Search

検索したいワードを入力してください

犬が背中を向けるのはなぜ?その理由やそのほかのカーミングシグナルを紹介

更新日:2024年03月13日

「愛犬が背中を向けてくるのが不思議」と感じている飼い主さんも少なくないことでしょう。背中を向けるという行為には、犬のどのような気持ちが表れているのでしょうか?この記事では犬が背中を向ける理由やその時の心理についてご紹介しています。

犬が背中を向けるのはなぜ?その理由やそのほかのカーミングシグナルを紹介

1:口を舐める

犬の代表的なカーミングシグナルとしてまずご紹介したいのが、口を舐めるという行動です。

ぺろりと舌を使って自分の口回りを舐めるのは、ただ単にご飯を食べ終わった後だけでなく、緊張や不安を感じた時に自分のことを落ち着かせようとするカーミングシグナルであると考えられています。

たとえばはじめてドッグランに行って他の犬たちに囲まれた時や、動物病院に連れて行かれてドギマギしている時などに犬は口を舐めて自分のことを落ち着かせようとするでしょう。

2:視線をそらす

視線をそらすというのも、犬の代表的なカーミングシグナルのひとつに数えられるでしょう。

多くの動物にとってじっと視線を合わせるというのは敵愾心を抱いているからであり、犬の場合も同様です。

もちろん犬は飼い主さんに「大好きだよ」と愛情を伝えるために目を見つめてくることもありますが、視線を逸らすことによって「自分はあなたに敵意がありませんよ」とアピールしている場合も多いです。

3:身震い

犬のカーミングシグナルのひとつとして、身震いをするということも挙げられるでしょう。

ぶるぶるっと身震いをさせるのは、犬が不安や緊張から解放されたことの証です。

それまで緊張や不安を感じていた犬は体をこわばらせており、その状態から解放されたことでぶるぶるっと身震いをすることができるのでしょう。

なお、体に水や砂などがついている場合に身震いをするのは、ただ単に体から汚れや水滴を落とそうとしているだけです。

4:あくび

あくびをするというのも、犬がよくするカーミングシグナルのひとつに数えられるでしょう。

私たち人間は退屈な時や眠気を感じた時にあくびをしますが、犬は緊張をした時や極度の不安に襲われた時にあくびをして自分の気持ちを落ち着かせようとします。

たとえば飼い主さんに怒られた時にはあくびをして恐怖心を和らげながらも、「ごめんなさい」と伝えようとします。

決して飼い主さんのことを馬鹿にしてあくびをしているわけではなく、その反対であることを知っておきたいものでしょう。

5:座る

犬のカーミングシグナルのひとつとして忘れてはならないのが、座るという行為です。

もちろん、犬は何も考えておらず座ることも多いですが、意味があってあえて座っている場合もあります。

座るという行為がカーミングシグナルである場合、犬は不安や緊張を感じていて、座ることで少しでも自分を落ちつけようとしているのでしょう。

犬が背中を向けた時の対応方法4選

では、犬が背を向けてきた時にどのような行動を取るのが正解なのでしょうか?

ここからは犬が背中を向けてきた時の対応方法についてご紹介していきますので、ぜひ参考になさってみてください。

犬が背中を向けた時の対応方法1:見守る

まずしたいのが、犬のことを静かに見守るということです。

犬が背中を向けているのは飼い主さんと一緒にいて安心していることが多いので、その気持ちを尊重して静かに見守り、思う存分リラックスさせてあげましょう。

犬が背中を向けた時の対応方法2:自分も背中を向ける

自分も犬に背中を向けるというのも、犬が背中を向けてきた時の対応方法のひとつとしてです。

背中を向けることで、犬に「自分も君のことを信頼しているよ」という愛情や信頼の気持ちを効果的に伝えることができるでしょう。

犬が背中を向けた時の対応方法3:後ろに座る

犬が背中を向けてきた時には、その後ろに座ってみるのもです。

無防備な背中を守るようにして犬の後ろに座ることで、犬にこれ以上ない安心感を与えることができます。

犬が背中を向けた時の対応方法4:撫でる

次のページ:背中を向ける心理を知って愛犬と上手に付き合おう!

初回公開日:2019年08月09日

記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related