Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターの慣らし方5つとは?注意点や懐きやすい種類も紹介!

更新日:2024年02月17日

ハムスターは人懐っこいと言われていますが、同時に最初はあまり慣れず警戒心の強いペットです。ハムスターの警戒心を解き、仲良くなるためにはちゃんと慣らし方を知っておくことが重要です。するべき行動、してはいけない行動を押さえておきましょう。

ハムスターの慣らし方5つとは?注意点や懐きやすい種類も紹介!

ハムスターを慣らすことの必要性3つ

ハムスターはマンション住まいや一人暮らしでも飼いやすいとのあるペットで、飼い主も覚えるしなつきやすいと言われています。

今回の記事では、ハムスターについてをどう慣らしていけばいいのか、慣らし方を紹介していきます。

ハムスターを慣らす事の必要性1: 懐かせることができる

ハムスターをちゃんと慣らし方を身に着けてまで慣らす必要があるのかというと、ハムスターに人間に慣れてもらい、懐かせることが必要だからです。

野生のハムスターは小さく捕食される側の生き物だったので、とても臆病です。人間に怯えている状態で飼っていては、ハムスターにとってもストレスなどの負担があります。

きちんとした慣らし方で懐かせてあげれば、ハムスターは飼い主や名前を呼ばれていることを覚えられる記憶力があるので、懐いてくれます。

ハムスターを慣らす事の必要性2: 楽しく遊ぶことができる

ハムスターを適切な慣らし方で慣らすことができれば、ハムスターを部屋の中で散歩させる「部屋んぽ」ができたり、飼い主と一緒に楽しく遊ぶことができます。

ハムスターは意外と活発なのでケージに回し車を用意しますが、それだけでは足りない種類もいます。できれば1日1回は部屋の中を散歩させた方がよいのですが、慣れていた方が飼い主と楽しく遊ぶことができます。

ハムスターを慣らす事の必要性3: ストレスをためにくくなる

ハムスターはとてもデリケートで臆病なのでストレスをためやすいのですが、きちんとした慣らし方で飼い主に慣れていれば怯えることが減り、ストレスをためにくくなります。

例えば、ペットショップやブリーダーから引き取ったばかりのハムスターは非常に怯えています。飼い主の一挙手一投足、ケージをのぞかれることでもストレスを感じています。

飼い主に慣れてくれれば、多少動いても気にしなくなりますし、ケージを見られても平気で寝るように慣れてくれます。

ハムスターを慣らす時の注意点4つ

ハムスターを慣らすには色々と気をつけなければならない注意点があります、ここでは4つほど紹介いたします。

きちんとした慣らし方を知っていれば問題ないのですが、ここで紹介している4つの注意点は本当にNGなので、しないよう気をつけましょう。

ハムスターを慣らす時の注意点4つ

  • 構いすぎは危険
  • エサの取り換えは適度に
  • ハムスターは夜行性
  • 慣れるまでは時間がかかる

ハムスターを慣らす時の注意点1:構いすぎない

ハムスターを慣らす時に最も気をつけなくてはならないのが、ハムスターを構いすぎない、ということです。ハムスターの慣らし方としては、構うのは1日30分が限度でしょう。

ハムスターにとって、体の大きな人間に構われることはストレスです。体に触られたり掴まれているのもストレスになる可能性があり、下手をすると短命で亡くなる場合があります。

とくに力の加減のできない子供は危険なので、触らせないようにします。ハムスターと遊ぶ時は、構う時間が長くならないよう気をつけましょう。

ハムスターを慣らす時の注意点2:エサを取り替えすぎない

ハムスターを慣らす時の注意点の2つ目は、与えたエサを取り換えすぎないということです。ハムスターにはエサを貯め込む習性があり、エサが少ないと安心できません。

そのため慣れていないうちの慣らし方では、エサは常に注ぎ足すくらいにしましょう。ハムスターの食べるものは腐りにくいペレットなどが主流なので、しばらくは大丈夫です。

ハムスターの家に貯め込んだエサも取り替えたいところですが、それをするとエサをとられたとハムスターが勘違いしてしまいます。半分くらいは残してあげましょう。

ハムスターを慣らす時の注意点3:夜行性という事を理解する

ハムスター飼育では、ハムスターが夜行性であるという習性をしっかり理解して昼間はそっとしておく、夜に遊ぶといったサイクルを実行しましょう。

夜行性の生き物にとって、昼間に安眠することができるかどうかは体調に関わる非常に重要なことです。慣らし方を実践するのは夜にして、昼間はハムスターの眠りを妨げないようにしてあげましょう。

ハムスターを慣らす時の注意点4:慣れるまで時間がかかる

次のページ:ハムスターの環境への慣らし方5つ

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2022年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related