Search

検索したいワードを入力してください

モリアオガエルの飼育方法と必要な設備|生態や寿命についても解説

更新日:2024年07月18日

モリアオガエルの適切な飼育方法は、どのようにすればいいのでしょうか。本記事ではモリアオガエルを飼育するときのポイントや注意点、必要な道具を紹介しています。モリアオガエルをこれから飼おうとしている方はぜひご参考にして下さい。

モリアオガエルの飼育方法と必要な設備|生態や寿命についても解説
モリアオガエルとは春から夏にかけて水辺で見られる大型のカエルで、きれいな緑色をしており、比較的手に入れやすいためペットとしての人気も高いです。

「飼うためには、なにが必要なの?」
「エサはなにをあげればいいの?」
「どんな環境が適切なの?」
など、飼い方がよく分からず飼育をためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事ではモリアオガエルの詳しい生態から、飼育方法や飼育に必要なものについて解説しています。

記事を読むことによって飼育が初めてという方でもモリアオガエルに適した環境を構築することが可能になり、健康に育てることができるようになるでしょう。

モリアオガエルの飼育を始めてみたい方や、モリアオガエルを捕獲したけれどどうしたらいいか分からない方はこの記事をぜひ読んでみて下さい。

モリアオガエルの生態

モリアオガエルは、日本の固有種で両生綱無尾目アオガエル科アオガエル属に分類されるカエルです。

以前はよく似た見た目のシュレーゲルアオガエルの変種の1つとして分類されていましたが、その後交配実験などによりモリアオガエルとシュレーゲルアオガエルは別種であることが判明しました。

山地で多く見られ、肉食性でコオロギやクモなどを捕食し、基本的には樹の上で生活しているので手の吸盤が発達しているのです。また、水中に産卵するカエルがほとんどの中で、モリアオガエルは樹上に産卵するという特徴的な産卵形態を持ちます。

それではモリアオガエルの生態をさらに詳しくご紹介していきます。

モリアオガエルの生息地

モリアオガエルの生息地の分布は本州と佐渡島です。主に日本海側に生息していて太平洋側にはあまりいません。都市部でもほとんど見られず、普段は森林内の湿気の高い樹上で生活しています。繁殖期になると池や沼に集まって産卵をするので見つけやすくなります。

伊豆大島では1970年頃から外来種として移入分布していますが、現在に至るまでモリアオガエルの移入による問題点は指摘されていません。

モリアオガエルの大きさ

モリアオガエルの大きさはオスが42~62mmほどで、メスは一回り大きく59~82mmほどになります。日本在来種ではヒキガエルの次に大型です。

雨の日などに街中でよく見かけるニホンアマガエルはモリアオガエルと姿形はよく似ていますが、二ホンアマガエルの大きさはオスメス共に20~45mmほどなので比べてみるとモリアオガエルの大きさがよく分かりますね。

モリアオガエルの卵の大きさは2.6mm位で、幼生であるオタマジャクシは全長およそ51mmまで成長します。オタマジャクシから成体のカエルに変態したばがりの時期の体長は20mm前後になります。

モリアオガエルの寿命

モリアオガエルの卵は大体1週間ほどで孵化しオタマジャクシになります。その後オタマジャクシは1ヶ月ほどかけて成体に成長します。

大人になったモリアオガエルの寿命は平均して3~5年ですが、適切な飼育環境下で育てると10年以上長生きすることもあるのです。

モリアオガエルの繁殖

モリアオガエルの繁殖期は4月から7月にかけてです。普段は樹上で生活していますが、繁殖期になると水辺に集まり交尾を行います。

産卵場所にたどり着いたオスは鳴嚢という器官を使って「コロコロ」「クックック」などの鳴き声をだすのです。鳴き声を聞いたメスがやってくると、オスはメスの背中にしがみつき、メスはオスを背負ったまま水辺の枝先に移動して産卵行動が始まります。

産卵と同時に大量の粘液を分泌しますが、この粘液をオスとメスが足で掻き混ぜることによって泡立てて、その中に卵を産みつけるのです。

この時他のオスが便乗しようと集まってくるため、産卵したメスの周りに複数のオスが群がって団子のような状態になることがあります。

水中に産卵する多くのカエルと異なり、モリアオガエルは樹上に産卵するため大変めずらしい産卵形態とされています。

モリアオガエルは天然記念物に登録されているの?

モリアオガエルの生息地は森林ですが、最近では水質汚濁や開発による森林伐採・埋め立てなどが進み、生息域を減らしているのです。そのため、モリアオガエルの繁殖地は地域限定ですが、天然記念物に登録されています。

福島県双葉郡川内村平伏沼(へぶすぬま)の繁殖地と、岩手県八幡平市の大揚沼モリアオガエルおよびその繁殖地が国指定の天然記念物に指定されています。

特に岩手県の大揚村は600mほどの沼岸全域にモリアオガエルの繁殖がみられ、大変貴重な繁殖地となっているのです。

また、各自治体で天然記念物に指定されている所もありますのでモリアオガエルを捕獲したい場合は事前にチェックしておきましょう。

モリアオガエルの飼育に必要なもの

ここからはモリアオガエルを飼育する上で必要なアイテムを見ていきましょう。

飼育自体は難しくないですが、不適切な環境でずっと飼育していると病気になってしまいます。住みやすさを意識して、より自然に近い環境を整えてあげるために必要な道具をしっかりチェックしましょう。
  • 水槽
  • 床材
  • パネルヒーター
  • 水入れ
  • シェルター
次のページ:水槽

初回公開日:2022年08月22日

記載されている内容は2022年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related