Search

検索したいワードを入力してください

鯖猫の性格は二極化してるのか?鯖猫の特徴や種類をご紹介!

更新日:2024年07月01日

鯖猫の性格は二極化していると言われています。なぜ鯖猫の性格が二極化したのかは、鯖猫が生存率を上げるためだとされています。警戒心を高くすることで危険を早く察知できるようになったタイプと、警戒心を薄くすることで人の生活にうまく溶け込むタイプの2つに分かれました。

鯖猫の性格は二極化してるのか?鯖猫の特徴や種類をご紹介!

鯖猫とは?

灰色をベースとした被毛に黒の縞模様が入った猫を鯖猫と呼びます。

鯖猫は純血種ではな雑種の猫です。ペットショップなどで見かけることはほとんどない種類の猫です。また、純粋に鯖猫模様を持つ猫は非常に珍しいとされています。

鯖猫という呼び名は、模様が魚のサバに似ているからです。鯖猫のほかにもサバトラと呼ばれたりもします。

性格は警戒心が強いタイプと薄いタイプがおり、二極化していると言われています。鯖猫の毛色や性格について紹介します。

鯖猫の特徴

鯖猫は毛色および目・鼻の色が特徴的な猫です。

似た呼ばれ方をしている猫として「キジトラ」がいますが毛色が違います。また、目・鼻の色も個体によりますが違うことが多いです。

キジトラは猫の基本の模様と言われることも多く個体数が多いです。対して、鯖猫は自然界において見つかりやすい模様をしていました。このため、外敵に襲われることが多く数が増えなかったとされています。

鯖猫が増えてきてのは、猫と人が一緒に暮らすようになって生存率が向上したからです。

鯖猫の特徴1:毛色

灰色をベースとした被毛に黒の縞模様が特徴です。

キジトラは茶色をベースとした被毛に黒の模様が入っています。また、目と鼻の色も鯖猫とキジトラで違ってきます。

似ている模様を持つ猫としてアメリカンショートヘアがいますが、鯖猫は模様が直線状に入っていることに対して、アメリカンショートヘアはわき腹部分に渦巻のような模様が入っており若干違います。

鯖猫はベースに灰色の被毛を持っていますが、灰色の色の濃さによって、さらに細かく呼び名が変わります。お腹が白い個体をサバ白と呼んだりもします。

鯖猫の特徴2:目・鼻

鯖猫の目はグリーンかゴールドが多く、鼻は茶色か焦げ茶色が多いです。キジトラは目の色はゴールドが多く、鼻はくすんだピンク色をしています。

猫の目の色は人と同じで体内にあるメラニン色素の量によって変わります。多くは遺伝により決まります。

洋猫の場合はブルーやグリーンなどの明るい色の目をした猫が多く、和猫の場合は茶色っぽい目を持つ猫が多いです。目の色の違いには、もともと生活していた場所の日差しの強弱が関係しています。

鯖猫の性格は二極化してる?

鯖猫の性格は、相反する二つの性格に分かれると言われています。一方は警戒心が強くて臆病な性格です。もう一方は警戒心が薄くて人懐っこい性格です。

なぜこのように性格の二極化が起こったのでしょうか。

これには、鯖猫が自然界において外敵に見つかりやすかったということが関与しています。鯖猫が生存率を上げるためには、より警戒心を強くするか、逆に警戒心を薄くする必要がありました。

鯖猫の性格は二極化してる?

  1. 警戒心が強くて臆病
  2. 警戒心が薄くて人懐っこい

警戒心が強くて臆病

鯖猫は警戒心を強くし臆病になることで生存率を上げていました。

模様が似ているキジトラは、猫の祖先の遺伝子を色濃く受け継いでいるため警戒心が強いと言われています。鯖猫もキジトラと模様が似ていることから遺伝子的に近いことが考えられます。このため、鯖猫は警戒心が強く臆病な性格になります。

また、野生で生き残るためには警戒心が強く臆病である方が危険をより早く察知することができたでしょう。これも、鯖猫が警戒心が強く臆病な性格になる理由です。

警戒心が薄くて人懐っこい

鯖猫は警戒心を薄くし人懐っこくなることで、人の生活にうまく溶け込みました。

鯖猫の模様は自然界には存在しない模様のため、外敵に見つかってしまう可能性が高くなります。この状況を何とかするために鯖猫が思いついた案が、人に守ってもらうということです。

警戒心を薄くし人懐っこくなることで、人の生活にうまく入り込みました。これにより外敵に襲われる心配なく暮らすことが可能となりました。

より安全に暮らすために鯖猫が知恵を絞った結果、警戒心が薄く人懐っこい性格になりました。

鯖猫の種類

次のページ:二つの相反する性格を持つ鯖猫

初回公開日:2019年08月29日

記載されている内容は2019年08月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related