Search

検索したいワードを入力してください

おしゃれな金魚鉢のおすすめ商品20選!選び方のポイントも紹介

更新日:2024年08月18日

本記事では、おしゃれでおすすめの金魚鉢20選をご紹介しています。手軽に始められる小さいものから、玄関に置ける大きいものまで知ることができ、選ぶポイントも分かりやすく解説しています。「インテリアに合う素敵な金魚鉢を見つけたい!」方は、ぜひ参考にしてください。

おしゃれな金魚鉢のおすすめ商品20選!選び方のポイントも紹介
「金魚を飼いたいけど、おしゃれな水槽はある?」
「金魚鉢って、古いタイプしかないの?」
「インテリアにもこだわっているので、部屋に合うものが欲しい」
昨今のペットブームで、手軽に飼育できる金魚やメダカが注目されています。淡水魚は水換えも手間がかからず、水槽周りの装置も少なくて簡単です。

金魚鉢というとレトロな雰囲気のものを想像します。昔ながらの金魚鉢はとても人気がありますが、部屋によっては合わないと感じる人もいるでしょう。

ここでは昔ながらのものだけでなく、いろいろな形や素材の金魚鉢をご紹介しています。ガラスでは重くて水換えに不安がある方でも、プラスチックなどの軽い素材のものもたくさん発売されています。

形も丸いものだけでなく、壁かけタイプや薄くて幅を取らないタイプもあるので、スペースが確保できない部屋でも安心して設置できます。

ぜひ本記事を参考に、金魚飼育を楽しんでみてください。

おしゃれな金魚鉢にはどんなものがある?

金魚飼育をはじめるときに、どの種類の金魚を飼育するか選ぶのはとても楽しいですね。同時にどのような容器や水槽で飼育するかを選ぶのもワクワクします。

おしゃれな金魚鉢というと、どのようなものがあるのでしょうか。

素材や形、大きさも様々なものがあることをぜひ知ってください。

金魚鉢の選び方のポイント

金魚鉢を選ぶ前に気をつけたいのは、どれくらいの大きさの金魚を何匹飼育するかを具体的にイメージしておくことです。

金魚鉢を先に選ぶ方法もありますが、あまり小さいのを選んでしまうと、飼育したいと思っていた種類の金魚を飼えなくなってしまうことがあります。

小さい金魚鉢に何匹も金魚を入れてしまうと、ストレスを感じたりすぐ水が汚れたりするので、しっかり想像した上で水槽を選びましょう。

ここからは選ぶための具体的なポイントをまとめていきます。
  • 材質から選ぶ
  • 大きさから選ぶ
  • デザインから選ぶ
  • お手入れのしやすさから選ぶ

材質から選ぶ

金魚鉢というと、 プラスチック製、ガラス製、陶器製の3種類が一般的です。

材質によってメリットやデメリットもあるので、部屋の雰囲気だけでなく、誰が世話を行うか、住んでいる家族構成などを考慮して選ぶことも大切です。

軽さも重要なポイントですが、軽いものが扱いやすいとは限りません。重くても掃除がしやすい、水換えがラクなど、人によって良さは違います。自分に合ったものを選びましょう。

プラスチック製

プラスチック製の金魚鉢は、アクリルやポリプロピレンなどの素材から作られています。透明で軽く、落としても割れにくいのが特徴です。

大きさや水の量にもよりますが、軽いものなら子供でも水換えや鉢の掃除ができる場合があります。お子さんがいるご家庭ならば、プラスチック製がおすすめです。

接触して落としてしまったとき、プラスチック製だと危険度が少ないので、子供だけでなくペットがいるご家庭でも安心して設置できます。

ガラス製

ガラス製の金魚鉢は透明度が高く、おしゃれなデザインもたくさん発売されていて、様々なインテリアに合いやすいのが特徴です。

なんと言っても透明度の高さが抜群で、劣化も遅く、掃除を怠らなければ常に美しい状態を保つことができます。

ガラス製のデメリットは重さです。重厚感があるので見栄えがしますが、水槽の掃除や水換えの際に、落として割らないように注意しましょう。

陶器製

陶器製の金魚鉢は、レトロな雰囲気のインテリアや和室にとてもよく合います。大きいものは日本の玄関先のレイアウトに馴染むので、外国の方も憧れるようです。

陶器製の難点は、魚を横から眺められない点です。上から覗き込んで鑑賞するのですが、この方法は昔から楽しまれてきました。

現在、金魚やメダカは上見(うわみ)と言って上から眺められることを目的に美しく品種改良されたものがたくさんいます。上見を存分に楽しめるのは、口の広い陶器製が一番です。

美しい陶器の中で、青々とした水草と魅力的な魚たちが泳ぎ回る姿を味わってみるのもおすすめです。

大きさから選ぶ

次のページ:おしゃれな金魚鉢のおすすめ商品20選

初回公開日:2022年12月09日

記載されている内容は2022年12月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related