Search

検索したいワードを入力してください

スウェーディッシュ・ヴァルフントってどんな犬?性格や飼い方を紹介

更新日:2024年10月31日

スウェーディッシュ・ヴァルフントという犬種を聞いたことがありますか。スウェーディッシュ・ヴァルフントはウェルシュ・コーギーに似た体形の牧畜犬です。ヨーロッパではがありますが日本ではまだ珍しいこの犬種の、性格や飼い方などについて調べました。

スウェーディッシュ・ヴァルフントってどんな犬?性格や飼い方を紹介

スウェーディッシュ・ヴァルフントとは?

皆さんはスウェーディッシュ・ヴァルフントという犬種を聞いたことがありますか。スウェーディッシュ・ヴァルフントは「スウェーディッシュ」という言葉からわかるように、スウェーデン原産の犬です。

「ヴァルフント」はスウェーデン語で「家畜を追う犬」という意味で、その名の通り家畜、特に牛を追う犬として使われてきました。また、害獣を駆逐する犬や番犬としても有名で、昔から人の近くで生きてきた犬種です。

スウェーディッシュ・ヴァルフントはどんな犬なのでしょうか。

スウェーディッシュ・ヴァルフントの歴史

スウェーディッシュ・ヴァルフントは8世紀にはすでに犬種として確立されていました。昔から使役犬として人間の生活圏内で人間とともに暮らしてきた犬です。

牧畜犬や番犬として有能でしたが、時代が下るにつれ農場での仕事が減っていき、1942年には絶滅の危機に直面しました。愛犬家たちの努力によって絶滅を免れ、その後は安定したを得ています。

欧米圏外ではあまり見ることがありませんが、ヨーロッパでは馴染みの深い犬種で、原産国のスウェーデンでは特に親しまれています。

スウェーディッシュ・ヴァルフントの習性・生態

スウェーディッシュ・ヴァルフントはもともと牛追犬として使われてきました。

牛追犬には家畜を思い通りに動かす技術として、言うことをきかない牛のかかとを軽く噛むというテクニックがありますが、現在でもスウェーディッシュ・ヴァルフントは歩く人のかかとを噛む習性があるそうです。

胸が広く、筋肉質で、スタミナがあります。これも牛を追うのに適した性質といえるでしょう。番犬として使われていたこともあり、警戒心が強いことも特徴です。スウェーディッシュ・ヴァルフントを飼う際には十分なしつけが必要だと言えそうです。

スウェーディッシュ・ヴァルフントの特徴

スウェーディッシュ・ヴァルフントの体の特徴といえば、まず胴長短足であることです。写真を見るとすぐにわかりますが、日本でものあるウェルシュ・コーギーに似た体形です。

耳が柴犬のように立っている点、尻尾が短い点もウェルシュ・コーギーを思い出させますが、スウェーディッシュ・ヴァルフントのほうが野性味を感じさせる毛色をしています。

スウェーディッシュ・ヴァルフントの体格、毛色について詳しく見ていきましょう。

スウェーディッシュ・ヴァルフントの特徴

  1. 体格
  2. 毛色

スウェーディッシュ・ヴァルフントの特徴1:体格

スウェーディッシュ・ヴァルフントとウェルシュ・コーギーはどちらがルーツなのかまだ解明されていないほど近い関係にあります。どちらも足が短く、胴が長く、耳が立っていますが、スウェーディッシュ・ヴァルフントの方が筋肉質で力強い体格です。

鼻先は長めで尖っています。まれに尻尾がないもの、反対に長めの尻尾の個体も生まれますが、普通はボブテイルでとても短い尾をしています。

体格をみると、いかにも力強く、スタミナがありそうです。

スウェーディッシュ・ヴァルフントの特徴2:毛色

スウェーディッシュ・ヴァルフントの毛色はオオカミのようです。野生的な印象の色をしています。毛は固めで短いです。

体格はウェルシュ・コーギーに近いのですが、体の色はハスキー犬やジャーマンシェパードに似ています。

毛色は大きくグレー系やブラウン系にわけられます。首と背中、体の側面に色の濃い毛が見られます。

スウェーディッシュ・ヴァルフントの性格

長い歴史の中で、スウェーディッシュ・ヴァルフントは家畜を追う仕事をしてきました。使役犬として培われた性格を現在でも受け継いでいますから、飼育を考えている方はその点を考慮する必要があります。

とはいえ、とても愛情深くフレンドリーな性格の犬種ですから、理解を深めればきっと楽しい家族になってくれるでしょう。スウェーディッシュ・ヴァルフントの性格を詳しく見ていきます。

スウェーディッシュ・ヴァルフントの性格

  1. 愛情深い
  2. 献身的
  3. 注目を集めたがる
次のページ:スウェーディッシュ・ヴァルフントを飼う際の注意点

初回公開日:2022年09月06日

記載されている内容は2022年09月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related