Search

検索したいワードを入力してください

シルバーシャークはサメの仲間?!飼い方や混泳条件を解説!

更新日:2024年08月08日

メダカやグッピー、エンゼルフィッシュを飼っていた人多いんじゃないでしょうか。使っていた水槽の使い道がなかったら、珍しい魚を飼ってみてはどうでしょうか。絶滅危惧種と言われているシルバーシャークです!混泳させて、自宅アクアリウムも楽しいですよ。

シルバーシャークはサメの仲間?!飼い方や混泳条件を解説!

シルバーシャークを飼育する方法2:繁殖・産卵

飼育するうえで、繁殖や産卵も気になるところですよね。

シルバーシャークは元々卵生の魚ではありますが、東南アジアにある養殖所では繁殖誘引を行っており、水槽内での自然繁殖はかなり難しいです。

日本の水族館で実際に産卵した事例も出ていますが、家庭飼育となると用意できる環境も水族館とは異なるため、繁殖や産卵は難しいでしょう。

繁殖させたくない方や、一人暮らしの方には、飼育しやすい魚であると言えるでしょう。

シルバーシャークを飼育する方法3:餌

シルバーシャークはコイと同じで雑食で、微生物や水草もつついて食べます。

餌は沈下性、浮上、タブレット、顆粒問わず食べてくれるので、カーニバルキャットや冷凍・乾燥赤虫、乾燥エビ等与えてあげてください。

シルバーシャークを飼い始める時に、痩せた状態である場合は赤虫などの嗜好性の高い餌を少し与えれば太らせられます。ですが、シルバーシャークは基本大食いです!与えすぎれば簡単に太ってしまいます。人間と同じです・・・

かっこいいフォルムを求めるのならば、アカムシ等の餌は4日に一度など、加減して与えてください。

シルバーシャークを飼育する方法4:長期飼育

シルバーシャークのようなコイ科の仲間は基本長生きです。寿命は10~20年程と言われていますが、家庭飼育では10年程が大抵でしょう。

大きくなっていくとさらに長生きになっていくので、水質や餌などをきちんと管理してあげれば、10年程は一緒に居られるでしょう。

一人暮らしの方はもちろん、ご家族の方も、新しい家族の一員として迎えてみるのもいいですね♪

シルバーシャークの混泳するときの注意点

既に他の魚を飼っていて、これからシルバーシャークを飼おうか検討している方、シルバーシャークを飼ってから他の魚も仲間入りさせたい方もいるでしょう。

ここではシルバーシャークと混泳が可能な魚、そうではない魚をそれぞれお話していきます。

混泳不可の魚

見た目はサメに近いものがあるシルバーシャークですが、実は少し臆病な一面もあります。

暴れやすい魚等は、夜中の水槽内でトラブルが起きてシルバーシャークがケガをしてしまう恐れもあるので、混泳はあまりしません・・・

せっかく飼うのならば、どの魚も住みやすくて落ち着く環境を用意してあげるのがよいでしょう。

混泳不可の魚

  1. スネークヘッド
  2. スポッテッドガー
  3. 中~大型プレコ
  4. レッドフィンバルブ
  5. キングコングパロットファイヤー
  6. ブラックアロワナ

混泳可能な魚

シルバーシャークと、大型の魚との混泳はしませんでしたが、上記の魚等であれば混泳は可能です。

比較的温厚な性格のシルバーシャークですので、何かトラブルが起きたり、食べてしまうなんてことは少ないでしょう。

上記の魚以外にも、小型テトラやフラワートーマン、オスカー等とも混泳可能です!
オスカーと混泳させる場合は、オスカーは1匹にしてシルバーシャークがある程度大きくなってからの混泳させた方がシルバーシャークを守れますよ。

混泳可能な魚

  1. 中型カラシン
  2. プラチナ・ロイヤルプレコ
  3. クラウンローチ
  4. ブラックゴースト

小さすぎるか泳ぎが遅い魚は不向き

シルバーシャークと混泳できる魚とそうでない魚について、お話しさせていただきましたが、もうひとつ注意点があります。

シルバーシャークより泳ぎの遅い魚は、餌が確保できない可能性があり、ミナミヌマエビやメダカなどの小さすぎる魚はつついて食べてしまうことがあります。

泳ぎがゆっくりとしている魚と混泳させる場合は、餌を確保できるように沈下性と浮上を分けてあげるなど食事の手助けをしてあげてください!
次のページ:シルバーシャークの成長が止まらないときの対処法

初回公開日:2019年08月26日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related