Search

検索したいワードを入力してください

犬を自転車に乗せてもいい?移動に便利な犬用自転車のかご10選

更新日:2024年03月22日

愛犬とのお出かけはリードでのお散歩が一般的ですが、一緒に自転車でサイクリングをしたい方もいるでしょう。我が家の愛犬はサイズ的にかごに乗れないからと諦めていた方に朗報です。犬用の自転車かごには、色々なタイプがありました。これで一緒に自転車散歩を楽しんでください。

犬を自転車に乗せてもいい?移動に便利な犬用自転車のかご10選

折りたたみタイプ

折りたたみタイプの犬用自転車かごもあります。名前のとおり折りたためるので、使わない時はコンパクトにしまえるのが便利です。

自転車に装着する時に広げて犬を乗せ、目的地に着いたらたたんでしまっておくのもいいでしょう。かさばらないという点が、折りたたみタイプの利点といえます。犬用の飲み物やオヤツなどを入れておく容器と一緒にしておくのもです。

犬用自転車かごの選び方

犬用の自転車かごにもそれなりの種類があることが分かったところで、今度は選び方について考えなくてはなりません。

「これはかわいい」と安易に決めないでください。愛犬の安全、あなたの安全、他者の安全のためです。

何でも、物を選ぶには基準があります。その基準を知っているのといないのとでは雲泥の差です。より良い愛犬とのサイクリングを楽しむために以下の基本的な基準を覚えてください。

愛犬のサイズで選ぶ

犬用自転車かごを買う基準の一つが、愛犬のサイズです。かごに収まらなければ意味がありませんし、自転車の耐荷量もあります。また、かごのサイズが小さいと愛犬が苦しくなってしまうのは明白です。

小型犬用、中型犬用とありますので、まずは愛犬のサイズを基準に考えましょう。いいと思った自転車かごを見つけてください。

重さで選ぶ

犬用自転車かごを買う基準の一つが、かごの重さです。自転車の耐荷量として、犬の体重とかごの重さを考慮しなくてはなりません。重量オーバーで自転車が倒れてしまっては何の意味もないことは明白です。

小型犬だから、と侮らず、まずは愛犬の体重を測り、次いで自転車がどこまで耐えられるかを確かめてください。その上で、乗せることが可能なかごを割り出します。

機能性で選ぶ

犬用自転車かごを買う基準の一つが、機能性です。ここでいう機能とは、蓋がついていたり、着脱が簡単だったりといったもの、運転時にストレスを感じさせないものになります。

犬の性格に合わせたかごを選ぶのがいいですが、それを着脱したり自転車を運転するのは飼い主です。義務付けられているのは、安全な運転に他なりません。運転中も扱いやすく、ストレスなく扱える機能性を求めましょう。

犬用自転車かごの商品

ある程度犬用自転車かごの有用性、種類がわかったところで、いよいよ犬用の自転車かごをご紹介します。

犬用自転車かごは、オシャレなだけではなく安全面や機能性も充分な計算がされていることが多いです。より一層、愛犬とのお出かけが楽しみになるような、犬自身もいつもと違った散歩の楽しみを覚えるようなそんな商品ばかりです。

メーカーその他をじっくり検討してご購入を決めてください。

1:バスケットバイシクルキャリーバッグ【ドイツRIXIE】

まずはドイツ製のこちらの商品からご紹介します。この犬用自転車かごはヨーロッパでのRIXIE社によるもので、後部座席に取り付けます。耐荷量は8㎏です。小型犬か、もしくは子犬を乗せるのにかごです。

キャリーバッグタイプで、ファスナーにより簡単に自転車かごから着脱できます。もちろん、取り外した後もキャリーバッグとして使えるので、ドッグランなどに行く時にお使いください。

蓋が付いていますが、この蓋はメッシュ素材です。中の犬が暑さで参ってしまうということはありません。
価格・サイズ
価格:9,800円
サイズ:外寸が48×29×42(サイズ単位はcm)

メーカーが送る機能性重視の犬用自転車かご

この犬用自転車かごの強みは、機能性にあります。蓋の部分にはリードフックが付いているため、犬が飛び出さない仕組みです。専用のビニールバッグ付きなので、あらゆる事態に対応できます。

ブラックのカラーリングが夏には暑そうに見えても、先ほど述べたようにメッシュ素材で十分中は涼しいです。それでも時折、愛犬の様子を見るなどしてください。
次のページ:2:ドッグサイクルバスケットキャリー【ドイツKARLIE】

初回公開日:2019年08月20日

記載されている内容は2019年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related