Search

検索したいワードを入力してください

猫がおしりをなめるのはなぜ?なめる理由とケアした方がいい場合

更新日:2024年04月04日

「猫がおしりをなめるのはなんでだろう?」と疑問に感じたことのある飼い主さんも多いことでしょう。そこでこの記事では、猫がおしりをなめる理由について徹底解説しています。また、おしりをケアしてあげるべきケースや対処法についてもご紹介しているので、ぜひご覧ください。

猫がおしりをなめるのはなぜ?なめる理由とケアした方がいい場合

猫同士でおしりを舐める理由

猫は自分のおしりだけでなく、他の猫のおしりをペロペロと舐めることもあります。これはいったいなぜなのでしょうか?

ここからは、猫が他の猫のおしりを舐める理由についてご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。

情報交換している

猫は他の猫のおしりをなめることで挨拶やコミュニケーションを交わしているのであり、同時にお互いについての情報を交換していると考えられています。

猫同士がおしりをなめあっていたならば、きっと「こんにちは、元気?」「どこから来たの?」といった世間話をしたり、あるいは自分のプロフィールを披露しているのでしょう。

お互いにある程度気を許しているからこそ、このような行為が行われるとも言えます。

猫のおしりのお手入れ

猫がおしりをなめる場合、飼い主さんが適切に対処してあげなければならないケースもあります。

ここからは、ケース別に猫のおしりのお手入れ方法についてご紹介していきますので、ぜひご参考ください。
ケースお手入れ方法
ただのグルーミングの場合何もしない
うんちが乾いている濡れたタオルなどで優しくふき取るかシャンプーする
長毛種の場合おしり周りの毛を短く整えるかこまめにお尻を拭いてあげる
執拗にお尻をなめる場合動物病院を受診させる

猫のおしりのお手入れ1:何もしない

特に猫が執拗におしりを舐め続けるというのでないかぎり、基本的には飼い主さんは猫のおしりのケアをする必要はありません。

たとえ愛する飼い主さんであっても、おしりというデリケートな部分を触られるのを嫌がる猫もいます。

特におしりにトラブルなどがないようでしたら、一応おしり周りを定期的にチェックしつつも、何もしないのが一番だと言えるでしょう。

猫のおしりのお手入れ2:うんこが乾いている

うんちがお尻回りにこびりついて乾いてしまっている場合には、濡らしたガーゼやタオルなどで優しくふき取るか、シャンプーをして綺麗にしてあげましょう。

たまたまゆるいうんちが出てお尻回りが汚れる場合もあれば、お腹の調子が悪くてうんちがゆるくなり、そのせいでうんちがこびりついてしまうこともあります。

このような場合は食事を見直したり、動物病院でお腹の調子を診てもらうことも必要でしょう。

猫のおしりのお手入れ3:長毛種

長毛種の猫はお尻回りの毛も長く、うんちやおしっこなどでどうしても汚れやすいため、短くカットして整えてあげるというのもです。

飼い主さんがカットをするのが難しいのであれば、トリミングサロンに行ってお尻回りの毛のカットを頼んでみてはいかがでしょうか。

ただ、カットをした場合、毛が伸びてくるたびに定期的にカットし直さなければなりません。それが面倒であるならば、こまめにタオルでお尻をふき取ってあげるとよいでしょう。

猫のおしりのお手入れ4:いつもなめている

執拗におしりばかりを舐める場合、おしりやその周囲に痛みやかゆみなどのトラブルが出ている可能性があるので、動物病院を受診させましょう。

早めに動物病院に連れて行くことで、症状が悪化してしまうのを防ぐことができます。

また、痛みやかゆみではなく精神的な不安などストレスが原因でおしりを執拗になめることもありますので、その場合はストレスを適切に解消してあげることが必要です。

猫がおしりをなめるのはグルーミングのひとつ

今回は猫がおしりを舐める理由について特集いてきましたが、いかがでしたでしょうか。

猫がおしりを舐めるのは多くの場合グルーミングをしているだけであり、心配したりやめさせる必要はありません。

ただし、痛みやかゆみなどが出ていたり、ゆるいうんちが出るせいでお尻回りが汚れてお尻を執拗に舐めるのならば、原因に即した対処を講じることが必要です。

初回公開日:2019年08月27日

記載されている内容は2019年08月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related