Search

検索したいワードを入力してください

猫の鳴き方と気持ち|低い/短い/長い/高い/くるる/ふーん

更新日:2024年03月08日

猫の鳴き方と言えば「ニャー」とか「ニャーン」がすぐに思い浮かびますが、実は他にもいろんな鳴き方を使い分けているのをご存知でしょうか。今回は知っているようで知らない、猫のさまざまな鳴き方を追究し、鳴き声に込められた猫の気持ちについて紹介します。

猫の鳴き方と気持ち|低い/短い/長い/高い/くるる/ふーん

種類別猫の鳴き方

低い声で鳴く

猫が低い声で鳴いている時はほぼ100%、不快な気持ちを表している時です。他の猫にちょっかいを出された、人間にしつこくかまわれたなどに対し、強い不満を訴えているのです。この鳴き方は威嚇や警戒、不安や怒りを表現しています。

何かをして欲しいという強い欲求や苛立ちなど満たされていない感情がある場合にも、猫が低い声で鳴き続けることがあります。そのような鳴き方をしている場合は、早めに猫のストレスの原因となっているものを取り除いてあげることが大切です。

つまり飼い主であるあなたに対して低い声で鳴いている時は、触って欲しくないと言っています。それ以上かまうと猫パンチが飛んでくることがありますので、心構えをしておきましょう。

短い声で鳴く

「ニャッ」と短い声で鳴いた場合、もし低い声であれば先ほど述べたとおり何かにストレスを感じていて、やめて欲しいと思っている時です。猫がリラックスしている時や、ぐっすり眠っているところを無理矢理起こすなどした場合、こういう鳴き方をすることがあります。

反対に高い声で「ニャッ」と鳴いたら、それは猫流のあいさつです。人間の言葉で言うと、「おはよう」や「こんにちは」に該当します。人間に対してだけでなく、猫同士のあいさつとしても広く使われています。

長い声で鳴く

この鳴き方はいわゆる「ニャー」や「ニャーン」のことです。ご飯が欲しい、遊んで欲しい、かまって欲しいなどのいずれかであるか、もしくは全てを含んだ猫らしいワガママな要求です。飼い主など日頃から気心が知れ、自分の要求を受けて入れてくれそうな人間に対して主に発せられます。

不平不満を言っていることはほとんどなく、何かをおねだりしたい時にこの鳴き方になります。

高い声で鳴く

猫が「アォーン」や「ンニャーオ」のような、普段と違う聞き慣れない声で鳴くことがあります。この鳴き方は発情期が来ていることを示しています。つまり、求愛行動です。夜などに猫同士が少し甘ったるい、遠吠えのような声で鳴いているのを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

発情期は子孫を残すために必ず訪れることなので、この鳴き方を無理に止めることはできません。ただし避妊や去勢を済ませた猫には、発情期はありません。

鳴き方でわかる猫の気持ち

ゴロゴロ

猫が「ゴロゴロ」と喉を鳴らしている時は、喜びを表しています。安心している時、リラックスしている時など、機嫌が良い時はこの鳴き方です。

母猫のお乳を飲んでいる時も、ゴロゴロと鳴いていることがあります。猫が大きくなってもゴロゴロと喉を鳴らすのは、母猫の温もりを無意識に思い出しているのでしょう。

くるる

猫が口を開けずに「くるる」のような鳴き方をしたら、それは好意を示している時です。「あなたのことが気に入ったから、近くに行くよ」とか「一緒に遊ぼうよ」という親愛の言葉なので、猫がこのような鳴き方をした時はありがたく受け取りましょう。

また母猫が子猫を呼ぶ時も、この鳴き方をすると言われています。

ふーん

我々人間も「ふーん」と言う時がありますが、猫も時には「ふーん」と言いたくなる時があります。この「ふーん」は人間であれば「あまり興味がないな」など、主に関心が薄い時に発せられる言葉ですが、猫がこの鳴き方をするのはどのような時なのでしょうか。

猫が発する「ふーん」は「それで」とか「なあに」のようなニュアンスです。猫にとってもあまり興味をそそられない時につい口にしてしまう言葉であると言えます。

まーお

次のページ:猫の変な鳴き方

初回公開日:2017年11月04日

記載されている内容は2017年11月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related