Search

検索したいワードを入力してください

アダンソンハエトリの基礎情報7つ・クモについて書かれた本

更新日:2023年12月06日

この記事では、頻繁に目にする機会も多いアダンソンハエトリというクモについて紹介しています。毒を持たず、家屋に存在する害虫を駆除してくれるアダンソンハエトリの特徴をより深く理解してもらうために、アダンソンハエトリの生態や模様、見分け方などを説明しています。

アダンソンハエトリの基礎情報7つ・クモについて書かれた本

情報6:巣の特徴

アダンソンハエトリの巣は部屋の隅の目立たない場所に、とても小さな袋状の巣として見かけられます。クモの巣と聞いてだれもが思い浮かべるタイプとは異なり、どちらかと言えば繭のような形状であると考えて差し支えありません。

獲物をとらえるための巣ではなく休息時や脱皮、あるいは繁殖のための巣を張ります。そのため大きく広がった形ではなく、自らの安全を確保するために袋状の形をしています。

情報7:歩き方

アダンソンハエトリは特徴的な歩き方をするクモで、ピョンピョンと飛び跳ねるように移動します。その驚くべき素早さはまるで、壁を小刻みにワープしながら移動しているようにも見えるほどです。

アダンソンハエトリは巣で餌がかかるのを待つタイプのクモではありません。徘徊性で家の中を歩き回り、その素早さでハエをも捕食する活発なクモです。オスは歩き回るときに白い触肢を頻繁に動かす行動が見られます。

駆除したいときにはまず巣から

クモが巣を張りそうな場所に噴霧しておけば、残効忌避成分とコーティング成分が優れた予防効果を発揮します。クモを寄せつけず、約2ヶ月間は巣を張らせません。ジェット噴射なので高いところのクモもラクラク処理できます。

害虫を駆除してくれるアダンソンハエトリですが、苦手な方にはクモ自体が駆除対象となります。クモそのものと同時に、巣にも効果のある商品を使用しましょう。

クモのことがよくわかる本3冊

ここまでアダンソンハエトリについてご紹介してきましたが、アダンソンハエトリに限らず、クモはとても不思議で興味深い生物です。一見不気味な風貌であり、毒グモなど人間に被害をもたらすものだけでなく、人間にとっての害虫を駆除してくれる益虫である種も多くいます。

ここではさらにクモ全般に関してその生態や姿形、さまざまな事柄についてわかりやすく解説された本を3点ご紹介します。

本1:クモハンドブック

身近な場所にいる基本のクモを100種選び、わかりやすく雄雌の写真が掲載されています。どんな場所で観察できるか、どのような暮らしぶりかをわかりやすく解説してある本です。

本2:クモはなぜ糸をつくるのか?

なぜクモはあんな形の巣を作るのか、なぜクモはこんなにも繁栄したのか。クモの糸に焦点をあて、クモの4億年の進化の過程を、最新の分子生物学や生態学の知見をもとに紐解いていく興味深い一冊です。
次のページ:アダンソンハエトリは家によくいる黒いクモ

初回公開日:2018年09月28日

記載されている内容は2018年09月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related