Search

検索したいワードを入力してください

犬がティッシュを食べる理由は?やめさせる方法と食べやすい犬を紹介

更新日:2024年01月03日

犬がティッシュを食べる理由は退屈だったり、食べ物だと思っていたり、不安や好奇心であったり、好奇心や本能からであるが、ティッシュに近づけない工夫やしつけによって食べるのをやめさせる方法を5つ紹介しています。また食べやすい犬の特徴を4つ紹介します。

犬がティッシュを食べる理由は?やめさせる方法と食べやすい犬を紹介
犬がティッシュを食べる理由をいろいろ紹介してきましたが、それならどうすればよいの?!やめさせる方法はあるの?思う方も多いでしょう。

犬がティッシュを食べさせるのをどのようにやめさせればよいのか、その方法を考えていきましょう。

犬がティッシュを食べるのをやめさせる方法5つ

  1. 手の届かない場所におく
  2. しつけをする
  3. 留守番中はケージに入れる
  4. 他のものに犬の注意を引きつける
  5. 散歩に連れ出す

犬がティッシュを食べるのをやめさせる方法1:手の届かない場所におく

みなさんの愛犬の過ごす部屋はどのような環境になっているでしょうか?犬がティッシュを食べるのをやめさせるのに一番手っ取り早いのは、とにかく手の届かない場所におくことです。

ティッシュに限らず留守中の犬が口にすると危険なもの、犬に壊されては困るものは犬の手に届かない高いところに置くこと、またゴミ箱にはふたをつけることなどが大切です。

また部屋の環境を整えるという意味では犬のストレスにならないよう、温度調節をする、犬の苦手な音を消す、芳香剤を置かない、などの配慮も必要でしょう。

犬がティッシュを食べるのをやめさせる方法2:しつけをする

犬を飼い始めると、やるべきことがたくさんあります。約3回の混合ワクチン接種、毎年の狂犬病予防接種、避妊・去勢手術、フィラリアやノミ・ダニ予防の薬を飲ませるなど。

そして重要なのが特に子犬の頃のしつけです。犬が散歩中や、部屋の中で、ティッシュを食べないようにしっかりとしつけましょう。

犬がティッシュをくわえた時に取り上げようとすると、慌てて丸飲みしてしまいます。家でわざとティッシュを目の前に置いて食べないよう何度も根気よくしつけましょう。

酢をティッシュに染み込ませて食べ物でないと認識させるのもひとつの手です。

犬がティッシュを食べるのをやめさせる方法3:留守番中はケージに入れる

飼い主の留守中にケージに入れることで、ティッシュや他のものを口に入れる誤食や誤飲を防ぐことになります。

ケージの中に閉じ込めるようで可哀想との意見もありますが、穴ぐらで生活していた歴史もある犬にとっては落ち着ける場所にもなります。

留守中は誤食や悪戯のトラブルが増えるため、ケージに入れることで飼い主のストレスを減らすことにもなるでしょう。

トイレシートやウェットティッシュなども食べる危険があるので、ケージ内に入れないようにしましょう。トイレトレーを使うなどの工夫をしましょう。

犬がティッシュを食べるのをやめさせる方法4:他のものに犬の注意を引きつける

退屈するとティッシュで遊んだり食べてしまったりするので、他のものに犬の注意を引きつけてみましょう。

ボールを投げたり、足の上をジャンプさせてみたり、飼い主がたっぷり遊んであげると、犬も大喜びするでしょう。退屈しのぎだけでなく犬のストレスも減るはずです。

長く噛み続けるタイプのゴム(時間を決めて与えましょう。)や、おやつを入れるタイプの知育玩具などティッシュより魅了的なものを与えてみましょう。

犬がティッシュを食べるのをやめさせる方法5:散歩に連れ出す

犬のストレスの解消によいのは、なんといっても散歩に連れ出すことです。

あまり長すぎても、短すぎてもかえってストレスになる場合があります。なので犬の犬種や性格などで違いますが、適度な散歩の時間や回数で散歩に連れ出してあげましょう。

その際、落ちているティッシュを見つけるとリードを引くなどして近づけない、ティッシュを拾ってすぐ片付けてゴミだと理解させる、「待て」を教える、などしつけのよい機会になるでしょう。

ティッシュを食べてしまいやすい犬とは?

愛犬がティッシュを食べやすい犬だともし前もって分かっていれば、事前にティッシュを食べさせないよう工夫することができます。

ティッシュを食べてしまいやすい犬とはどういった犬なのでしょうか?

若い犬

なんにでも好奇心をもつ若い犬はティッシュを食べやすい犬と言えます。

0~1歳の若い犬ほどティッシュを食べる件数は多く、年齢を重ねるほど、その発生件数は下がっていきます。

先程にも述べましたが、犬はなんでも口に入れて確かめる習性がありますから、外のものを色々認識した若い犬はティッシュを口にすることも多いでしょう。

ティッシュを口にしたら早いうちに食べ物でないことを教えてあげましょう。

レトリバー犬種

のレトリバー犬種もティッシュを食べやすい犬と言われていますので、注意が必要です。

ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、フラットコーデットレトリバー、など約6種類ほどあります。

賢く、愛情深く、性格も穏やかでフレンドリーな犬ですので、昔から人間と共に生活してきました。狩猟犬でもあります。

狩猟犬

次のページ:犬がティッシュを食べる理由を知り上手にやめさせよう

初回公開日:2019年08月19日

記載されている内容は2019年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related