Search

検索したいワードを入力してください

犬の散歩のおしっこマナーを知ろう!トレーニング方法や注意点を解説!

更新日:2024年08月23日

犬の散歩をするときまたは、散歩している犬を見かけたとき、いぬのおしっこは気になりませんか?今回は犬の散歩中のおしっこについてご紹介します。犬のしつけががうまくできない方や、臭いや汚れで悩んでる方も、今回の記事を参考にして前向きになってみましょう!!

犬の散歩のおしっこマナーを知ろう!トレーニング方法や注意点を解説!

犬の散歩中のおしっこはどうする?

散歩は「犬を連れている」という条件が加わった途端、国の法律・地方自治体の条例・所属コミュニティのローカルルール、集合住宅の管理規約などの、様々な決まり事を守る義務が生じます。そこで注目する犬の排泄のルールについてご紹介します。

ペット用おむつをする

高齢の犬がトイレを失敗する回数が増えたときや、子犬の時期にトイレを覚えるまでのしつけとして利用することもあります。

散歩中の途中で排泄してしまっても、処理が簡単だったりしますので、飼い始めの方にもです。

ただし、おむつのサイズによって変わりますが、1パック30枚入りで平均1500円くらいかかるため費用に負担がかかるほか、長時間の場合、お尻が蒸れてしまうため、こまめな交換が必要になります。

トイレシートを持ち歩く

コンクリートやアスファルトの上でおしっこをした場合、トイレシートで吸い取って処分できるので、近所の方や周りを利用する方に不快な思いをさせないための対策になります。

可能であれば、シートの上でできるようにトレーニングしてできるようになれば、どんな場所でも排泄できます。犬の散歩をする際のマナーでは必須アイテムになります。

マナー水を持ち歩く

多くの自治体で推奨されているのがこの「マナー水」と言われる、犬のおしっこの汚れや臭いを取るための対策です。

マナー水というのは、自分の暮らしている住宅のマナーは場所によって異なりますが、いつもその場所を利用する人が不快にならないように配慮することが本来の目的です。

あくまでも、犬を散歩する際の最低限の対策のため、水をかけることに対しても不快になる人もいるため、難しい問題にはなっています。

犬の散歩中におしっこさせる際の注意点

飼い主が、散歩をする場所を考慮することが大切です。

おしっこの回数を減らすために、臭いを嗅がせない散歩が推奨されていますが、犬の楽しみの1つは「臭いを嗅ぐこと」でもありますので、犬も気持ちよく散歩を楽しめるように、飼い主がしっかりサポートしましょう。

水をかけても嫌がる人がいることを理解する

実は、やり方によってはマナー水は改善にならないこともあります。

アスファルトでおしっこをしてしまったのでとっさに水をかけたら色も落ちないまま広がってしまいかえって汚れが大きくなってしまったということも少なくないです。

住宅付近や、公共の場でおしっこをしてしまった場合は、水をかける前にまず、ペットシートで給水させてからかけたほうが良いです。

犬を飼ってない人の立場を考える

犬の散歩中、排泄の処理を怠った場合、犬を飼っていない人または、犬が苦手な人は、「飼い主が悪いから犬もダメ」と感じてしまいます。

誰に対しても、犬の散歩をしている人に対してそういった偏見を持ってしまうことは、しっかりマナーを守り続けている飼い主にも迷惑になります。

犬を散歩する飼い主は誰もがきちんと排泄処理や、リードをつないであちこち行かせないように、しつけをしましょう。

散歩する場所を考慮する

大好きな愛犬を好きな所へ連れてってあげたい気持ちもありますが、時間・場所はしっかり考えましょう。

例えば、公園の水飲み場で犬の体を洗ったりブラッシングすることは、公共の場所を汚す行為になるほか、花壇やため池などの犬の体が汚れやすい所にも注意が必要です。

また、時間帯は早朝など人通りの多い時間と場所を避けて散歩すると、事故やトラブルは非常に少なくなるため安全です。犬と散歩することにはしっかり責任感を持ちましょう。

マナー水とは?

次のページ:散歩中に同じ場所でおしっこさせるトレーニング方法は?

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2019年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related