Search

検索したいワードを入力してください

ロシアンブルーは抜け毛が多いのか?抜け毛対策と被毛の仕組み

更新日:2024年01月10日

ロシアンブルーは毎日少しずつの抜け毛の他に年に2回換毛期があります。抜け毛対策には毎日行うブラッシングや年に数回行うシャンプーなどが有効です。抜け毛対策をきちんと行うことによって猫も飼い主もトラブルなく生活することができます。

ロシアンブルーは抜け毛が多いのか?抜け毛対策と被毛の仕組み

ロシアンブルーの抜け毛対策

  1. ブラッシング
  2. シャンプー
  3. 霧吹き
  4. その他

ロシアンブルーの抜け毛対策1:ブラッシング

やはりブラッシングが一番の抜け毛対策になります。毎日こまめにやることによって家中に舞うのを防ぐことができますし、愛猫とのコミュニケーションとしても有効です。また、ブラッシングを行うことによって毛づやが出てキレイなブルー色を維持することができます。

毎日は無理でも気がついたらブラッシングをしてあげるということを心がけましょう。
ブラッシングする時のブラシには色々と種類があります。ラバーブラシやスリッカーブラシ、ファーミネーターのような金属のクシのようなもの、豚毛などの獣毛ブラシです。

中にはブラッシングを嫌がる子もいます。その場合は、触られて気持ちいい場所をブラシで撫でたりして徐々に慣らしながらブラッシングする範囲を広げていきます。色々なブラシを使ってみて愛猫が嫌がらずにできるブラシを見つけてみましょう。

ロシアンブルーの抜け毛対策2:シャンプー

嫌がらない猫ちゃんにはシャンプーも抜け毛対策として有効です。専用のシャンプーを使って数ヶ月に1度ほどシャンプーするのがよいです。刺激が強すぎるので人間用のシャンプーは決して使わないでください。

シャンプーの仕方ですが、必ず爪を切っておきましょう。飼い主が引っ掻かれるのとタオルに爪が引っかかるのを防ぐ目的があります。また、ブラッシングをしておくと毛の絡まりがとれてシャンプーがしやすくなります。

シャンプーの際にはシャワーの温度に注意しましょう。また、シャンプーをしたあとにはタオルを複数枚用意しきっちりとタオルドライ、もしくはドライヤーで乾かしてあげてください。ドライヤーを使う場合には温度にも注意してください。

シャンプーや水が苦手という子もいます。その場合は無理強いせずにブラッシングなどでカバーしてあげてください。

ロシアンブルーの抜け毛対策3:霧吹き

ブラッシング前に少しだけ霧吹きで毛を濡らすと飛び散り防止になります。また、ラバーブラシを使う場合にはブラシの方を濡らすと同じ効果が得られます。

掃除をする前に空中に霧吹きをするだけで空中に舞っている毛を落ち着かせることができ、掃除機でも吸いやすくなるという裏技もあります。いずれにせよ、霧吹きなどで毛に水分を含ませて落ち着かせることが毛を空中に舞うことを防ぎ、抜け毛の掃除には一番有効です。

冬なら霧吹きでなく加湿器を使うと同じ効果が得られます。

ロシアンブルーの抜け毛対策4:その他

ロシアンブルーの抜け毛にはその他にも色々な抜け毛対策があります。

例えば、コロコロ(粘着ローラー)もその一つです。嫌がらない子には粘着が弱いタイプのものでコロコロしてあげるとゴッソリ取れたりします。

最近ではラバーブラシがグローブ型になっており、それを手にはめて撫でてあげるだけでブラッシングができる商品も登場しています。他にはカーペットについた抜け毛にはゴム手袋を使用したり、エチケットブラシを使うと掃除機で吸うよりも抜け毛を効率的に取ることができます。

また、ブラッシングをする時に空気清浄機や掃除機の近くでやったりと毛が空中に舞わない工夫も大事になってきます。

ロシアンブルーの抜け毛と特徴を理解しよう

ロシアンブルーの抜け毛について理解できたでしょうか。あのつるつるな触り心地にはちゃんと理由がありました。また、換毛期を知ることでブラッシングなどの抜け毛対策が特に必要な時期がわかりました。めんどくさがらずにコミュニケーションの一環としてやることが大切です。

ロシアンブルーに限らず、猫を飼っていると常に抜け毛の問題はつきまといます。人間も猫もトラブルにならないように、きちんとブラッシングやシャンプーなどの対策をして快適な愛猫との暮らしができるようにしましょう。

初回公開日:2019年08月27日

記載されている内容は2019年08月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related