ミニチュアプードルの飼い方とは?性格や大きさ・特徴などを紹介
更新日:2024年10月23日

ミニチュアプードルとはどんな犬?
プードルというと、最近はトイプードルばかりがのイメージがありますが、実はプードルには意外と多くの種類があります。そのなかでも、最近、急上昇中なのがミニチュアプードルです。
プードルの種類
プードルの歴史は古く、ヨーロッパでは昔から人間の良きパートナーとして鴨狩りなどに従事していました。
最初は1種類しかなかったプードルですが、17世紀以降小型化し、今まではジャパンケネルクラブ(JKC)が公認しているだけでも4種類存在します。
最初は1種類しかなかったプードルですが、17世紀以降小型化し、今まではジャパンケネルクラブ(JKC)が公認しているだけでも4種類存在します。
プードルの種類1:スタンダードプードル
現在4種類が公認されているプードルのなかでも、最も古い歴史を持つのがスタンダードプードルです。
小さくて愛らしいイメージがあるプードルですが、スタンダードプードルは、体高が45~60cm、体重は16~25kgと大型犬に分類されます。
サイズは大きいですが、小さい頭と長い手足のエレガンスなスタイルはミニチュアプードルやトイプードルと一緒です。
日本で飼育されるプードルのうち、約1.1%がスタンダードプードルとされています。
小さくて愛らしいイメージがあるプードルですが、スタンダードプードルは、体高が45~60cm、体重は16~25kgと大型犬に分類されます。
サイズは大きいですが、小さい頭と長い手足のエレガンスなスタイルはミニチュアプードルやトイプードルと一緒です。
日本で飼育されるプードルのうち、約1.1%がスタンダードプードルとされています。
プードルの種類2:ミディアムプードル
ミディアムプードルは、JKCによって2004年に公認されたばかりの比較的新しいプードルの種類です。体高が38~45cm、体重は8~15kgと中型犬の分類になります。
日本で飼育されるプードルのうち、わずか0.3%未満とミディアムプードルの数は非常に少ないです。ミニチュアプードルやトイプードルより、やや穏やかな性格をしています。
日本で飼育されるプードルのうち、わずか0.3%未満とミディアムプードルの数は非常に少ないです。ミニチュアプードルやトイプードルより、やや穏やかな性格をしています。
プードルの種類3:ミニチュアプードル
今回の主役、ミニチュアプードルですが、一般的な認知度と比べてその歴史は意外と古く、16世紀にはすでに存在していたとされています。体高28~38cm、体重6~7kgが一般的なサイズです。
トイプードルよりやや大きい体つきですが、性格は明るくて社交性があり、家族以外の人間や犬とも仲良くできます。
日本でミニチュアプードルとして登録されているプードルは全体のわずか0.2%程度と、プードルの全犬種の中でも最も少ないです。
トイプードルよりやや大きい体つきですが、性格は明るくて社交性があり、家族以外の人間や犬とも仲良くできます。
日本でミニチュアプードルとして登録されているプードルは全体のわずか0.2%程度と、プードルの全犬種の中でも最も少ないです。
プードルの種類4:トイプードル
プードルの種類のなかで最もよく飼育されているのがトイプードルです。いえ、プードルのなかというより、全犬種中でも有数クラスのを誇ります。
JKCに登録されているプードルのうち98%以上がトイプードルです。
トイプードルは、体高24~28cm、体重3~4kgととても小さく、フレンドリーな性格と併せて初心者にも飼いやすい犬種として知られています。
なお、トイプードルよりさらに小さいタイニープードルやティーカッププードルという種類も知られていますが、これらはJKCには公認されていません。
JKCに登録されているプードルのうち98%以上がトイプードルです。
トイプードルは、体高24~28cm、体重3~4kgととても小さく、フレンドリーな性格と併せて初心者にも飼いやすい犬種として知られています。
なお、トイプードルよりさらに小さいタイニープードルやティーカッププードルという種類も知られていますが、これらはJKCには公認されていません。
ミニチュアプードルとトイプードルの違い
ミニチュアプードルとトイプードルの違いについて先ほど少し紹介しましたが、もう少し具体的な違いを詳しく見ていきます。
体つき以外にも違っているところがあるので、どちらを飼おうか迷っている際に参考にしてください。
体つき以外にも違っているところがあるので、どちらを飼おうか迷っている際に参考にしてください。
ミニチュアプードルとトイプードルの違い
- 体高
- 体重
- 性格
ミニチュアプードルとトイプードルの違い1:体高
先ほども紹介したように、ミニチュアプードルとトイプードルは体高が違います。体高28~38cmのミニチュアプードルに対して、それより小型のトイプードルは体高24~28cmです(成犬)。
とはいえ、サイズには個体差もありますし、小柄なミニチュアプードルと大柄なトイプードルではほとんど差がないぐらいです。犬に詳しくない方には見分けがつかないこともあるでしょう。
とはいえ、サイズには個体差もありますし、小柄なミニチュアプードルと大柄なトイプードルではほとんど差がないぐらいです。犬に詳しくない方には見分けがつかないこともあるでしょう。
初回公開日:2019年08月26日
記載されている内容は2019年08月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。