Search

検索したいワードを入力してください

ウーパールーパーの陸生化って?必要な条件や変化後の飼育方法についても解説

更新日:2024年07月10日

ウーパールーパーの陸生化をご存じでしょうか?彼らの幼生は水中で暮らしていますが、飼育環境によって変態し、陸生化すると知られています。この記事では陸生化を回避する方法、陸生化後の飼育方法について詳しく解説しています。ぜひ飼育の参考にしてください。

ウーパールーパーの陸生化って?必要な条件や変化後の飼育方法についても解説
「どういう環境で陸生化するの?」
「陸生化したウーパールーパーはどのような姿になるの?」
「育てていたウーパールーパーが陸生化してしまった!どう飼えばいいの?」
どこかとぼけた愛嬌のある顔が人気のウーパールーパーですが、陸生化することをご存じでしょうか?

幼体のまま成長する「幼生成熟」の性質を持つウーパールーパーは、生活環境によって成体化して陸上で生活することができるようになります。

この記事では、ウーパールーパーの基礎知識と陸生化についてわかりやすく解説しています。

この記事を読むことで上記のような疑問が解決でき、ウーパールーパーを飼育するにあたって適切な知識を得ることができます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ウーパールーパーは陸上でも生活できる?

ウーパールーパーはカエルやイモリと同じ両生類の仲間です。

両生類は、エラ呼吸の幼体から成長して肺呼吸になり、水中から陸上で暮らすことが可能になります。

つまり、両生類であるウーパールーパーも成体化することで、陸上生活ができるようになるのです。

ウーパールーパーの特徴

水の中でのんびり浮いているウーパールーパーですが、その生態や生息地をみなさんはご存じでしょうか?

ここでは野生のウーパールーパーの生息地や幼生成熟、驚異的な再生能力など5つの特徴を紹介します。

生息地

ウーパールーパーという名前は日本の流通名称で、正式名称はメキシコサラマンダーといいます。その名の通り、メキシコに生息している両生類です。

メキシコの首都である、メキシコシティのソチミルコ湖に生息する固有種になります。

ウーパールーパーの体色は白色ですが、野生のメキシコサラマンダーは黒っぽい体色をしています。現在飼育されているウーパールーパーは、突然変異によって生まれた白いメキシコサラマンダーを人工的に繁殖させて流通させたものになります。

幼生成熟(ネオテニー)

両生類は幼体から成体に成長することで繁殖できるようになります。

しかし、ウーパールーパーは幼体のままでも繁殖できるという特異性を持っており、それを「幼生成熟(ネオテニー)」と呼びます。

細胞の再生能力を持っている

ウーパールーパーは幼生成熟という性質のため体が未分化で、細胞が失われても再生する能力を持っています。

手足がちぎれたり脳に損傷を負ったりしても1~3か月程度で元通りになるそうです。

この驚くべき回復能力のため、実験動物として乱獲された悲しい過去を持ちます。

絶滅の可能性もある

ウーパールーパーはその驚異的な再生能力により、実験動物として乱獲されました。

それだけでなく、生息地であるメキシコのソチミルコ湖は開発や埋め立てなどによりほとんど水辺が残っていません。水質の汚染や外来魚による捕食の影響も深刻です。

種が絶滅する危険度が記載されているレッドリストでは、ウーパールーパーはごく近い将来に絶滅する可能性が高いとされる「絶滅危惧IA類」に指定されています。

また、取引には輸出国の許可が必要になっています。

変態について

両生類は幼生時エラ呼吸で水中生活をしていますが、成体になり手足が生え肺呼吸を行えるようになると陸上生活を行います。

水中生活から陸上生活に適応できるように自らの体を変化させることを変態といいます。

前述したように、ウーパールーパーは幼生成熟という性質をもつので、他の両生類と違い変態を行わずとも成熟することができます。

野生のメキシコサラマンダーは、両生類が変態するために必要な「サイロキシン」というホルモンを分泌できないため変態できないとされています。

しかし飼育環境下にあるウーパールーパーは、人工繁殖と品種改良により生育環境によって変態できるようになりました。

陸生化の特徴

次のページ:陸生化するとされる条件とは?

初回公開日:2022年06月17日

記載されている内容は2022年06月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related