Search

検索したいワードを入力してください

先住犬と相性の良い犬とは?多頭飼いに適した犬と引き合わせる方法

更新日:2024年10月31日

多頭飼いをする場合、先住犬との相性を見るポイントがあります。多頭飼いを始める前に先住犬との相性をある程度予測した上で多頭飼いを始めた方がうまくいくでしょう。多頭飼いには費用もかかり、飼い主の体力も必要です。しかし、それ以上の楽しさがあることでしょう。

先住犬と相性の良い犬とは?多頭飼いに適した犬と引き合わせる方法
先住犬と新参犬が仲良くなるには想像以上に時間をかけましょう。

飼い主は、先住犬も新参犬も迎え入れた時から大切な家族と認識できるでしょう。

しかし、犬は縄張り意識が強く群れで生活する習性があるため、新参犬がきてもしばらくは落ち着かないでしょう。

人の場合も知らない人と今日から生活を共にするとなったとしたら、慣れるまでに相当の時間がかかるでしょう。犬も同じです。

多頭飼いをする場合、仲良くなるには相応の時間がかかることを理解しましょう。

先住犬が多頭飼いに適しているか知る方法

多頭飼いに挑戦してみたくても、先住犬が多頭飼いに適しているのか気になる方は多いでしょう。

先住犬が多頭飼いに適しているのか知る方法が5つあります。

これから紹介する5つのポイントに問題がなければ、先住犬が多頭飼いに適していると言えます。

先住犬が多頭飼いに適しているか知る方法

  1. ストレスが溜まりやすくないか
  2. 基本的なしつけができているか
  3. 過度な甘えん坊ではないか
  4. 他の犬とうまく接することができるか
  5. スペースや時間が十分あるか

先住犬が多頭飼いに適しているか知る方法1:ストレスが溜まりやすくないか

1つ目は、ストレスが溜まりやすくないかということです。

普段の生活の様子から、先住犬のストレスへの耐性がどのくらいなのか考えてみましょう。犬からのストレスを表すサインは多数あります。

例えば、必要以上に体を掻く、鼻をしきりに舐めている、自分の尻尾に噛みつく、肉球が湿りすぎているなどです。

これらは一例ですが他にもさまざまなサインがあります。普段の生活で先住犬がストレスのサインだと思われる行動を頻繁に取っているなら多頭飼いしないほうが良いでしょう。

先住犬が多頭飼いに適しているか知る方法2:基本的なしつけができているか

2つ目は、先住犬が基本的なしつけができているかということです。

これは、犬の問題というよりも飼い主がしっかりと犬の管理ができているのかということです。

先住犬に対してトイレや無駄吠え、おすわり、待て、などの基本的なしつけができているのなら新参犬に対してもしつけが行えるでしょう。

しかし、単独での飼育でしつけができていないのなら、多頭飼いした場合は犬にとっても飼い主にとっても相当なストレスとなることは想像に難くないでしょう。

多頭飼いを考えるときは、飼い主も十分な資質を備えているのか考える必要があります。

先住犬が多頭飼いに適しているか知る方法3:過度な甘えん坊ではないか

3つ目は、過度な甘えん坊ではないかということです。

これは、先住犬がオスの場合は特に注意深く考えてください。オスはメスよりも甘えん坊です。また、去勢避妊を行っている場合はさらに甘えん坊である可能性が高いです。

先住犬が過度に甘えん坊だと新参犬が来ることによって、やきもちを焼いてしまうことがあります。これが、ストレスとなり体調を崩してしまうことも珍しくありません。

飼い主の後をずっとついてくる、またはクンクン鳴いていることが多い場合は甘えん坊である可能性が高いです。この場合は先住犬に愛情を注いであげましょう。

先住犬が多頭飼いに適しているか知る方法4:他の犬とうまく接することができるか

4つ目は、他の犬とうまく接することができるかということです。

先住犬が幼い頃に、ドッグランなどに行って他の犬と接する機会が多かった場合は成犬になっても他の犬とうまく接することができるでしょう。

しかし、幼いころに他の犬と接する機会が少なかった先住犬だと、他の犬との接し方がわからないことがあります。この場合は、お散歩に行く際の他の犬との接し方を注意深く見てください。

あまり他の犬に近づこうとしないのなら、犬同士のコミュニケーションの取り方を知らないことが考えられます。この場合も先住犬に愛情を注いであげましょう。

先住犬が多頭飼いに適しているか知る方法5:スペースや時間が十分あるか

5つ目は、多頭飼いするスペースや時間が十分あるかということです。

多頭飼いすることになると、トイレ、ケージ、食器なども今までの2倍必要になり、その分スペースも必要になります。新参犬を迎え入れる前に、多頭飼いに適している住環境かどうか考えましょう。先住犬と新参犬のそれぞれのスペースを確保することも忘れないでください。

また、飼い主のお仕事の都合などの生活スタイルと照らし合わせて、多頭飼いした場合に犬と接する十分な時間が確保できるかということも考慮してください。

先住犬と引き合わせる方法

多頭飼いしようと決心した次は、先住犬と新参犬の引き合わせ方が気になるという方は多いでしょう。

先住犬と新参犬を引き合わせる方法を3つ紹介します。

繰り返しになりますが、仲良くするためには相応の時間をかけましょう。人と同じで信頼関係は一朝一夕では築けません。

先住犬と引き合わせる方法

  1. リードやケージを使う
  2. おやつを使う
  3. 一緒にお散歩をする
次のページ:先住犬と新参犬とのしつけのポイント

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2019年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related