Search

検索したいワードを入力してください

サワガニの脱皮の時期や頻度|失敗させないためにできることも紹介

更新日:2024年08月14日

サワガニの脱皮について、よく知らない方も多いのではないでしょうか。本記事では、サワガニの脱皮の時期や頻度、前兆などを解説しています。また脱皮を失敗させないために、私たちができることも紹介していますので、サワガニの飼育を検討している方はぜひ参考にしてください。

サワガニの脱皮の時期や頻度|失敗させないためにできることも紹介
「なぜサワガニは脱皮するの?」
「サワガニが脱皮中に死んでしまった」
「サワガニの脱皮を成功させるためにできることはある?」
このようにサワガニを飼っていたら突然脱皮した個体や抜け殻に遭遇し、驚く方もいるでしょう。

サワガニの脱皮は成長するために欠かせないものですが、この脱皮が命がけだということはご存知でしょうか。中には失敗して死んでしまう個体もいるのです。

本記事では、サワガニの脱皮がいつごろどんな頻度で行われるかという基本的なことから、サワガニが脱皮する兆候の代表的なもの、さらに脱皮を失敗させないためにできることまで詳しく解説しています。

この記事を読むことで、サワガニを飼っている方、またはこれから飼おうと思っている方は、サワガニの脱皮について知ることができるため、適切な飼育環境を準備できるでしょう。

ぜひ参考にしてください。

サワガニの脱皮について

サワガニの脱皮の時期や頻度|失敗させないためにできることも紹介
サワガニは体を成長させるために脱皮を繰り返します。人間は成長するにつれ皮膚や骨が自然と伸びていきますが、外骨格のサワガニはこの外側の硬い殻以上に大きくなることができません。そのため成長するには脱皮をして、殻を抜け出す必要があるのです。

このように脱皮することで成長する生物は、脱皮動物と呼ばれます。サワガニは脱皮動物の中の節足動物に区分され、他にも蜘蛛やエビ、ザリガニなどがいます。

脱皮をする時期

サワガニが脱皮をするタイミングはその個体によってまちまちで、特に決まった時期はありません。

自然界では春から秋にかけて活動期となり冬は冬眠するため、脱皮も活動期に行われます。

ただ飼育中に冬眠させることは難易度が高いと言われており、サワガニを飼っている方の中には常に一定の温度管理をして冬眠させない方もいます。その場合は冬でも脱皮することがあるため、一年中いつでも脱皮する可能性があると言えるでしょう。

脱皮をする頻度

サワガニは年に数回、脱皮をすると言われています。しかし数日で脱皮する個体もあれば、なかなか脱皮しない個体もあり、脱皮する回数にはかなり個体差があります。

同じ飼育条件下で飼っているサワガニでも個体によってばらつきがあり、栄養状態や飼育環境が影響しているというよりは、個体それぞれの成長速度の差と考えられるでしょう。

脱皮をする時間帯

サワガニは夜行性のため、脱皮も夜間のうちに行われています。サワガニを飼育していても、脱皮の瞬間になかなか立ち会うことができないのはそのためでしょう。

自然界で生きていれば、脱皮中に襲われても逃げられませんし、体が硬い殻に覆われていない脱皮後も捕食者に狙われやすい時です。脱皮の成功率をあげるためにも、狙われにくい夜間に行うことが考えられます。

サワガニが脱皮をする兆候は?



サワガニが脱皮をする兆候はわかりづらく、気付かない方も多いようです。しかし日頃からよく観察していると、ちょっとした変化に気付くこともあります。

ここからは、脱皮前に起こりがちな兆候について紹介していきます。

砂利を掘ってうずくまることが多い

砂利のある環境で飼育していると、脱皮の数日前から砂利を掘ってうずくまることが多くなります。

この理由について明確なことはわかっていませんが、脱皮はうまくいかずに命を落としてしまう個体もいるくらい大変なことです。抜け殻を引っ掛けたり足を踏ん張らせたりするのに砂利をうまく使って、少しでも脱皮をしやすくしていることが考えられるでしょう。

また砂利がなくても活発に動かなくなる個体が多いので、そんな時は脱皮の可能性を考慮し、刺激を与えないよう注意していくことも大切です。

餌を食べなくなることが多い

サワガニは、脱皮の数日前から餌を食べなくなる個体が多いと言われています。

蛇やザリガニも脱皮前は餌を食べなくなるので、同様の兆候と言えるでしょう。

こちらもはっきりとした理由はわかってはいませんが、脱皮後はまた餌を食べられるようになるため、脱皮前の一時的な兆候と受け止め、脱皮に備えていくと良いでしょう。

サワガニが脱皮に失敗する場合もある?

サワガニだけでなく脱皮をする多くの生き物は、脱皮に失敗してしまう脱皮不全を起こすことがあります。最悪の場合死んでしまうこともありますが、珍しいことではなく、飼育している方の中には経験した方も多いでしょう。

サワガニが脱皮に失敗する要因として、いくつか考えられます。

ただ単純に引っ掛かってしまって抜けなくなる場合、外的要因(光や音、水温など)による影響を受ける場合、脱皮の時点ですでに弱っている場合などです。
次のページ:サワガニの脱皮を失敗させないためにできること

初回公開日:2022年08月03日

記載されている内容は2022年11月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related