Search

検索したいワードを入力してください

どうして猫は警戒するの?警戒心を解いて猫に好かれる方法!

更新日:2024年09月20日

猫好きにとって猫に警戒されるのはとても悲しいことです。では、そもそもどうして猫は警戒をするのでしょうか?この記事では猫が警戒心を抱く理由に加えて、そのほぐし方について徹底解説しています。猫の気持ちを理解して警戒心を抱かれないようにしましょう!

どうして猫は警戒するの?警戒心を解いて猫に好かれる方法!

猫が飼い主を警戒する6つの理由

飼い主としては、愛する猫から警戒されてしまうことほど寂しいことはありません。飼い猫に警戒されてしまうのはなぜなのでしょうか?

ここではまず、猫が飼い主を警戒する理由についてチェックしておきましょう。

猫が飼い主を警戒するのはなぜ?

  • 動物としての本能
  • 飼い主の素性がわからないから
  • 親猫のしつけ
  • なついていないから
  • 縄張りを侵されることに不安を感じている
  • 調子が悪い

猫が飼い主を警戒する理由1:動物の本能

猫が飼い主を警戒してしまう主な理由としてまず考えられるのが、動物としての本能的なものであるということです。

猫は犬といった愛玩動物と比べると動物的な本能として警戒心が強い生き物であり、たとえ飼い主さんであっても警戒心を緩めないというケースも少なくありません。

とりわけ元野良猫や元保護猫の場合は飼い主さんに対しても警戒心を持ち続けることが多いため、それを解きほぐすのにはなかなかに根気が必要となるでしょう。

猫が飼い主を警戒する理由2:素性がわからない

素性がわからないというのも、猫が飼い主さんを警戒してしまう理由のひとつとして考えられるでしょう。

まだ猫を飼い始めて間もない段階では、猫は飼い主さんがどのような人間であり自分に対して敵か味方かをはっきりと見分けることができていないため、警戒心を解くことはありません。

多くの場合、一緒に過ごす時間が増えれば増えるほど徐々に猫は飼い主さんを自分にとっての味方や家族として見なすようになるため、警戒心はほぐれていくことでしょう。

猫が飼い主を警戒する理由3:親猫のしつけ

猫が飼い主を警戒する理由のひとつとして、親猫に人間を警戒するようしつけられたということも挙げられるでしょう。

とりわけ元野良猫や元保護猫の親に育てられた猫は、人間を警戒することを親の姿勢や様子から学ぶようになります。

子猫の時から親と一緒に飼い主さんに飼われていたならばまだ警戒心は少なくなりますが、小さいころから半野良や野良猫として親に育てられてきた猫は、どうしても人間に対する警戒心を強く持ち続けることでしょう。

猫が飼い主を警戒する理由4:飼い主になついていない

そもそも飼い主さんになついていないというのも、猫が飼い主さんを警戒する理由のひとつとして考えられるでしょう。

まだ飼い始めたばかりで猫との距離感をつかめていない段階では、猫はそうたやすく警戒心を解いてはくれません。

子猫ならば比較的早くなついてくれますが、大人の猫を引き取ったり保護した場合には、子猫と比べると警戒心が強くなかなか心を許してくれないでしょう。

少しずつ距離を縮めていけば、時間がたつにつれて懐いてくれるはずです。

猫が飼い主を警戒する理由5:縄張りが荒らされる不安

猫が飼い主さんを警戒する理由として、縄張りが荒らされることに不安を感じている可能性があります。

縄張り意識の強い猫は自分の寝床やお気にいりの場所を中心にテリトリーを張っており、たとえ飼い主さんであっても自分のテリトリーの中に土足で踏み込んでくることに不安や警戒心を抱いています。

無理やり猫との距離を縮めようとするとかえって猫に警戒心を強められてしまいますので、縄張りを意識しているようだったら無理に近づかず、猫から近づいてくれるのを待ちましょう。

猫が飼い主を警戒する理由6:調子が悪い

どこか調子が悪いというのも、猫が飼い主を警戒する理由のひとつに含まれるでしょう。

猫は体調が悪かったりどこかに痛みを感じていると、「弱った時に外敵に襲われては危険だ」と動物としての防御本能を強め、いつも以上に警戒心を持つようになります。

普段は撫でたり抱っこさせてくれるのに急に警戒心をあらわにして触らせてくれなくなったならば、体調不良の可能性を疑った方がよいでしょう。

猫が警戒している時にする行動

では、猫が警戒しているかどうかをどのような行動から見分けることができるのでしょうか?

ここからは、猫が警戒している時に見せる特徴的な行動についてご紹介していきますので、ぜひ最後までチェックされてみてください。

猫が警戒している時の行動とは?

  • 縄張りをパトロールする
  • 「ンー」と鳴く
  • 毛を逆立てる
  • 耳をピンと立てる
  • 顔いっぱいにヒゲを広げる
  • 耳をピクピクと小刻みに動かす
次のページ:猫の警戒心を解く対策法

初回公開日:2019年08月07日

記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related