Search

検索したいワードを入力してください

猫のツボはどこにある?猫が喜ぶマッサージの方法もご紹介!

更新日:2024年04月04日

あなたの猫を、自分のマッサージでリラックスさせてあげられたら素敵ですよね。しかし、顔などのデリケートな部分はどう触ればいいのか気になる方も多いのではないでしょうか。猫をマッサージする際の基本の動き、力加減、ツボ、注意点について紹介します。

猫のツボはどこにある?猫が喜ぶマッサージの方法もご紹介!

猫のツボをマッサージする注意点2:リラックスできるときにする

猫のツボマッサージは、猫がリラックスできることがとても大事です。イライラしているときや毛づくろい中などを避け、猫が落ち着いた状態のときにマッサージをしてあげましょう。

猫のツボ押しを開始するなら、横になってのんびりしているとき、喉をゴロゴロいわせているときがです。ゆっくり声をかけながら、首の付け根や背中からはじめましょう。

また、初めてのマッサージのときは1日5分間を目安に行い、刺激するツボも一ヶ所からはじめましょう。猫が慣れてきたら徐々にマッサージする部位を増やしたり時間を延ばしたりします。

ただし猫がマッサージに慣れてきても、長さは1日に15分程度にとどめましょう。

猫のツボをマッサージする注意点3:アロマオイルを使わない

人間にとっては良い香りのアロマでも、猫のツボマッサージの際に使うのはやめましょう。

植物由来の成分を凝縮させたアロマオイルは、肉食動物である猫には分解できない成分を多量に含みます。その成分の蓄積によって、中毒を起こしてしまう危険性があります。

また、猫の表皮は人間よりも薄いため、少ない量でも体内に吸収してしまいます。さらに、マッサージに使用してしまうと猫が自分で毛づくろいをして舐めてしまう危険性もあります。

猫のツボをマッサージする注意点4:顔を近づけない

猫をはじめ多くの動物にとって、目をじっと見たり顔を近づけたりするのは威嚇にあたります。せっかくの気持ちいいマッサージ中でも、顔を近づけられていると猫は落ち着かない気持ちになってしまいます。

可愛い顔を近くで見たい気持ちはぐっとこらえて、なるべく普段の姿勢のまま猫のツボを押してあげましょう。

ちなみに、ゆっくりとした瞬きは猫にとって親愛を意味します。ついじっと見つめたくなってしまったときは、代わりに試してみてはいかがでしょうか。

猫のツボをマッサージする注意点5:一定のリズムで行う

猫のツボをマッサージする場合は、一定のリズムで行いましょう。動きに緩急がありすぎると、猫のリラックスの妨げになってしまいます。

マッサージの動作にも種類がありますが、ひとつの動作をだいたい6~10秒で1セットとして区切りましょう。一定のリズムで行うと、きっとうっとりとした表情を見せてくれるでしょう。

猫のツボをマッサージする方法

それでは、実際に猫にマッサージをしてみましょう。マッサージ方法が3つあります。ストローク・円マッサージ・指圧の3つの方法を下記でご紹介します。

タイミングや注意点をふくめて、実践してみましょう。

猫のツボをマッサージする方法

  1. ストローク
  2. 円マッサージ
  3. 指圧

猫のツボをマッサージする方法1:ストローク

ストロークとは、手をくしのように使う動きです。4本もしくは親指を含めた5本指の腹を使って、猫の毛並みに沿って頭から尻尾の方向へ動かします。

猫は毛づくろいをした毛並みをそのままに保ちたがるので、毛の流れに逆らって撫で、毛を逆立てるのは避けましょう。

ストロークは、おもに広い範囲をマッサージするときに使います。猫のツボのマッサージでは、おもに背中や胴体の側面全体に使います。1回のストロークには、5秒から10秒ほどかけましょう。

猫のツボをマッサージする方法2:円マッサージ

円マッサージとは、人差し指と中指を揃え、二本指で円を描くように行う動きです。

猫のツボから指が離れないように気を付けながら、ゆっくりとほぐしましょう。猫のツボのマッサージでは、よくお腹に使います。1回につき、6~10秒間くるくると円を描く動きをしましょう。

猫のツボをマッサージする方法3:指圧

指圧は、弱い力からはじめ、指の腹でゆっくりとツボを押す方法です。猫のツボを刺激するのにちょうど良い指圧の強さは、500gから1kgほどです。

力が強すぎないように、まず量りを指で押して適切な力加減を確かめましょう。はじめの3秒で徐々に力を込め、数秒止めてから、同じ約3秒をかけて指を離しましょう。

猫がマッサージを嫌がるタイミング

次のページ:猫のツボを知りマッサージでコミュニケーションを図ろう!

初回公開日:2019年08月20日

記載されている内容は2019年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related