Search

検索したいワードを入力してください

犬のお手とおかわりは左右どっち?お手とおかわりのしつけ方法

更新日:2024年04月09日

犬がお手やおかわりをする姿はとても可愛いですよね。でもお手とおかわりはただ可愛いだけでなく肉球を拭く時など普段のお手入れを楽にさせる大切なしつけの1つなんです。初めての方でも簡単にできるお手とおかわりの教え方や注意点、失敗した時の対処法についてまとめています。

犬のお手とおかわりは左右どっち?お手とおかわりのしつけ方法
ここからは、お手とおかわりのしつけをする時の注意点を3つご紹介していきます。

犬によってはすぐできる子もいれば、時間がかかる子もいます。以下の3つの注意点を守るだけでも成功率は高まるので、頭に入れながらトレーニングを始めましょう。

根気よく、コミュニケーションをとるようなゆったりした気持ちで、愛犬にたくさんの成功体験をさせてあげてください。

お手とおかわりのしつけにおける注意点

  1. お手とおかわりは続けて教えない
  2. 空振りする場合
  3. 無理強いしない

しつけの際の注意点1:お手とおかわりは続けて教えない

しつけの際の注意点1つ目は、「お手とおかわりは続けて教えない」です。

冒頭でもお話ししましたが、一般的なしつけとして「お手」は右手、「おかわり」は左手を飼い主の手に乗せることをいいます。

しかし、最初から左右の違いを犬に教え込むのはレベルが高すぎます。

最初は、単なるお手からトレーニングを始め、左右どちらの手であっても、できたら褒めてあげるようにして、慣れてから左右の違いを教えるようにしましょう。

しつけの際の注意点2:空振りする場合

しつけの際の注意点2つ目は、空振りをした場合の対処法です。初期の空振りの場合は、「成功」としてたくさん褒めてあげましょう。最初は手をどこに置くかわかりませんので、手を動せただけでも褒めてあげます。

ただし、完璧にできるようになってからの空振りは褒めてはいけません。せっかく覚えたやり方に、間違ったやり方が上書きされてしまいます。

空振りが増えてきたら、前足を飼い主の手のひらに乗せる感覚を覚えさせます。

しつけの際の注意点3:無理強いしない

しつけの際の注意点3つ目は、「無理強いしない」です。

お手を教えている飼い主に時々見られるのが、無理やり犬の前足を取ってお手の練習をする行為です。身体を支えている足をいきなり取られるのは、人間がいきなり足をすくわれるのと同じことです。

「怖い」という印象をつけてしまった後では、正しいトレーニング方法を行ったとしても成功しにくくなってしまいます。

無理強いせず、犬が自発的に前足を動かすのを待ちましょう。

愛犬がお手とおかわりを失敗した時の対処法

続いて、愛犬が「お手」と「おかわり」を失敗した時の対処法についてご紹介します。

どんな犬でも、初めから「お手」や「おかわり」を成功させることは、まずありません。「トレーニングに失敗はつきもの」と考え、失敗した時の対処法を覚えておきましょう。

対処法を知っていれば、心に余裕を持って愛犬とのトレーニングを楽しむことができます。

失敗した時の対処法1:英語や他のコマンドをつかう

失敗した時の対処法1つ目は、「英語や他のコマンドを使う」です。

一般的に「お手」と「おかわり」を使うことが多いですが、何度練習しても反応しない場合は、英語など別のコマンドを使いましょう。

犬は人間の言葉がわからないので、当然日本語と英語の違いもわかりません。

飼い主の発音によっても聞き取りやすさは変わってくるので、「お手」で上手く反応しなければ、色々なコマンドで試してみましょう。

失敗した時の対処法2:噛んだ場合

失敗した時の対処法2つ目は、「噛んだ場合」です。

たとえば、おやつを使って練習していると食べる時に飼い主の手を噛んでしまうことがあります。

その場合は「痛いっ!」と短めに反応し、スッとその場から去ります。犬は「手を噛むと飼い主との楽しい時間が終わってしまう」と学習し、徐々に噛まなくなります。

「なんで噛むの!」と言っても犬には理解できず意味はありません。叱りや反応は短く、効率的に犬に覚えさせましょう。

失敗した時の対処法3:やりやすい手から教える

失敗した時の対処法3つ目は、「やりやすい手から教える」です。

犬によっては、右の前足を動かしやすい子もいれば、左の前足を動かしやすい子もいます。最初は、愛犬の動かしやすい手から教えてあげましょう。

左の方が動かしやすいこの場合は、「お手」ではなく「おかわり」から教えていくのも良いでしょう。

トレーニングがつまらないと感じてしまわないよう、小さなことでも成功したら褒めて「成功体験」をあさせてあげましょう。

犬にお手とおかわりを教えてコミュニケーションをとろう!

愛犬がお手とおかわりを覚えると、コミュニケーションが多くとれるようになります。

多くのしつけが成功するようになれば飼い主も嬉しいですし、犬も褒められる回数が増えて嬉しくなります。

愛犬が楽しめることを最優先し、成功したらたくさん褒め、お手やおかわり以外にも、さまざまなトレーニングに挑戦してみてください。

Related