Search

検索したいワードを入力してください

馬のフレーメン反応はどんな時に起こる?理由や馬の感情を解説

更新日:2024年01月01日

みなさんは「フレーメン反応」という言葉をご存知ですか。これは馬などの哺乳類によくみられる嗅覚に関連した生理現象のことです。馬が唇をあげて笑っているような表情をしているのを見たことがありませんか。それが「フレーメン反応」です。

馬のフレーメン反応はどんな時に起こる?理由や馬の感情を解説
フレーメン反応は、顔が特徴的になるため馬が代表的に取り扱われますが、実は他の動物でも起こる反応です。

フレーメン反応をすることで知られている生きものには、ウマの他にはネコ、ウシ、ヒツジ、ゾウ、コウモリなどの生きものたちが挙げられます。

フレーメン反応は、特に動物の感情と結びついているわけではないと言われていますが、ヒツジは腹部における痛みと関連している場合があるという研究結果も最近出てきました。馬はフレーメン反応をしているときに、まるで笑っているかのような表情になります。

しかし、例えば猫の場合は「顔をしかめている」と表現されます。このように動物によって表情が異なるのが特徴です。

馬のフレーメン反応は嗅覚と密接に関係している

いかがでしたか。馬のフレーメン反応はにおいに関連した生理現象であるため、嗅覚と密接に関係しています。

馬がフレーメン反応をしているときは、くちびるがあがり歯が見えるためまるで笑っているかのような表情に見えることがありますが、決して感情があっての表情ではありません。たまたま笑顔のような表情に見えてしまうというだけのことです。

実際に馬以外の動物がフレーメン反応を起こしているときは、たとえば猫のように顔をしかめているような表情に見える生きものも存在すると言われています。

これから馬を見かける機会があったら、ぜひフレーメン反応を起こしている馬がいないか注目してみてください。

初回公開日:2019年08月20日

記載されている内容は2019年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related