Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】猫の性格・猫の性格が変わる原因

更新日:2024年09月27日

猫を飼いたいけど猫の扱い方が分からない、そんな悩みを抱えていませんか?大好きな猫には好かれたいし、快適に暮らして欲しいですよね。猫は種類や性別によって様々な性格に分かれます。その代表的なパターンと性格を分かりやすくまとめました。

【種類別】猫の性格・猫の性格が変わる原因

アメリカンショートヘア

「アメショー」の愛称でおなじみの、アメリカ原産の猫です。もともとネズミ捕りとして船に乗っていたアメリカンショートヘアは、獲物を狙う野生の本能がとても強い猫です。ですので、おもちゃで遊ぶことが大好きです。

好奇心が強く、いたずらっ子な性格でもあります。人にも他の猫にもフレンドリーで、なつきやすく、また賢いため、しつけもしやすいです。ただし、クールな面がありますので、抱っこはあまり好きではありません。しつこくし過ぎてストレスを与えないようにしましょう。

ノルウェージャンフォレストキャット

「森の妖精」と言われるノルウェージャンフォレストキャットは、基本的に穏やかで我慢強い性格をしています。先祖がノルウェーの厳しい環境で育ってきたからです。愛情がとても深く、寂しがりでもありますので、飼い主のそばを離れたがりません。

頭が良いので、「取ってこい!」くらいの簡単な芸を覚えることもできます。いたずらっ子な面もあります。温和な性格の大型の猫は、他の猫ともすぐになじむことができます。

ベンガル

野性味溢れるその見た目から、気性が荒いと思われがちなベンガルですが、イエネコと交配しているため、意外にも穏やかでのんびりした性格をしています。子猫の頃から兄弟や人間と暮らすと、さらに愛情たっぷりな甘えん坊に育ちます。

外見とのギャップにぎゅっと心を掴まれてしまう飼い主さんが続出です。温厚で社交的な性格ですので、赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭でも安心して飼えます。少し敏感なところがありますので、運動があまりできなかったり、飼い主とのコミュニケーションが不足してしまうと、ストレスが溜まってしまいますので注意しましょう。

マンチカン

短い手足がとてもキュートなマンチカンはとてもです。とにかく甘えん坊で、人懐こい性格をしています。穏やかでケンカを好みませんので、多頭飼いに向いている性格だと言えます。好奇心が旺盛で、イタズラが大好きな面もあります。賢くて聞き分けが良いので、留守番も上手です。

しかし、用心深く非常に怖がりでもあります。大声で叱ったり、強く叩いたりしてしまうと、恐怖を感じて、その後の人との信頼関係に大きく影響してくることがあります。しつけの際は怖がらせないことが重要です。

スコティッシュフォールド

スコティッシュフォールドの起源は、スコットランドの農場で生まれた白い猫です。もともと人との関係性が強いため、非常に人懐こくて甘えん坊な性格です。猫の種類の中では有数クラスの人懐こさでしょう。

のんびりと穏やかな性格で、ケンカを好みません。鳴き声が小さく、運動量が少なくても平気ですので、マンションで飼うのにも向いています。ただ、非常に寂しがり屋ですので、常に構ってもらえないとストレスを感じてしまいます。長時間家を空けることはおススメしません。

猫の性格が変わることってあるの?

猫の性格は、避妊や去勢手術をしたあとに変化が見られることがあります。どのように変わるのでしょうか。

避妊後のメス

メスは、マイペースでベタベタ甘えることが少ない性格ですが、それが大きく変化することはありません。手術によって発情期がなくなりますので、その時期特有の鳴き声を発しなくなるくらいです。食べる量が増えますので、体が丸みを帯びてきます。

去勢後のオス

避妊や去勢手術をしますと、子供らしい性格の部分が残ります。オスの場合は、もともと甘えん坊な性格ですので、より一層甘えるようになります。性欲がなくなりますので、メスを奪い合ったり、縄張り争いをしなくなり、穏やかになります。食欲も増します。大きな変化が見られるのはオスが多いです。

避妊や去勢手術は、猫に与えるストレスを軽減させるためにとても必要なことです。家の中で飼われている猫は、自由に交尾できる機会が少ないことから、ストレスを抱えてしまうのです。殺処分を減少させることにも繋がります。かわいそうな気がしますが、猫がいつまでも健康に、一日でも長く一緒に暮らせるために、絶対に受けさせましょう。

子猫の性格をつくる3つの要因

次のページ:毛色や柄でもこんなに違う猫の性格

初回公開日:2017年12月02日

記載されている内容は2017年12月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related