観光で利用したい!函館や周辺のペット可ホテル&宿20選
更新日:2024年09月05日
9:辺見旅館
辺見旅館は、いかめしなどのイカ料理で評判のよい函館の旅館です。
ペット可の宿として掲載されているサイトもありますが、2019年8月現在の宿のホームページではペット不可になっています。車で15分程度のところにあるペットホテルに預けましょう。
ペット可の宿として掲載されているサイトもありますが、2019年8月現在の宿のホームページではペット不可になっています。車で15分程度のところにあるペットホテルに預けましょう。
辺見旅館 | |
---|---|
住所 | 北海道函館市若松町4-6 |
金額 | ー |
泊まれる動物の種類 | 函館市内のペットホテルを利用 |
ペット用メニューの有無 | ー |
10:ファミリーロッジ旅籠屋・函館店
ファミリーロッジ旅籠屋・函館店は、アメリカンスタイルの素泊まりの宿「旅籠屋」の函館店です。ペット可の宿ですが、ペット連れ専用宿ではないので、一般客への配慮が必要です。
ロードサイドのミニホテルで、家族4人で1室1万円からというリーズナブルな値段で泊まることができます。ペットも基本的に1匹を1人分としてカウントします。
ロードサイドのミニホテルで、家族4人で1室1万円からというリーズナブルな値段で泊まることができます。ペットも基本的に1匹を1人分としてカウントします。
ファミリーロッジ旅籠屋・函館店 | |
---|---|
住所 | 北海道函館市高盛町9-1 |
金額 | 1人 \5,000~/1部屋4人 \10,000~ |
泊まれる動物の種類 | 犬・猫・ケージに入れられた小動物 |
ペット用メニューの有無 | 無し |
函館周辺でペット可のホテル&宿7選
函館でペット可のホテルが見つからなかった場合は、函館観光が可能な函館近郊の宿泊施設も探してみましょう。
ここでは、函館市の周辺でペット可のホテルを7件ご紹介します。こちらも函館観光の宿候補として参考にしてください。
ここでは、函館市の周辺でペット可のホテルを7件ご紹介します。こちらも函館観光の宿候補として参考にしてください。
1:ピリカ温泉 クアプラザピリカ
クアプラザピリカの目の前は、スキーゲレンデです。冬はもちろんですが、夏も各種アクティビティで楽しめます。
JR函館本線長万部駅より函館バスで向かうか、車の場合は道央自動車道国縫ICから約15分の場所にある宿です。
JR函館本線長万部駅より函館バスで向かうか、車の場合は道央自動車道国縫ICから約15分の場所にある宿です。
ピリカ温泉 クアプラザピリカ | |
---|---|
住所 | 北海道瀬棚郡今金町美利河205-1 |
金額 | \7,800~(ペットは無料)1日限定1室 |
泊まれる動物の種類 | 小型犬 |
ペット用メニューの有無 | 無し |
2:ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部は、函館本線森駅からタクシーで25分の場所にあります。専用のドックランも併設されているので、ペットの旅疲れ解消にも役立ちます。
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部 | |
---|---|
住所 | 北海道茅部郡鹿部町字本別530-127 |
金額 | 1名1室 \21,850 |
泊まれる動物の種類 | 30kgまでの犬 |
ペット用メニューの有無 | 無し |
3:鹿部温泉 旅館倉敷
旅館倉敷は、 小型犬・中型犬・大型犬と一緒に泊まれるペット可の純和風の素朴なお宿です。
周辺にはペット連れのお散歩にコースが充実しています。お散歩のあとは、家庭的な海の幸タップリのお料理を堪能しましょう!
周辺にはペット連れのお散歩にコースが充実しています。お散歩のあとは、家庭的な海の幸タップリのお料理を堪能しましょう!
鹿部温泉 旅館倉敷 | |
---|---|
住所 | 北海道茅部郡鹿部町鹿部 |
金額 | \5,556~(ペットは無料) |
泊まれる動物の種類 | 大型犬までOK |
ペット用メニューの有無 | 無し |
4:民宿 ピリカ
民宿ピリカは、山菜と川魚でおもてなししてくれるペット可の宿です。川釣りの宿としてもなので、愛犬と釣りや水遊びを楽しむのもよいでしょう。
お願いしておけば、犬用の食事も用意してもらえる貴重な宿ですが、2019年8月時点では、宿泊プランなどが用意されていないので、直接問い合わせてみる必要があります。
お願いしておけば、犬用の食事も用意してもらえる貴重な宿ですが、2019年8月時点では、宿泊プランなどが用意されていないので、直接問い合わせてみる必要があります。
初回公開日:2019年08月07日
記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。