Search

検索したいワードを入力してください

猫が自分や飼い主をなめるのはなぜ?理由8つと過剰グルーミングの対処法

更新日:2024年09月19日

猫を見たことがある人であれば、一度は「なめる」仕草を見たことがあるでしょう。猫は自分自身であれ他の猫であれ、あるいは人間に対しても「なめる」ということをよくします。一体なんのために「なめる」のでしょうか。その意味を理解して、猫の気持ちを探ってみましょう!

猫が自分や飼い主をなめるのはなぜ?理由8つと過剰グルーミングの対処法
猫の愛情表現として、1つ目は「なめてくること」です。今回の記事の中でご紹介したとおり、猫にとってなめるという行為は「信頼」や「愛情」の表れです。

自分からは攻撃しないし相手からもされないという信頼のもと、なめる行動を起こします。グルーミングで得られる安心感やリラックス効果を相手に提供したいという気持ちもあるでしょう。

猫の愛情表現2:お腹を見せる

猫の愛情表現として、2つ目は「お腹を見せること」です。猫にとってお腹とは、「臓器の詰まった場所」すなわち急所です。

お腹を見せるということは「急所をさらけ出す」ということであり、「あなたから攻撃されることはない」と信頼していることを表します。

あなたの前では安心して過ごせているということなので、あたたかく見守ってあげましょう。

猫の愛情表現3:体を寄せる

猫の愛情表現として、3つ目は「体を寄せてくること」です。猫は基本的に触れられることを良しとしない動物で、体を寄せ合うのは家族など信頼している関係のみと考えられています。

つまり、猫が体を寄せてくるということは、あなたを家族のように大切に思っているということです。

また、自分のニオイをつけておきたいという心理もあります。自分のものだと主張したいほど、あなたのことが大好きということです。

猫の愛情表現4:玄関に出迎える

猫の愛情表現として、4つ目は「玄関に出迎えてくれること」です。飼い主の帰りを察知して玄関で待機しているということには、あなたの帰りを待っていたという気持ちが表れています。

「あなたがいなくて寂しかった」、「はやく会いたかった」というように、構って欲しい気持ちが溢れています。

または、すぐに自分のニオイをつけて安心したいという気持ちもあるでしょう。いずれにしても、あなたを必要としている証拠です。

猫の愛情表現5:フミフミする

猫の愛情表現として、5つ目は「前足でフミフミすること」です。猫が前足をフミフミする行為には、甘えたいという気持ちが表れています。

もともとは母乳を飲むときに押し出す目的でする行為で、母親に甘えるための仕草です。あなたに対してフミフミしてくるのであれば、猫はあなたのことを母親のように慕い、甘えたいと感じています。

猫の愛情表現6:一緒に寝ようとする

猫の愛情表現として、6つ目は「一緒に寝ようとすること」です。眠っている間は無防備になるけれど、「あなたがいれば大丈夫」「守ってくれる」と信頼している証拠です。

また、あなたのことを母親のように感じ、いつまでも子供の気持ちでいるという場合もあります。いずれにしてもあなたを信頼し、安心感を得ているということです。

猫のなめる行動の意味を知っておこう

猫のする「なめる行為」には、その対象によってさまざまな意味が込められています。他の猫や人間に対しての行為であれば、「信頼」や「愛情」の表れです。

猫の気持ちを受け止め、あなたからもより多くの愛情を注いであげましょう。

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related