Search

検索したいワードを入力してください

ケアーンテリアって初心者には向かない?性格や特徴・販売価格

更新日:2024年06月16日

ケアーンテリアは有名なテリア種の一種ですが、一説には初心者には向かないという声もあります。そこで、今回はこのケアーンテリアの歴史や由来、性格や特徴について詳しく紹介し、具体的に購入すると販売価格はいくらになるのかを解説いたします。

ケアーンテリアって初心者には向かない?性格や特徴・販売価格

ケアーンテリアとは?

フランス語に由来するテリア種の中でも最も古いといわれているのがケアーンテリアで、活発かつ明るい性格で知られる体高30cm程度の犬種となっております。

分類的には小型犬に属しますが、強い狩猟本能と高い知性を供えていることから訓練すればするほど伸びる犬と考えられています。多くの方々から愛される犬種となっていて非常にのある犬の一つです。

ちなみに、1939年の映画「オズの魔法使い」に登場したことから世界的にが上昇した犬種でもあります。
ケアーンテリア
原産国スコットランド(イギリス)
体高28~31cm
体重6kg~8kg
毛色ウィートン・クリーム・グレー・ブリンドルなど
寿命12~15歳
性格頑固で気が強く、活発で明るく忠実な性格

ケアーンテリアの歴史

ケアーンテリアは小動物を捕らえるために古くから使役されてきた犬で原産国であるスコットランドでは「最古の使役犬」と呼ばれております。

祖先犬がスコティッシュテリアは「すべてのテリアの祖先」と呼ばれていますが、そのスコティッシュテリアから1873年にダンディディモントンテリアとスカイテリアに枝分かれします。

そこからさらに15年後にスカイテリアがハードヘアードテリアと別れて、このハードヘアードテリアからケアーンテリアが誕生します。

ケアーンテリアの習性・生態

ホワイトテリアやヨークシャーテリアやウエスティといったテリア種は基本的に地中に生息する小さな生き物を狩猟するために改良された犬種です。

しかし、そのような狩猟が不要となってもその愛くるしい風貌とテリアらしい気質を保つために現代まで大切に育てられています。そのため、昔ながらの習性がまだ残っています。

具体的には、穴をついつい掘りたくなってしまうことや小さな生き物を見つけてしまうと追いかけたくなるという習性です。この習性があるので放し飼いはできません。

ケアーンテリアの身体的特徴

ケアーンテリアはテリア種にある特徴がそのまま備わっている犬です。ケアンテリアやケアーン・テリアと呼ばれることもあるこの犬種の具体的な特徴は体高以外にもいろいろとあります。

小型犬なので可愛らしいというイメージをお持ちの方もいますが、元来は狩猟犬なのでその名残が見た目にもふんだんに残されています。

ケアーンテリアの特徴

  • 体長は体高よりやや長い
  • 手足は短い
  • かなりがっしりしている
  • 成長するとともに毛色が変化することがある

短い手足

ケアーンテリアはかなり手足が短い小型の狩猟犬です。しかし、この短い手足は決して細いものではなくかなりがっしりとしています。

運動力が高い犬なので、それに見合った筋肉を纏っているのがケアーンテリアということです。短い手足だから可愛いというイメージが先行しやすいですが、その運動能力の高さに驚くことも多々あるでしょう。

がっちりとした体型

体高が約30cmで体重が約7kgのケアーンテリアですが、かなり骨格ががっしりとしており、しっかりと運動をして鍛えられたケアーンテリアはすさまじい筋肉量をほこります。

雨風に強い粗い有数コートとずっしりとした体格が備わっていることから、多少の悪天候でも気にすることなく動き回ることができます。

ふとした拍子にそのがっしりとした体格に見合った運動能力の高さを垣間見ることができるでしょう。このような運動能力の高さを持っている犬なので、飼い主さんもペットとして飼う場合はなかなか大変な犬となります。

ケアーンテリアの性格

ケアーンテリアの歴史や身体的特徴からなんとなく性格を察することができるように、基本的には陽気で活発な犬種となっています。

ケアーンテリアブログを書いている人や里親ブリーダーの方々からは「テリア気質」と紹介されるような行動的で勇敢で陽気な性格を体現している犬種なので、かなりわかりやすいと言えるでしょう。

ケアーンテリアの性格

  • 勇敢
  • 容器
  • 好奇心旺盛
  • ちょっと頑固
  • 気が強い
  • 寂しがり屋
次のページ:ケアーンテリアは初心者には向かない?

初回公開日:2019年08月21日

記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related