Search

検索したいワードを入力してください

アロワナの特徴と飼い方とは|飼育に必要なものや混泳の相性が良い魚も紹介

更新日:2024年02月23日

アロワナをご存知でしょうか。また、アロワナにどのようなイメージを持っているでしょうか。本記事ではアロワナについて包括的に紹介します。アロワナの生態や種類、飼育方法などを解説します。本記事を読めばアロワナのことがより深くわかるでしょう。ぜひ活用してください。

アロワナの特徴と飼い方とは|飼育に必要なものや混泳の相性が良い魚も紹介
「アロワナに興味があって色々知りたい」
「アロワナの飼育を考えている」
「アロワナがとにかく好きで記事を読むのも好き」
このようにアロワナについての反応は様々でしょう。

本記事では、アロワナについて紹介します。
アロワナの生態や種類といった基本的な情報から、飼育に必要なアイテムや考え方、押さえておきたいポイント、さらに混泳相手として相性が良い魚など、幅広く解説します。

本記事を読めば、アロワナの基本がしっかり押さえられるでしょう。
アロワナの飼育を考えている方に有益なのは勿論、アロワナに興味がある方や、生き物が好きな方にも楽しめる内容です。

本記事を読んで、アロワナを飼育するヒントにするも良し、アロワナへの理解を深めるも良し、ぜひそれぞれの目的に応じて活用してください。

アロワナとは

アロワナは、アロワナ目アロワナ科に分類される大型淡水魚で、熱帯魚を代表する魚です。また恐竜時代の地層からアロワナの化石が発見されていることから「生きた化石」と呼ばれる古代魚の一種でもあります。

「アロワナ」とは複数の種類を総称した呼び名です。特徴は多く「種類や個体ごとに鱗の色に違いがある」「エラ呼吸と肺呼吸を同時にできる」「昔から姿を変えていないと言われている」ことから、鑑賞魚としてとても人気がある魚です。

アロワナの生態

アロワナは、アマゾン川流域とギアナ地方の川の一部に分布しています。食性は肉食のため、小型の魚類や昆虫、または甲殻類などを食べます。水面に浮かんでいる獲物を食べるため、下顎が突き出ているのが特徴です。

体長は種類ごとに異なりますが、大きいものでは100㎝ほどに成長します。ウロコが大きく、ウロコの色や濃度によって販売価格が変わってきます。飼育方法も確立されており日本では観賞魚として親しまれています。

中国では「龍魚」と呼ばれ龍に例えられることもあります。

アロワナの寿命

アロワナの寿命は大体10~30年程度とされています。しかしこれは大まかな平均値で、実際の寿命は飼育環境で変わります。

自然環境下であれば40年程度、養殖場などの大型水槽の中なら30年程度は生きる個体もいます。家庭の水槽だと10~15年程度生きると言われていますが、飼育方法次第でもっと長生きさせることもできるでしょう。

アロワナは、淡水魚の中では鯉に次いで寿命の長い魚です。飼育方法に気を付けることで長く付き合っていけるでしょう。

アロワナの大きさ

アロワナの大きさは個体によって様々です。

例えば、アロワナの最小種で「小さなアロワナ」と呼ばれるバタフライフィッシュは、最大でも15㎝程度の大きさです。反対にシルバーアロワナは、最大で100㎝程度の大きさになります。このように一口にアロワナと言っても、その大きさには幅があります。

また、幼体と成体で大きさも変わってきます。飼育を考える場合は、それぞれのアロワナの大きさを調べて把握する必要があるでしょう。

アロワナの種類

「アロワナ」とは複数の種類を総称した呼び名です。そのため多くの種類があります。アロワナが分類されている「アロワナ目」だけでも、およそ218種類の魚がいます。

ここでは、その中でも一般的にアロワナと呼ばれている「アロワナ亜科」に属する魚を紹介します。アロワナ亜科は大まかに2属5種の分類がありますが、以下ではその中から5種類をピックアップして解説します。

アロワナを代表する種類ばかりですので、ぜひ押さえておきましょう。

アジアアロワナ

アジアアロワナは現在「アロワナの代名詞」と言われるほどの魚です。

アジアアロワナは名前のとおり、マレーシアやインドネシアといった東南アジア地域に生息しています。大体60cmまで大きくなります。現在はワシントン条約で絶滅危惧種に指定されているため、養殖個体のみ輸入が認められています。

アジアアロワナの大きな特徴は、体色ごとに独自の呼称で流通していることでしょう。
赤なら「スーパーレッド(紅龍)」青なら「グリーンアロワナ(青龍)」というように体色に合わせた名前が付けられています。

シルバーアロワナ

シルバーアロワナは「元祖アロワナの代名詞」とされていた魚です。名前のとおり体が銀色のウロコに覆われています。

シルバーアロワナは、アマゾン川や南米の河川に分布し、エサにはエビなどの甲殻類や小魚、水面に浮かんだ昆虫などを食べます。アロワナの中でも体は大きく、野生下では約1.2m、飼育下でも約50cmほどに成長します。

シルバーアロワナは体が非常に細長いのが特徴的で、体長の半分を背びれと尻びれが占めます。

ブラックアロワナ

ブラックアロワナは、アジアアロワナやシルバーアロワナに比べると目立ちませんが「知る人ぞ知るアロワナ」と言える魚でしょう。

ブラックアロワナと言う名前は幼体の体色が黒いことに由来します。主にアマゾン川の支流であるネグロ川や、ネグロ川の支流のブランコ川など、アマゾン川水系に分布しています。

ブラックアロワナはアロワナの中でも流通量が多いため、シルバーアロワナに次いで安価で購入できます。しかしブラックアロワナは神経質な個体が多いため、飼い方には注意が必要です。

スポッテッドバラムンディ

次のページ:アロワナの飼育に必要なもの

初回公開日:2022年09月22日

記載されている内容は2022年11月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related