猫のしっぽがゆらゆらする理由とは?しっぽの動きと猫の気持ち15パターン
更新日:2024年09月23日
猫が左右にパタパタとしっぽを振っているときは、闘争心を表しています。
しっぽを見せびらかすようにパタパタと振ることで、「自分は強いんだぞ」とアピールをしています。野良猫の場合、縄張りの中で自分のエリアであることを強調する時に使うことが多いです。
家で飼っている猫の場合は、左右にゆらゆらと振ることが多いため、この場合はそっとしてあげたほうがよいでしょう。
しっぽを見せびらかすようにパタパタと振ることで、「自分は強いんだぞ」とアピールをしています。野良猫の場合、縄張りの中で自分のエリアであることを強調する時に使うことが多いです。
家で飼っている猫の場合は、左右にゆらゆらと振ることが多いため、この場合はそっとしてあげたほうがよいでしょう。
猫のしっぽの動き9:激しくバタバタ振る
しっぽを大きくバタバタと振っている時は、怒りの感情を表しており、イライラしているときに行われることが多いです。
基本的にしっぽを大きく振っている時は、機嫌が悪いという感情を表しています。こうした場合は、かまわない方が得策ですのでそってしておきましょう。
猫によってはしっぽが長く激しく振っているつもりでも、ゆらゆらと振っているように見える場合がありますので注意しましょう。
基本的にしっぽを大きく振っている時は、機嫌が悪いという感情を表しています。こうした場合は、かまわない方が得策ですのでそってしておきましょう。
猫によってはしっぽが長く激しく振っているつもりでも、ゆらゆらと振っているように見える場合がありますので注意しましょう。
猫のしっぽの動き10:先っちょをピクっとさせる
しっぽの先をピクピクさせている時は、何かに集中している時に表れる動きです。
もともとは外で獲物を狩る際に表れる行動の名残でもあり、それが集中している時にも現れます。じっと何かを見つめている時にこのような行動を取ることが多く、興味を示している証拠でもあります。
非常に集中している状態で触ったりすると、猫が驚いてストレスに感じてしまいますので、そっとしておきましょう。
もともとは外で獲物を狩る際に表れる行動の名残でもあり、それが集中している時にも現れます。じっと何かを見つめている時にこのような行動を取ることが多く、興味を示している証拠でもあります。
非常に集中している状態で触ったりすると、猫が驚いてストレスに感じてしまいますので、そっとしておきましょう。
猫のしっぽの動き11:座りながらゆっくり縦に振る
座りながらしっぽを振っているときは、これから何をしようか考えている感情を表しています。
こうした行動は窓の外を見ながら行う事も多く、景色をみながらこれからなにをしようか考えているとも言われています。また、親猫が子猫をあやしているときもこのようなしぐさを取る事が多いです。
また、横にゆらゆらとゆっくりしっぽを振るのも同じ感情を表しています。
こうした行動は窓の外を見ながら行う事も多く、景色をみながらこれからなにをしようか考えているとも言われています。また、親猫が子猫をあやしているときもこのようなしぐさを取る事が多いです。
また、横にゆらゆらとゆっくりしっぽを振るのも同じ感情を表しています。
猫のしっぽの動き12:寝てる時に先っちょだけ動かす
寝ている最中に、猫がしっぽの先だけをゆらゆら動かすときがありますが、これは名前を呼ばれて返事をしています。
これは、猫が単に起きるのが面倒なため、しっぽで挨拶を返している行動とも言えます。あまりしつこく名前を呼ぶと、ストレスを感じてしまうこともあるので注意しましょう。
また、単にリラックスして寝ているという意味もあります。先っぽだけでなく、しっぽ全体を大きくゆらゆらと揺らしている時もあります。
これは、猫が単に起きるのが面倒なため、しっぽで挨拶を返している行動とも言えます。あまりしつこく名前を呼ぶと、ストレスを感じてしまうこともあるので注意しましょう。
また、単にリラックスして寝ているという意味もあります。先っぽだけでなく、しっぽ全体を大きくゆらゆらと揺らしている時もあります。
抱っこ時のしっぽの動きと仕草
猫のしっぽはさまざまな動きを見せますが、抱っこされた時でもいろんな動きをみせることがあります。一見すると普通の様子に見えても、猫にとっては自身の感情がしっぽの動きで表れています。
ここからは、抱っこされた時の猫のしっぽの動きと仕草についてご紹介します。
ここからは、抱っこされた時の猫のしっぽの動きと仕草についてご紹介します。
抱っこ時のしっぽの動きと仕草1:体やお腹につける
抱っこしたときに、しっぽを体やお腹に付けている、もしくはお腹で尻尾をゆらゆらと動かしている場合は、怖がっているというサインです。
猫に限らず、動物が自分のおなかを見せるということは、自分の弱点を相手に見せてしまっているのと同じです。これをしっぽで隠すことによって、防御の体制をとっています。猫によっては、尻尾をゆらゆらと動かすこともあります。
あまりにもおびえているようなら、抱っこするのをやめて一度降ろしてあげましょう。
猫に限らず、動物が自分のおなかを見せるということは、自分の弱点を相手に見せてしまっているのと同じです。これをしっぽで隠すことによって、防御の体制をとっています。猫によっては、尻尾をゆらゆらと動かすこともあります。
あまりにもおびえているようなら、抱っこするのをやめて一度降ろしてあげましょう。
抱っこ時のしっぽの動きと仕草2:激しく振る
しっぽを激しく振っている時は、抱っこされるのを嫌がっている証拠です。
基本的に猫は抱っこされることが嫌いで、しっぽを激しく振ることが多いです。そっと放してあげたほうが無難でしょう。
逆に、しっぽをゆらゆらとゆっくり振っている時は、リラックスしている状態です。よく聞いてみると喉をゴロゴロと鳴らしながら寝ていることもあります。
基本的に猫は抱っこされることが嫌いで、しっぽを激しく振ることが多いです。そっと放してあげたほうが無難でしょう。
逆に、しっぽをゆらゆらとゆっくり振っている時は、リラックスしている状態です。よく聞いてみると喉をゴロゴロと鳴らしながら寝ていることもあります。
抱っこ時のしっぽの動きと仕草3:ぶら~んと下げている
抱っこされたまましっぽをだらりと下げているときは、とてもリラックスしている状態を表します。
猫は抱っこされることを基本的に嫌がりますが、猫によっては飼い主に甘えてリラックスする猫も少なくありません。リラックスしているときは、なるべくそのまま抱っこし続けるのが良いでしょう。
また、ゆらゆらとゆっくり振っているときも同じくリラックスしている証拠です。
猫は抱っこされることを基本的に嫌がりますが、猫によっては飼い主に甘えてリラックスする猫も少なくありません。リラックスしているときは、なるべくそのまま抱っこし続けるのが良いでしょう。
また、ゆらゆらとゆっくり振っているときも同じくリラックスしている証拠です。
しっぽの動きを見て猫とコミュニケーションをとろう
猫のしっぽは、激しく触れているときもあればゆらゆらっとゆったりと動いていたりなど、さまざまな動きを見せます。しっぽのひとつひとつの動きが、猫の感情を表すバロメーターでもあるため、飼い主はしっかり観察する必要があります。
猫を飼う前に、子猫の段階で受けておきたい予防接種などは必ず受けるようにしましょう。また、しっぽの動きがいつもと違ったり、体調が悪そうにしていたらすぐに病院で診てもらうことをします。
猫を飼う前に、子猫の段階で受けておきたい予防接種などは必ず受けるようにしましょう。また、しっぽの動きがいつもと違ったり、体調が悪そうにしていたらすぐに病院で診てもらうことをします。
初回公開日:2019年08月09日
記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。