Search

検索したいワードを入力してください

犬を呼んでも来ない理由5つとは?解決策やしつける際の注意点

更新日:2024年03月15日

今回は、犬を呼んでも来ない5つの理由とその解決策や、しつける際の注意点などについて詳しくご紹介します。ペットを飼い始めて間もない方や、飼い犬の名前を呼んでも寄ってこないことに悩んでいる方は、ぜひ、こちらの記事を参考にしてください。

犬を呼んでも来ない理由5つとは?解決策やしつける際の注意点

呼び戻しをしつける方法

  • 呼び戻しをしつける方法1:おもちゃやおやつで興味を引く
  • 呼び戻しをしつける方法2:「おいで」と声をかけてあげる
  • 呼び戻しをしつける方法3:来るまでしっかりと待つ
  • 呼び戻しをしつける方法4:目の前まできたらきちんと褒める

呼び戻しをしつける方法1:おもちゃやおやつで興味を引く

呼び戻しをしつける方法その1は、「おもちゃやおやつで興味を引く」です。こちらは、犬の興味が向くようなおもちゃやおやつで気を惹きつけるといった方法です。

もちろん、日ごろからよく遊んでいるおもちゃや好物をチェックしておくことが必須になりますので、メモを残すなど注意深く観察するようにしましょう。また、犬を手名付ける最も有効な方法なので、試す価値はあります。

呼び戻しをしつける方法2:「おいで」と声をかけてあげる

呼び戻しをしつける方法その2は、「おいでと声をかけてあげる」です。こちらは、ご主人様の声で気を引く方法です。主従関係がきちんと築けている場合は上手くいくでしょう。

ですが、飼い主の方が甘く見られて入り、そもそものペットと飼い主の関係がしっかり築けていない場合は、無視されることが多いでしょう。「おいで」と優しく声をかけて褒めてあげる行為を続けると解消されるでしょう。

呼び戻しをしつける方法3:来るまでしっかりと待つ

呼び戻しをしつける方法その3は、「来るまでしっかりと待つ」です。こちらは、犬の気持ちを最大限に尊重してあげるといった方法です。

呼んでも来ないといった状況では、飼い主も心配になるでしょうが、「声が届いてない」「指示を理解できていない」といった状況では、辛抱強く「待つ」ことが必要です。ペットとの学びの時間を確保して行いましょう。

関係を築いていくには時間が必要です。根気よく続けていきましょう。

呼び戻しをしつける方法4:目の前まできたらきちんと褒める

呼び戻しをしつける方法その4は、「目の前まできたらきちんと褒める」です。こちらは、呼び戻しをしつける方法その1にも通じることですが、犬を褒めて優しくすることで、呼び戻しの行為が良いことであると記憶として植え付ける方法です。

呼び戻しをしつける方法の中では一番容易な方法ですので、比較的行いやすいでしょう。迷ったらこちらからはじめてみるのが良いでしょう。

呼び戻しをしつける時の注意点

犬に呼び戻しをしつける方法についてある程度学べたら、続いては犬に呼び戻しをしつける際の注意する項目について説明しましょう。ここでは、犬に呼び戻しをしつける時の注意点について詳しくご紹介します。

注意点1:良い事があると教える

呼び戻しをしつける時の注意点その1は「良い事があると教える」です。動物は良いことがあると必ず続けてその行為を行いたいと考えるものです。

そのため、しつける際には「褒める」といった行為がもっとも大切になります。また、その際には大げさに接することがポイントになりますので、声や表情に注意して行ってください。

注意点2:「おいで」と言うタイミングをきちんと理解する

呼び戻しをしつける時の注意点その2は「おいでと言うタイミングをきちんと理解する」です。

声をかえるタイミングは大事です。なぜならば、犬は人間のように時間で行動しているわけではないので、遊びに夢中になっている場合、いつどのタイミングで呼ぶかで意識の矛先も違ってくるからです。しかし無理強いはしないことです。

注意点3:飼い主が呼ぶ時の感情にも注意が必要

呼び戻しをしつける時の注意点その3は「飼い主が呼ぶ時の感情にも注意が必要」です。犬は飼い主の表情を読み取ることに長けている動物です。

そのため、呼び戻しを行う時にはいつもよりも優しい表情で呼び戻しを行うことが有効です。表情はにこやかに、声はいつもよりもワントーン高い柔らかい声で犬を呼んであげるようにしましょう。

注意点4:「おいで」ができたらきちんと褒めてあげる

呼び戻しをしつける時の注意点その4は「おいでができたらきちんと褒めてあげる」です。「おいで」に応えたら「褒める」を1セットとして何度も行ってしつけてください。

「おいで」といった声掛けで犬が反応したら褒めてあげることで、犬はその行為を「良いこと」として記憶します。この行為を繰り返し行ことで「おいで」に敏感に反応し、飼い主の下へ駆け寄ってくるでしょう。
次のページ:犬が呼んでも来ない時は呼び戻しを教えコミュニケーションをはかろう

Related