犬の飼い方で注意する点・マナー|メス犬/マンション/法律
更新日:2024年05月19日
動物愛護管理法
第二条 動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。
2 何人も、動物を取り扱う場合には、その飼養又は保管の目的の達成に支障を及ぼさない範囲で、適切な給餌及び給水、必要な健康の管理並びにその動物の種類、習性等を考慮した飼養又は保管を行うための環境の確保を行わなければならない。
出典: http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/... |
第七条 動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者として動物の愛護及び管理に関する責任を十分に自覚して、その動物をその種類、習性等に応じて適正に飼養し、又は保管することにより、動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、生活環境の保全上の支障を生じさせ、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。
出典: http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/... |
地方公共団体に規定された法律
第七条 飼い主は、動物を適正に飼養し、又は保管するため、次に掲げる事項を守らなければならない。
出典: http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1013637001.... |
一 適正にえさ及び水を与えること。
二 人と動物との共通感染症に関する正しい知識を持ち、感染の予防に注意を払うこと。
三 動物の健康状態を把握し、異常を認めた場合には、必要な措置を講ずること。
四 適正に飼養又は保管をすることができる施設を設けること。
五 汚物及び汚水を適正に処理し、施設の内外を常に清潔にすること。
六 公共の場所並びに他人の土地及び物件を不潔にし、又は損傷させないこと。
七 異常な鳴き声、体臭、羽毛等により人に迷惑をかけないこと。
八 逸走した場合は、自ら捜索し、収容すること。
冬の犬の飼い方で注意する点
室内で飼っている時には、エアコンで室温の調整を行ったり、温かい犬用の毛布を用意してあげましょう。湯たんぽはやけどの危険性にもなりますので、使用する際には注意が必要です。室外犬は、冬の間だけでも室内で飼ってあげるほうが良いでしょう。できない場合には、毛布を犬小屋に入れてあげたり、夜中だけでも玄関で寝かせてあげると良いです。
初めての犬の飼い方で注意する点
また、他の犬の飼い方で注意する点としては、一緒に住む家族の受け入れです。犬は長生きする子であれば、20年程生きます。それだけの期間の面倒を見る覚悟が、家族にあるのかを確認しておきましょう。その際、アレルギーの有無も確認しておくことが大切です。
しつけ方
トイレのしつけも、犬の飼い方で重要となります。食後や運動後に、床を嗅いだりと落ち着きがないようであれば、ペットトイレに連れていき、排泄させましょう。トイレのしつけは、根気良く行うことが大切です。
共働きでの犬の飼い方
共働きで犬を飼う場合には、犬種の選び方が重要です。ビーグル犬などの猟犬は、少しの物音でも反応して吠えてしまいますし、留守番も苦手です。無駄吠えをしないようにしつけができる自信があれば良いのですが、難しい場合が多いですので、コーギーやシーズーなどの大人しい愛玩犬を選ぶようにしましょう。
初回公開日:2017年10月26日
記載されている内容は2017年10月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。