Search

検索したいワードを入力してください

猫が自分や飼い主をなめるのはなぜ?理由8つと過剰グルーミングの対処法

更新日:2024年09月19日

猫を見たことがある人であれば、一度は「なめる」仕草を見たことがあるでしょう。猫は自分自身であれ他の猫であれ、あるいは人間に対しても「なめる」ということをよくします。一体なんのために「なめる」のでしょうか。その意味を理解して、猫の気持ちを探ってみましょう!

猫が自分や飼い主をなめるのはなぜ?理由8つと過剰グルーミングの対処法

猫のなめる行動の理由6:何かを要求している

猫が人をなめる場合の意味として、2つ目には「何かを要求している」ことがあります。寝ているときに顔をなめられた、という人もいるでしょう。

この場合に関しては、「もっと構って欲しい」「遊んで欲しい」といった要求が含まれています。

特に猫は夜行性なので、人が寝ている夜にこそ遊びたくなる性分です。寝ていないで遊んで欲しいといった気持ちで、なめてくる場合がほとんどでしょう。

猫が他の猫を舐めるとき

猫が他の猫をなめるときの意味は、「相手への信頼」や「コミュニケーション」です。相手の猫を大切に思っている場合や仲良くしたいと感じている場合に、なめることで表現することがあります。

猫同士の微笑ましい行動ですので、安心して見守ってあげましょう。
  1. 愛情表現
  2. 親和行動

猫のなめる行動の理由7:愛情表現

猫が他の猫をなめる場合の意味として、1つは「愛情表現」です。母猫が自分の子供をなめるように、猫は大切な相手を思ってなめることを行います。そこには無償の愛が込められていると見て良いでしょう。

相手に安心感や心地よさを与えることで、自分の愛情を伝えています。

猫のなめる行動の理由8:親和行動

猫が他の猫をなめる場合の意味として、2つ目は「親和行動」です。仲間同士のコミュニケーションと言っても良いでしょう。

自分に敵意がないことを表し、仲良くしたいという気持ちを込めて行っています。

触れ合いのなかで信頼関係を築いていくことは人間と同じで、猫にとってはなめる行為が一番の親和行動と言えるでしょう。

猫が舐めてくるのをやめさせるには?

猫がなめてくることは信頼や愛情の証であり、とても喜ばしいことです。しかし、猫の舌は人間にはとても刺激が強く、痛みを伴います。睡眠を妨害されることもあるでしょう。

まずは過剰グルーミングの原因を探ってみましょう。

過剰グルーミングの原因

猫はあらゆる目的のためにグルーミング(毛づくろい)を行いますが、あまりにも過剰に行っている場合にはストレスを考えた方が良いでしょう。

ストレスを軽減するために、必死にグルーミングをしている可能性があります。

また、構って欲しさにエスカレートしてグルーミングが過剰になる場合もあります。あまりにもなめられる頻度が高い場合には、あなたが猫の要求に応えすぎている可能性が高いです。

グルーミングをやめさせたい時の対処法

グルーミングが過剰で心配なときは、まず過剰グルーミングの原因を分析してください。

生活範囲や行動が限られていることでストレスを感じていたり、食事が合わなかったり、トイレの環境が悪いなど考えられる原因はさまざまです。

また、過剰になめられるという場合には、一度無視を決め込む必要があります。

グルーミングをすれば構ってくれるという認識が強くなればなるほど、その度合いが悪化してしまうからです。

猫の愛情表現6つ

猫には、「なめる」以外にも愛情を表現する方法があります。

「お腹を見せる」や「体を寄せる」、「玄関で出迎える」、「フミフミする」、「一緒に寝ようとする」といった行動もすべて、相手に対する愛情表現です。

猫の愛情表現1:舐めてくる

次のページ:猫のなめる行動の意味を知っておこう

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related