Search

検索したいワードを入力してください

初心者はドーベルマンを飼わないで?性格や安全な飼い方をご紹介

更新日:2024年05月13日

初心者がドーベルマンを飼うのは難しいと言われていることはご存知でしょうか。こちらの記事では、なぜ初心者には難しいのか、飼育の方法や、魅力についても詳しくご説明しています。ドーベルマンに興味がある方、これから飼おうとしている方はぜひチェックしてみてください。

初心者はドーベルマンを飼わないで?性格や安全な飼い方をご紹介

ドーベルマンの罹りやすい病気

ドーベルマンは、体の大きさに比べると臓器のサイズが小さいことなど、骨格・体形上の理由から罹りやすい病気があると言われています。元気な愛犬とずっと一緒に暮らせるように、あらかじめドーベルマンが罹りやすい病気について知っておくことはとても重要です。

普段から愛犬の状態をチェックしておき、いつもと違う様子や行動が見られる場合には、早めに獣医に相談しましょう。動物病院での定期的な健康診断もおすすめです。

また、普段から食事や運動、飼育環境に気を配り、できるだけ病気や怪我を予防するようにしましょう。

胃拡張・胃捻転症候群

正式名称は「胃拡張・胃捻転症候群」ですが、単に胃捻転と言われる場合もあります。ドーベルマンは骨格上の特徴から、胃が膨張して捻転してしまうことがあります。

周囲をうろうろと歩き回ったり大量のよだれを出す、吐きそうな様子が見られる、実際に嘔吐を起こすなどの症状がある場合は、すぐに動物病院を受診するようにしましょう。

また食事のときに興奮させたり、食後すぐに散歩や運動などで体を動かすと胃捻転が起こりやすくなるので、ゆっくりと食事を取らせて、食後1~2時間は十分に休ませるようにしましょう。

拡張性(拡張型)心筋症

「拡張性(拡張型)心筋症」は、大型犬が発症することが多いと言われている心臓の病気です。

心室と言われる心臓にある部屋が拡張してしまい、心筋が肥大して全身への血液循環がうまくいかなくなり様々な症状を引き起こします。肺水腫や腎不全などの重い症状になると、最悪死に至ることもあります。

発病した場合、外科手術などの治療法がないため、投薬や点滴などの対症療法が中心となります。レントゲン検査や血液検査で発見することができるため、年に数回の健康診断を欠かさずに行い、心臓に異常がないかを確認しておくことが重要です。

フォン・ウィルブランド(ヴィレブランド)病

「フォン・ウィルブランド(ヴィレブランド)病」は遺伝性の血液疾患で、出血をするとなかなか止まらなかったり、内出血を起こしたりする病気です。

止血因子であるフォン・ウィルブランド因子が先天的に少ない、またはない場合に発症します。この病気自体を治療する方法は現状では存在せず、止血異常が発生して大量の出血や貧血が起こった場合には輸血等で対応します。

繁殖犬の遺伝子検査を行うことで、この病気の有無を調べることができるため、子犬をもらってくる際は検査を行なっているか確認することをおすすめします。

しつけ・飼育方法

ドーベルマンは知能が高くしつけやすい犬種ですが、大型犬で力が強いため、子犬のうちからしっかりとしつけを行う必要があります。

ドーベルマンは大人になると、未知へのものへ恐怖心が強くなったり、体が大きくなってしつける方も体力を使うようになるため、家に迎え入れた子犬のうちからすぐにしつけをスタートさせましょう。

また、飼育環境や食事についてもお迎えする前に整えてあげる必要があります。外を散歩させたり他の犬と触れ合わせるのは、ワクチンプログラムが終了してからにしましょう。

飼育環境

ドーベルマンは外で飼われている場合も多いですが、近年の猛暑などで快適な気温や湿度を維持するのが難しいため、できれば室内で飼育するのがおすすめです。

体を動かすのが好きなため、室内の場合でもゆったりと動き回ることができるように、ゆとりのある空間で飼育するようにしましょう。家具が多すぎて動きづらい環境だと、ぶつかって怪我をしてしまったり、ストレスになる場合があります。

夏場は、室温はもちろん湿度が高すぎても熱中症になる場合があるため、エアコンで調整しましょう。冬場はホットカーペットや毛布などで、自分でも調整できるようにしてあげましょう。

食事内容

成犬のドーベルマンの場合、食事は朝夕の一日二回に分けて与えましょう。生まれて半年までの子犬の場合は、さらに量を増やして一日四回程度が適量になります。

またドーベルマンは消化器官が弱く、食事の仕方によっては胃捻転などに罹りやすくなるため、ドッグフードや水を一度にかき込んだり、早食いをするなど発症リスクを上げる食べ方をさせないように気をつけましょう。

調子が悪そうだったり暑いときなどは、ドライフードを水かぬるま湯で柔らかくしてから与えるようにすると消化によいのでおすすめです。

散歩・運動

筋肉質で大柄な体のドーベルマンは、健康維持やストレス解消のために多くの運動量を必要としますので、散歩の時間はとても重要になります。

成年のドーベルマンの散歩時間は、一日二回、一回の時間が30〜60分程度が適切と言われています。熱中症や日射病になりにくい朝や夕方を散歩の時間にしてあげましょう。その際、脱水症状を起こさないように、水分もきちんと摂らせてあげます。

またドーベルマンは寒さに弱いため、嫌がらないようであれば冬場は洋服や靴下を履かせてあげることもおすすめです。
次のページ:なぜ飼わないでと言われる?

初回公開日:2022年07月23日

記載されている内容は2022年07月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related