Search

検索したいワードを入力してください

猫が毛づくろい中に噛む!?舐めるだけじゃなく噛む5つの理由

更新日:2024年09月20日

今回は猫が毛づくろいをするときに、自分の体や肉球を噛む理由についてまとめました。猫は本当に綺麗好きな動物で、汚れを取るためにやっていることがほとんどですが、時には病気のためにそうした毛づくろいをしている可能性があることにも言及しました。

猫が毛づくろい中に噛む!?舐めるだけじゃなく噛む5つの理由

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由

猫が毛づくろい中に噛む!?舐めるだけじゃなく噛む5つの理由
猫を見ていると頻繁に自分の手や足や毛を舐めているのを見たことがあるでしょう。あの行為はグルーミング(毛づくろい)をしています。

それをじっくり観察していると自分の手などを噛む行為をしているのを見て不安になる方もいます。

なぜそういった事をするのかをまとめていきます。

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛む主な理由

  1. かゆい
  2. 汚い
  3. 虫がいる
  4. ストレス
  5. 飼い主とのコミュニケーション

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由1:かゆい

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由の一つ目は、猫は人間のように毎日お風呂に入ったりシャワーをしたりすることができません。

その為、毛や肉球がかゆくなってくることがあります。その際には、舌や噛むことによって汚れやかゆみをとっています。

しかし、毛づくろいの際に頻繁に同じ場所を噛むようでしたら、ノミなどによって、皮膚が炎症を起こして、皮膚炎になり、かゆくて噛んでいる可能性があります。

その場合は飼い主さんが一度皮膚を見てあげてください。もし炎症がひどい場合などは、かかりつけの病院に見てもらってください。

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由2:汚い

ねこが毛づくろいしながら噛む理由の2つ目は、自分の体が汚いと感じ、綺麗にしたい、清潔にしたい時に行います。ねこは非常に綺麗好きであるため、暇があれば毛づくろいをします。

もしも汚れたままで毛づくろいをしていなかったら、それは猫が毛づくろいをする元気も無いということなので、注意してください。

もしかすると体調が悪いのかも知れませんし、十分に猫の状態を観察し、改善されないようでしたら、病院に連れて行くことをします。

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由3:虫がいる

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由の3つ目は、ノミなどの虫が体についている場合です。

猫による過剰なまでの毛づくろいは、皮膚炎などによる皮膚の異常や、ノミやダニの可能性があります。同じ場所をずっとやっているようでしたら、要注意ですので観察してあげてください。

ノミに血を吸われてしまうと猫は皮膚炎になってしまいます。そのため、体を清潔に保たなければいけません。

飼い主の方も猫にノミがついていないか、しっかり観察してあげてください。

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由4:ストレス

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由4つ目は、ストレスを感じているときというのが挙げられます。

毛づくろいは小さいころは母猫にやってもらう行為であり、母猫のの舌で舐めれるとリラックスして落ち着く効果があります。

その為、生活をしていて猫が大きい物音がしたり、違う動物に縄張りや寝床に違うにおいを付けられたりすると、猫は縄張りを荒らされたと思いストレスを感じます。ストレスを感じたときに毛づくろいをするのはこういう理由です。

そのストレスの原因が取り除けるものであるならば、すばやく取り除いてあげましょう。

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由5:飼い主とのコミュニケーション

猫のグルーミング(毛づくろい)で噛んでいる理由5つ目は、飼い主とのコミュニケーションのためです。

猫は毛づくろい中に飼い主の手などを舐めたり、軽く噛むことをします。これは親しい相手や仲のいい人、猫に対してのコミュニケーションの一環で行っています。

この行為は、仲のいい猫同士などでもお互いに毛づくろいしあったりします。それによりお互いの臭いを相手につけることによって警戒心を薄め、コミュニケーションを取ったりします。

軽く噛んできても怒らない様にしてあげてください。

肉球を噛んでいる理由

猫を観察していると、自分の肉球をガブガブ噛んでいるのを目にします。それに不安を覚える方もいます。

しかし、あの行為は猫にとって、生きていくうえで必要な行為です。もちろん毛づくろいの意味もありますが他のためにやっているときもあります。

以下では、なぜあのような行動をとるのかをまとめます。

肉球を噛んでいる理由1:感度を高めている

猫の肉球にはたくさんの神経が通っています。その肉球によって、地面の温度や痛みなどを感じ取っています。その感覚を研ぎ澄ますために肉球を噛んでいるといわれています。

それにより危険を察知することができます。

しかし、ノミがついていて痒いために噛んでいる場合もあります。その場合は、体中に生息している可能背が高いので、肉球だけでなく、体中を噛むという行為をしているために異変には気づくことができます。

ただの毛づくろいなのか、痒いのかをしっかり観察してあげてください。

肉球を噛んでいる理由2:手入れをしている

次のページ:グルーミングはきれい好きな猫の日課

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related