Search

検索したいワードを入力してください

猫の頭突き(ずつき)の7つの意味とは?頭突きに似た行動も紹介

更新日:2024年09月18日

猫は体全体を使って飼い主さんに気持ちを伝えてくれます。その中の代表的な例がずつきです。あなたは猫がずつきをする理由を知っていますか。猫のずつきの理由は愛情表現をはじめ、さまざまな理由があります。猫のずつきの理由を知って、その気持ちに答えてあげましょう。

猫の頭突き(ずつき)の7つの意味とは?頭突きに似た行動も紹介

猫がずつきをする理由7つ

猫を飼っていると、いろんな行動を見ることがあります。その行動は、飼い主さんに甘えてみたり、何かを要求したり、嫌なことをアピールしたりと、言葉が通じないながらにも猫は体でコミュニケーションをとろうとします。

そんな中で、猫にずつきをされたことのある飼い主さんは多いのではないでしょうか。唐突に近づいてくるかわいい行動にもちゃんと意味はあるんです。

ここでは、猫がずつきをする7つの理由をご紹介していきます。

猫がずつきをする理由

  1. 挨拶をしている
  2. 愛情表現
  3. 自己主張
  4. 何かを要求している
  5. 甘えている
  6. 気持ちいいから
  7. マーキング行動

猫がずつきをする理由1:挨拶をしている

猫がずつきをする理由は挨拶のためにしていると言われています。これは、猫の世界で行うものです。

では人間には挨拶としてずつきはされないのかといえば、そうではありません。さらにいえば、猫同士ならどんな相手にもずつきで挨拶をするというわけでもないのです。猫はどんな時に挨拶としてずつきをするのでしょうか。

飼い主に挨拶

猫同士の挨拶とされるずつきですが、猫は飼い主さんにだって挨拶でずつきをします。朝起きてずつきをされる飼い主さんもいれば、仕事から帰ってきた時にずつきをされる飼い主さんもいるでしょう。

そういった時に猫にずつきをされる飼い主さんは優しく声をかけてなでてあげましょう。そうすると猫も喜んでくれます。

順位が上位の立場のものに挨拶

猫は、順位が上の立場のものに挨拶する時にもずつきをします。挨拶なら、猫同士であればどんな相手にもするのでは、と考える人もいるかもしれませんが、そうではありません。

多いのは、子猫から親猫に対して、メスからオスに対して、メスからメスに対して、ずつきをするパターンです。

猫同士の場合だと、オスからのこすりつけはあまり見られないため、立場が上のものにされる挨拶の行動ではないかといわれています。

猫がずつきをする理由2:愛情表現

猫は愛情表現をする時にもずつきをします。これは、普段から一緒にいる猫同士よりも、久しぶりに会った猫同士がすることが多いといわれています。

人間が久しぶりに会った相手にハグしているのをイメージするとわかりやすいでしょう。ずつきをすることで、猫はお互いを確認しているのです。

猫がずつきをする理由3:自己主張

猫は自己主張が意外と激しい生き物で、ずつきも自己主張のためにすることがあります。

多頭飼いをしている飼い主さんは、片方の猫をなでているともう一方の猫がずつきをしてきたなんて経験はありませんか。

これは、自分にもかまってほしいと自己主張をしているのです。それを無視すると拗ねたような行動をとる猫もいます。そういう時は、平等に可愛がってあげましょう。

猫がずつきをする理由4:何かを要求している

ご飯の時間が近づいてきたり、遊ぶ時間になると、ずつきをされる飼い主さんもいることでしょう。猫は何かを要求する時にもずつきをします。

ずつきで何を要求しているかがわかるようになれば、猫との信頼関係がどんどん深まっていくでしょう。

猫がずつきをする理由5:甘えている

猫がずつきをする姿を見て、甘えているように見えるという飼い主さんもいるでしょう。その通り、猫は甘える時にもずつきをします。

甘えているときのずつきはわかりやすく、頭で体当たりした後さらに顔や額をこすりつけるようにして、ぐいぐいと押してくるのでわかりやすいですよ。

猫がずつきをする理由6:気持ちいいから

猫がずつきをしてきたからかまってあげようとしたら、スタスタと去ってしまった、なんて経験をしたことはありませんか。

その場合は、愛情表現や挨拶ではなく、頭を擦り付けるのが気持ちいいからやっている可能性があります。

猫は頭を自分で舐めたり足でかいたりできないので、ずつきをすることで気持ちいいところを当て擦り付けるのです。
次のページ:猫のずつきに似た行動とその意味

初回公開日:2019年08月19日

記載されている内容は2019年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related