Search

検索したいワードを入力してください

かわいいコーギーのおしり|食パン/カット/ハート/グッズ

更新日:2024年05月09日

今回は、コーギーのおしりについて色々調べてみました。コーギーのヤンチャな姿を見ているだけで元気になります。でももっと元気になれるのは、コーギーのフカフカなおしりです。よく見ると焼きたての一斤の食パンみたい。コーギーを見かけたらぜひおしりを見てみて下さい。

かわいいコーギーのおしり|食パン/カット/ハート/グッズ

ペット小動物

今、大の小動物です。どんな小動物がいるのでしょう。

①犬(癒される)
②猫(散歩する必要がない)
③熱帯魚(水をかえる手間のみ)
④ハムスター (ゲージで飼うことでき、お世話の手間が少ない)
⑤セキセイインコ(人になつきやすい、おしゃべりする)
⑥ハリネズミ(動きがかわいい)↓⑦亀(飼いやすい、長生き)
⑧うさぎ(ニオイも少ない、鳴き声もほとんどない)
⑨リスザル(小型でかわいい、表情が豊か)
⑩モルモット(共感性が高い、子供のおねだりが減る)

どれも可愛らしい小動物ばかりですが、人間にとってペットは家族の一員です。さみしい時や不安時に近くにいるだけで癒されます。人間にとって本当にメリットになります。例えば。犬を飼っているは、1日に15分撫でると心が穏やかになる効果があるといわれています。人間は犬を撫でるとオキシトシン、セロトニン、フェニルエチルアミンが分泌されるといいます。

可愛い小動物がこれらの癒し効果を与えてくれると知れば、ペットにしたいという人も増えることでしょう。今回は、小動物の犬の犬種「コーギー」について主に解説します。

癒しのコーギーの種類や特長

コーギーには、「ウェルシュコーギーペンブローク」と「ウェルシュコーギーカーディガン」の2種類があります。どちらもイギリスが原産の種類ですが、外見や性格なども全然違います。そこでこの2種類のコーギーについて、詳しくご解説します。

ウェルシュコーギーペンブローク

特徴

①体重:9~12kg
②体高:25~30cm
③体毛:ダブルコート
④毛質:短毛(セミロング)
⑤毛色:白と茶色のミックス(レッド、セーブル、フォーン、ブラック&タンもあります。)
⑥性格:友好的であり、社交的な性格です。運動能力にすぐれ、物覚えも大変いいと知られています。ただ、家畜の異変を吠えて知らせていた習性があり、知らない人に対してすごく吠えたりします。

日常生活

遊び好きでスタミナあふれる犬種なので、毎日たくさん散歩をしたり、いろいろな場所にお出かけをして、楽しくパワーを発散させ1時間以上の散歩を1日に2回は行うようにしましょう。運動量が少ないと、ストレスがたまって体調不良になったり、攻撃的になったりすることもあるので、注意が必要です。

お手入れ

換毛期にはかなり抜け毛が見られます。ブラッシングは週に3回くらいは行い、シャンプーは月に1度行うと良いでしょう。(おしりの部分は、やさしく丁寧に洗いましょう。)

しつけ

牧畜犬として、牛の足を噛んで動きをコントロールしていた習性があり、飼い主の足も同じですが気になると噛んでしまうことがあります。ウェルシュ・コーギー・カーディガンも同じ習性がありますが、幼いうちから叱りつけるのでなくきちんとしたしつけをすることが大切です。
トイレのしつけの仕方については、犬は自分の寝る場所や遊ぶ場所は、汚したくないので排出しようとしません、汚したくないからです。トレイは、別の場所に置いてあげましょう。トイレで排泄したら毎回、褒めてあげましょう。それが早く覚えさせるコツです。
・失敗しても叱っては、いけません。
・嫌は顔して始末しているところを見せないようにしましょう。
・拭き取ったら必ず消臭剤で臭いを消しましょう
・トイレで排泄したら毎回、褒めてあげましょう。

ウェルシュ・コーギー・カーディガン

特徴

①体重:11~17kg
②体高:26~32cm
③体毛:
④毛質:短毛(セミロング)
⑤毛色:
⑥性格:体型の割に活発でヤンチャですが、警戒心が強く、初めて会う人や犬は苦手です。
ジャーマンシェパードに似ているといわれています。ペンブロークに比べて耳と耳の間が離れています。

日常生活

ウェルシュコーギーカーディガンは、体が小さな割には、かなりの運動量が必要です。1時間以上の散歩を1日に2回は行うようにしましょう。運動量が少ないと、ストレスがたまって体調不良になったり、攻撃的になったりすることもあるので、注意が必要です。
次のページ:コーギーの平均寿命

初回公開日:2017年11月08日

記載されている内容は2017年11月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related