Search

検索したいワードを入力してください

ペットシーツ!サイズや正しい選び方を紹介

更新日:2023年12月10日

ペット用トイレにはかかせないペットシーツですが、たくさん種類がありすぎて迷ってしまう、どのサイズを選べば良いかわからないという方も多いと思います。また、毎日使うものなので、お値段も気になるところです。そこで、ペットシーツについて詳しくご紹介したいと思います。

ペットシーツ!サイズや正しい選び方を紹介
ペットシーツには、サイズやシートの厚みのバリエーションだけでなく、消臭性などの機能付きのシートなどたくさんの種類があり、それぞれのメリット、デメリット、選び方についてご紹介してきました。

今度は、具体的にどんな商品がなのか、、使いやすさにおいて、イチオシのペットシーツをでご紹介します。

ペットシーツの商品第1位:ネオ・ルーライフ ネオシーツ カーボン DX 犬用 レギュラー 88枚入

吸収力、消臭力ばっちりのペットシーツです。

ペットシーツサイズは、レギュラー、ワイド、スーパーワイドがあります。

・レギュラーサイズ:45.0×0.5×34.0cm(新聞紙半サイズ)、小型犬(小型犬おしっこ3~4回分)
・ワイドサイズ:60.0×0.5×45.0cm(新聞紙大サイズ)、小型~中型犬用(小型犬おしっこ5~6回分)
・スーパーワイドサイズ:90.0×0.5×60.0cm(新聞紙見開き大サイズ)、中型~大型犬用
特徴価格素材
活性炭入り強力消臭、スポット瞬間吸収、足濡れ防止、長時間使用1,192円ポリオレフィン不織布、綿状パルプ、カーボン(炭)紙、高分子吸収材、ポリエチレンフィルム、ホットメルト粘着剤

強力な消臭力、おしっこをスピード吸収し、足濡れしにくいのが魅力

ネオ・ルーライフ ネオシーツ カーボン DX 犬用は、強力な消臭力と素早い吸収力が嬉しいペット用シートです。活性炭の力でイヤな臭いを強力に吸着消臭し、お部屋が臭いません。猫トイレペットシーツとしても使えます。

さらに、ペットシーツの表面をサラサラに保ってペットの足濡れを防ぎます。

また、たっぷりおしっこを吸収するので、長時間のお留守番の時も、トイレの回数が多めの犬や多頭飼いのご家庭でも安心して使えます。

ペットシーツの商品第2位:デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ レギュラー 112枚入

吸収力、消臭力が高く、のペットシーツです。

ペットシーツサイズは、レギュラー、ワイド、スーパーワイドがあります。

・レギュラーサイズ:44×32cm(小型犬 トイレトレー)、小型犬(小型犬おしっこ3回分)
・ワイドサイズ:60×44cm(新聞紙大)、小型~中型犬用(小型犬おしっこ3~5回分)
・スーパーワイドサイズ:90×60cm(新聞紙見開き大、中型犬サークル大きさ)、中型~大型犬用
特徴価格素材
強力吸収、無香消臭、さらふわ吸収シートでもれにくく端っこも安心2,516円ポリオレフィン、ポリエステル不織布 吸水材:綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材 防水材:ポリエチレンフィルム 結合材:ホットメルト接着剤 外装材:ポリエチレンフィルム

シートの端っこまで強力吸収して漏れを防ぎ、無香消臭でリビングでも快適!

ユニチャーム デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプは、さらふわ吸収シートが端っこまで強力におしっこを吸収して漏れを防ぎ、長時間がっちり臭いを閉じ込めます。

また、おしっこが逆戻りしにくい構造で足濡れを防止します。

無香タイプで強力に消臭するので、香り付きのものは苦手な方、リビングにペットトイレがある方にです。

ペットシーツの商品第3位:クリーンワン ダブルス有数 レギュラー 92枚入

ダブル構造の厚型ペットシーツです。

ペットシーツサイズは、レギュラー、ワイド、スーパーワイドがあります。

・レギュラーサイズ:44×34cm(ペットシーツトレー)、小型犬用(小型犬おしっこ3回分)
・ワイドサイズ:60×44cm(新聞紙大)、小型~中型犬用(小型犬おしっこ3~5回分)
・スーパーワイドサイズ:90×60cm(新聞紙見開き大)、中型~大型犬用
特徴価格素材
ダブルシート構造で消臭炭をサンド、ワンポイント吸収で濡れ足ストップ、長時間使える1,573円ポリプロピレン不織布、吸収材:綿状パルプ、高分子吸収材、 防水材:ポリエチレンフィルム、 結合材:ホットメルト粘着材

ダブルシート構造でしっかり吸収、活性炭をサンドして消臭もばっちり!

次のページ:ペットシーツの商品第4位:ペティオ (Petio) エアセレブ アロマティック ペットシーツ レギュラー 100枚入

初回公開日:2019年08月02日

記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related