Search

検索したいワードを入力してください

猫のお腹を触る時の注意点は?お腹を見せる理由6つも解説!

更新日:2024年09月20日

普段は気ままにクールに行動することが多い猫ですが、たまにゴロンとお腹を見せて寝転がったりお腹をゴロゴロと鳴らしたりして、甘えてくることがあります。このような態度を見せるとき、どんなコミュニケーションを取れば、猫ともっと仲良くできるでしょうか。

猫のお腹を触る時の注意点は?お腹を見せる理由6つも解説!
猫のお腹を触るときには、まずは猫の気持ちになって背中や頭などやさしく撫でて様子を見るようにしましょう。あなたに気を許している場合は、気持ちよさそうに目を細めているので、すぐにわかるはずです。

たとえお腹を見せて寝ていたとしても、いきなり触られるとびっくりしてしまう猫もいますので、少しずつ慣れていくようにしてみて下さい。

猫のお腹を触る時の注意点2:猫が喜ぶ触り方をする

猫は結構気ままな動物なので、そのときの状況によってどんな触り方をすれば喜ぶのか、今日はそっとしておいた方がいいのかなどと飼い主さんの方で判断する必要があります。

触ってほしいときには、猫はあなたに甘えてくるような態度を示すはずです。

例えば、擦り寄ってきたり喉を鳴らしたり、あなたに構ってほしいような態度を見せたら、触ってほしい合図でしょう。

仲良くなるためにはスキンシップは大切なので、猫がどんな触られ方をすれば喜ぶのかを少しずつ探っていってください。

猫のお腹を触る時の注意点3:嫌がっているサインを見逃さない

猫がイライラしている時や起こっているときには触るのは避けた方が良いです。私たち人間にもそっとしておいてほしいときがあるように、猫にもそういうタイミングがあるのだと覚えておきましょう。

また、撫でられて嬉しい場所には猫の急所がある場合が多いので、突然噛んできたりする場合もあります。下記は猫が嫌がっているサインなので参考にしてください。

猫が嫌がっているサインとは

  • 猫の耳がピンッと立っているときは警戒中
  • 尻尾をバタバタするときは機嫌が悪い
  • ひげが真横に広がっている時は緊張している

中見出し:猫のお腹を触る時の注意点4:怪我や体調不良時は行わない

猫のお腹を触るときには、体調が良い時にしましょう。なぜなら、体調が悪い時には猫は機嫌が悪いからです。

また、お腹には大切な臓器が集中しているため余計に具合が悪くなってしまう危険もあります。触るときには円を描くようにゆっくり、やさしくお腹をマッサージようにすると良いでしょう。

猫のお腹を触った時に怒ってくる理由3つ

どんなに慣れ親しんでいる猫でも、お腹を触ると突然嫌がったり、噛み付いてくることがあります。それには、どういう意味があるのでしょうか。

ここでは猫がお腹を触るのを嫌がる理由を3つご紹介しましょう。

猫のお腹を触った時に怒ってくる理由1:弱点を触られたから

猫は甘えん坊で、飼い主さんに撫でてもらうことが基本的に好きです。しかし、お腹は急所にあたるため、猫にとっては弱点なので触ると怒り出すことがあるでしょう。

なぜ弱点なのかと言うと、そこには大切な臓器が集まっているからです。したがって、お腹は猫にとっては守らなければいけない場所、敵に襲われたら困る場所ということになります。

リラックスしている時にお腹を触ると、急に噛み付いてきたりすることがあるのは、このような理由があるからです。

猫のお腹を触った時に怒ってくる理由2:触り方がしつこいから

猫は、自分が撫でてほしい場所を撫でてもらうと機嫌が良くなります。しかし、あまりにもしつこく触ると嫌がることがあるので注意しましょう。

また、触るときにも乱暴にすると機嫌が悪くなりやすいので気をつけてください。猫にとってお腹は弱点なので触るときにはあくまでも短時間で留めておきましょう。

猫のお腹を触った時に怒ってくる理由3:気を許していない他人に触られたから

猫がお腹を見せるのは、リラックスしていて安心できる場所である場合に限られます。したがって、飼い主さんへの信頼感がない場合は、お腹をむき出しにして寝るようなことはないのではないでしょうか。

猫は気を許していない人にお腹を撫でられると怒り出します。やはり、慣れ親しんだ相手でないと猫がどんな撫でかたをすれば喜ぶのか、どこをさすると嬉しいのかわからないことが多いからです。

猫のお腹を触る時の注意点を知ってお腹を撫でよう

猫はかわいいけれど気まぐれなので、飼い主さんの方で常に観察しながら、少しずつ慣れていくようにすると良いでしょう。

徐々に慣れてきて、お腹を見せてゴロンとしたり甘えてくるような仕草を見せたら、やさしく撫でるようにさすってあげてください。

もし嫌がるような場合は、中断して次の機会まで待ちましょう。大切なことは焦らないことです。猫の気持ちを知って信頼関係を築ければ、猫ちゃんとの暮らしがさらに楽しいものになるでしょう。

初回公開日:2019年08月17日

記載されている内容は2019年08月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related