ハムスターのための保冷剤の使い方|暑さ対策グッズのご紹介
更新日:2024年07月27日
ハムスターに保冷剤が必要な理由
ハムスターは寒さにも弱く暑さにも弱い、適温管理をしてあげなければいけないペットと言われていますがそれにはいくつかの理由があります。
ハムスターが砂漠地帯に住んでいたということで暑さには強いのではと考える方もいますが、本来ハムスターが住んでいたのは地中です。
ハムスターが砂漠地帯に住んでいたということで暑さには強いのではと考える方もいますが、本来ハムスターが住んでいたのは地中です。
ハムスターに保冷剤が必要な理由1:体温調節が苦手
もともとが乾燥している砂漠地方の、それも地中にトンネルを掘って暮らしていた生物なのでハムスターは自力での体温調節がとても苦手です。ほとんどできないと考えてあげてください。
どこでもそうですが、地中というのは1年を通じてあまり環境が変わりません。砂漠である乾燥地帯に住んでいたハムスターも、1年の気温の変化が少ないところに暮らしていた生物です。
ハムスターが寒さ暑さに弱いというのは、生息地から考えると当然のことでしょう。
どこでもそうですが、地中というのは1年を通じてあまり環境が変わりません。砂漠である乾燥地帯に住んでいたハムスターも、1年の気温の変化が少ないところに暮らしていた生物です。
ハムスターが寒さ暑さに弱いというのは、生息地から考えると当然のことでしょう。
ハムスターに保冷剤が必要な理由2:暑すぎても寒すぎてもNG
ハムスターの適温は20℃から25℃、26℃程度までと言われているため、暑すぎてもダメだし寒すぎてもダメという特徴があります。
適温が20℃からということで冬の寒さに弱いことはよく分かりますが、日本のように30℃を平気で超える環境はハムスターにとって非常に厳しいため、夏もNGです。
冬はヒーターなどを使った保温対策を、夏は保冷剤や冷房などの夏対策グッズを使って温度を下げなければなりません。
適温が20℃からということで冬の寒さに弱いことはよく分かりますが、日本のように30℃を平気で超える環境はハムスターにとって非常に厳しいため、夏もNGです。
冬はヒーターなどを使った保温対策を、夏は保冷剤や冷房などの夏対策グッズを使って温度を下げなければなりません。
ハムスターに保冷剤が必要な理由3:寿命を縮める危険
もともと、ハムスターの寿命は2年から3年と短いものですが、温度管理を怠るとさらに短いものとなる可能性が高いです。ハムスターに長生きしてもらうためにも、夏と冬の温度対策は考えておきましょう。
ハムスターに保冷剤を使用するときの注意点
ハムスターの夏の暑さ対策としてはエアコンの使用が一般的ですが、なんらかの利用でエアコンを使用できないときは保冷剤など、他の方法で涼をとらせてあげることになります。
ここでは保冷剤を使ってハムスター暑さ対策をするときの注意点について、見ていきましょう。大事なポイントは保冷剤を直接ハムスターが触れるように置かないこと、です。
ここでは保冷剤を使ってハムスター暑さ対策をするときの注意点について、見ていきましょう。大事なポイントは保冷剤を直接ハムスターが触れるように置かないこと、です。
ハムスターケージで保冷剤を使用するときの注意点4つ
- 保冷剤を直接ケージに入れない
- 保冷剤はケージの外に置く
- こまめに保冷剤を交換する
- 急激な温度変化には対応してくれない
ハムスターに保冷剤を使用するときの注意点1:保冷剤を直接ケージに入れない
暑さ対策に保冷剤を使用するときの注意点、1つ目は絶対に直接保冷剤をハムスターのケージの中には入れないようにすることです。
保冷剤を直接ケージに入れてしまうと、温かくなり溶けた水滴がケージの中を濡らしてしまい、その部分の床材が汚れます。
その他に、保冷剤をハムスターがかじるリスクがあります。保冷剤の中に入っているものはハムスターにとって良くないものなので、そのまま入れるのはできません。
保冷剤を直接ケージに入れてしまうと、温かくなり溶けた水滴がケージの中を濡らしてしまい、その部分の床材が汚れます。
その他に、保冷剤をハムスターがかじるリスクがあります。保冷剤の中に入っているものはハムスターにとって良くないものなので、そのまま入れるのはできません。
ハムスターに保冷剤を使用するときの注意点2:保冷剤はケージの外に置く
保冷剤の使い方として注意したいのは、保冷剤はできればケージの外に置いてハムスターのケージの周囲の温度を下げる、という使い方です。
例えば、ハムスターケージの上に保冷剤を置くという使い方があります。一般的に冷気は上から下に流れるものなので、この場合保冷剤で発生した冷たい空気は下に、ケージの中に流れるでしょう。
または、ハムスターの巣近くのケージの外において、巣の中が快適になるようにするという方法もあります。
例えば、ハムスターケージの上に保冷剤を置くという使い方があります。一般的に冷気は上から下に流れるものなので、この場合保冷剤で発生した冷たい空気は下に、ケージの中に流れるでしょう。
または、ハムスターの巣近くのケージの外において、巣の中が快適になるようにするという方法もあります。
ハムスターに保冷剤を使用するときの注意点3:こまめに交換する
保冷剤をハムスターに使って暑さ対策をする場合、保冷剤の冷たさを保つ時間帯は少ないので、できるだけこまめに交換してあげる必要があるでしょう。
大き目の保冷剤でも、もって3時間程度と言われています。気温が非常に高かった場合は、1時間から2時間でダメになることもあるでしょう。
保冷剤を使ってハムスターを冷やしてあげるなら、2時間ごとにこまめに交換する、いくつかまとめて保冷剤を使い溶けにくくする、などの対策が必要でしょう。
大き目の保冷剤でも、もって3時間程度と言われています。気温が非常に高かった場合は、1時間から2時間でダメになることもあるでしょう。
保冷剤を使ってハムスターを冷やしてあげるなら、2時間ごとにこまめに交換する、いくつかまとめて保冷剤を使い溶けにくくする、などの対策が必要でしょう。
ハムスターに保冷剤を使用するときの注意点4:急激な温度変化には耐えられない
初回公開日:2019年08月10日
記載されている内容は2019年08月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。