Search

検索したいワードを入力してください

柴犬が好む飼い主との距離感とは?柴距離について徹底解説!

更新日:2024年05月10日

柴犬特有の距離感である柴距離というものをご存知でしょうか。柴犬を飼育する上で柴距離は飼い主が把握しておかなければならないものです。柴距離を理解した上で接することで柴犬と良い関係作りをし、楽しく暮らすことができます。柴距離について紹介します。

柴犬が好む飼い主との距離感とは?柴距離について徹底解説!
犬の先祖はオオカミであるとされていますが、そのオオカミに一番近い犬種は実は柴犬です。柴犬はオオカミの血が強いことから、他の犬や人間とベタベタしない存在であるとされています。

野生のオオカミの血の影響で、独特な距離感である柴距離が出来上がったのではないかといわれています。

柴犬が元々持っている特性ですので、柴犬を飼育するのであれば配慮してあげる必要があります。

2:猟犬や番犬に使われていた

柴犬は昔は鳥やウサギを狩る猟犬や家を守る番犬として人間と共に暮らしてきました。

家の中で飼育されていた洋犬とは違い、柴犬は外で人間とは別々に生活していたことで人間との距離をとる柴距離が出来上がったのではといわれています。

日本犬として古くから存在し、人間との距離がある状態で暮らしていたので、この理由も納得できるものです。

3:日本質が影響している

柴犬の相手と距離をとる行為は人間もしてしまうものです。ずっと誰かといると疲れる、1人になりたいときってありませんか。

古くから人間と暮らしていた柴犬ですので、日本人の気質によってきた可能性もあります。こう考えると柴距離は人間も理解できるものかと思います。

マイペースに過ごせる時間が必要な犬種ですので、犬とベタベタずっと一緒にいたい方には向かない犬種です。

柴距離に嫌がれないための距離感の保ち方

柴距離は柴犬にとって相手と平和に暮らすために必須のものです。

柴犬が大事にする柴距離を飼い主も守るためにはどのような行動をすればよいのか以下のポイントについて紹介します。
  • べったりしすぎないようにする
  • しつこく接するのは控えよう
  • メリハリを持って接しよう

べったりしすぎないようにする

柴犬はベタベタされるのが苦手なので、普段はべったりせずに程よい距離で接することが大切です。

特に柴犬が飼い主から離れた場所でのんびりくつろいでいるときは、自分の時間のため飼い主は干渉せずにほっとく必要があります。

そうしてあげることで柴犬は自分の時間が作れて、ストレスが溜まることなくのんびりとリラックスすることができます。

しつこく接するのは控えよう

柴犬は頑固で攻撃的な部分も持ち合わせている犬種ですので、嫌なときは噛み付く可能性があります。

飼い主に対してうなるだけの場合もありますが、柴犬の中ではストレスがたまり続けているので、他に攻撃が向くことがあります。

ストレスが溜まらないようにしつこく接するのは避けましょう。

メリハリを持って接しよう

柴犬はマイペースのため、かまって欲しいときや遊びたいときは自分から飼い主の元にきます。

初めは楽しく遊びますが、飽きるのも早いので飼い主がいつまでもベタベタしていると怒る可能性があります。

満足したら飼い主から離れますので、そうしたら飼い主も特にかまわずほっとくなどのメリハリを持って接することが大切な犬種です。

柴距離を理解して柴犬と仲よくしよう

柴距離について紹介してきましたが、いかがでしょうか。

柴距離は柴犬特有の距離ですので、柴犬を飼育し始めた飼い主にとっては見分けが付かないことがあります。

柴距離は一緒に生活しているうちになんとなくわかってくるものです。柴犬が大切にする柴距離を飼い主も大切にしてあげることが柴犬と上手に暮らすコツです。

初回公開日:2019年08月21日

記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related