Search

検索したいワードを入力してください

幸運を呼ぶ?猫がかぎしっぽになる理由とその種類3種を紹介

更新日:2024年08月29日

かぎしっぽの猫は幸運を招いたり、金運が上昇したりすると言われています。猫のしっぽは、どうしてかぎしっぽの形になるのでしょうか。また、かぎしっぽの形にはどんな種類があるのでしょうか。ここでは猫がかぎしっぽになる理由と、かぎしっぽの種類をご紹介します。

幸運を呼ぶ?猫がかぎしっぽになる理由とその種類3種を紹介
猫のかぎしっぽの種類に、ボブテイル(お団子)というものがあります。ボブテイルは英語で「Bob Tail(ボブテイル)」で、短いしっぽがクルンと丸まった形は、お団子のようにも見えます。

ボブテイルの品種の猫はしっぽ自体の長さが生まれつき短く、全長でもしっぽが10cm以下しかありません。しっぽの骨である尾椎が減ったり、骨と骨が癒着したりすることで、短く丸まった形となります。

ボブテイルの種類に、日本の猫を元に繁殖されたジャパニーズボブテイルや、アメリカンボブテイル、クリリアンボブテイルなどの品種がいます。

猫のかぎしっぽは幸運のしるし?

かぎしっぽの猫は幸運のしるしという噂がありますが、本当なのでしょうか。猫のかぎしっぽは、古くから世界中で幸運のしるしと言われてきました。

日本や中国では、かぎしっぽの形が鍵を連想させることから、かぎしっぽの猫は蔵の錠前を守ってくれる、商売繁盛のモチーフとしてもてはやされました。

また、日本にはしっぽの長い猫は猫又と呼ばれる妖怪になるという伝承があり、しっぽが短いかぎしっぽの猫が好まれました。

ヨーロッパでは、かぎしっぽの形が「幸運を引っ掛けてくれる」とされ、ヨーロッパにはあまり居ないため珍しさもあり、見かけるとラッキーなことが起こる幸運のシンボルとされています。

猫のかぎしっぽの理由を知って幸運を呼び込もう

猫のしっぽがかぎしっぽになる原因は先天的、もしくは後天的なものがあり、どちらもしっぽの骨が折れ曲がってかぎしっぽの形になります。

事故で突然しっぽがかぎしっぽになってしまった場合は治療が必要ですが、先天的なものであれば心配ありません。

またかぎしっぽは、骨が折れ曲がる位置や変形の仕方によって種類が異なり、キンク(折れ曲がり)、カール、ボブテイル(お団子)に分かれます。

猫のかぎしっぽは、形が鍵に似ていることから商売繁盛、幸運を招くシンボルとされ、世界中の人に愛されてきました。この記事で猫のかぎしっぽの理由を知って、幸運を呼び込みましょう。

初回公開日:2019年07月31日

記載されている内容は2019年07月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related