Search

検索したいワードを入力してください

アメリカンコッカースパニエルの性格と抜け毛の対策方法は?

更新日:2024年06月24日

アメリカンコッカースパニエルと言えば、ディズニー映画のわんわん物語のヒロイン「レディ」のモデルにもなっています。アメリカでの犬種です。飼い主が知っておきたいアメリカンコッカースパニエルの抜け毛やケアの仕方などを紹介しています。

アメリカンコッカースパニエルの性格と抜け毛の対策方法は?

アメリカンコッカースパニエル抜け毛は多いのか?

犬は抜け毛が多いですが、アメリカンコッカースパニエル抜け毛が多いのは他の犬より被毛が多い分抜け毛も多いです。

ブラッシングやシャンプー、トリミングなどお手入れは大変です。

また、被毛がシルクのように柔らかい事もアメリカンコッカースパニエル抜け毛が多い一つです。絡まりやすいので放っておくと毛玉になりやすく、日ごろからお手入れが欠かせない犬種です。

こまめな手入れは幼犬期から習慣づけてください。毎日の手入れはスキンシップにもなりますので愛犬との距離も縮まります。

アメリカンコッカースパニエルの習性・生態

イギリスのウェールズ地方で主にヤマシギ(ウッドコック)の猟に使われていたことからコッカーと呼ばれるようになりました。

その後アメリカへの移民たちがコッカースパニエルを連れていき、猟犬ではなく愛玩犬として飼うようになり、丸みを帯びた頭や短い鼻のタイプが生まれアメリカンコッカースパニエルが誕生しました。

アメリカンコッカースパニエルは体重が11kg~13kg、体高が36cm~38cmの中型犬に分類されます。

愛玩犬として発展してきた犬種ですが、もともとは狩猟犬なので愛玩犬のわりには筋肉質です。ベースとなったイングリッシュコッカースパニエルより一回り小さいのも特徴の一つです。

アメリカンコッカースパニエルの性格は?

アメリカンコッカースパニエルは明るくて感受性豊か、のんびりとしていてマイペースな性格です。

人のことが大好きで飼い主にはもちろん他人に対しても人見知りせずに打ち解ける性格をしています。

ここからは具体的にアメリカンコッカースパニエルの性格を紹介していきます。

アメリカンコッカースパニエルの性格

  • 学習能力抜群
  • 陽気で人懐っこい
  • 突然怒り出すことがあるので注意!

学習能力抜群!

アメリカンコッカースパニエルはもともと鳥猟犬だったこともあり、注意力や洞察力が優れていて学習意欲が高い犬です。

賢い犬種なのでしつけは簡単な犬種ですが、厳しくしつけをすると恐怖心をもってしまうので注意が必要です。褒める事をベースとしてしつけをしましょう。

「待て」や「おすわり」なども遊びながら教えると効果的です。できたときは思い切り褒めてあげましょう。

陽気で人懐っこい

原産国アメリカでは「メリーコッカー(陽気なコッカー)」と呼ばれるくらい陽気で人懐っこい犬種です。

人間のことが大好きなので非常に人懐っこく甘えん坊です。子供達ともよく遊び、お年寄りとも仲良くでき、家族以外とも仲良くできます。

感受性が豊かで人懐っこい反面、一頭だけでの長時間のお留守番が苦手でストレスに感じてしまいます。

飼育する際には家族と過ごすことが大好きなので、室内で飼うのがベストです!

突然怒り出すことがあるので注意!

アメリカンコッカースパニエルは遺伝的な性格や症状の問題で、何の前触れもなくいきなり噛みつく事があります。手加減なく噛みつくために大けがをする危険性もあります。

また、コッカー自身には意識がなく、飼い主や家族であっても噛みつきます。そして、発作が収まると元に戻ります。

しかし、全てのアメリカンコッカースパニエルがそうとは限りません。

アメリカンコッカースパニエルの抜け毛対策

アメリカンコッカースパニエル抜け毛対策として一番はこまめな掃除です。一日一回は掃除機をかけましょう。

アメリカンコッカースパニエル抜け毛もそうですが、犬の毛はふわふわとしていて宙に舞いやすく上から下へ、端から中心に向かって掃除機をかけると良いです。

気づいた時にできる事としては粘着テープでペタペタと掃除をしたり、フローリングのモップを使うのもアイデアの一つです。

アメリカンコッカースパニエル抜け毛がカーペットに絡みついた毛は、とても取りづらいのでブラッシングをする時はフローリングでしましょう。

抜け毛対策法

  • 毛質はダブルコート
  • ブラッシングを欠かさない
  • シャンプーを活用
次のページ:アメリカンコッカースパニエルの毛を日頃からケアしよう

初回公開日:2019年08月20日

記載されている内容は2019年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related