Search

検索したいワードを入力してください

猫の散歩にはリードとハーネスを着けて!最適な方法と時間も紹介!

更新日:2024年09月16日

猫とお散歩したことがありますか?猫も慣らせることにより、飼い主とのお散歩が実現します。犬とは違ってしつけが難しい奔放な性格の猫ですが、事前の準備をして快適なお散歩を満喫してみましょう。これから猫の飼育をスタートさせる方も必見です!

猫の散歩にはリードとハーネスを着けて!最適な方法と時間も紹介!
猫の散歩に必須のリードですが、これだけでは猫の動きを制御できない可能性が高まります。猫は犬のような深い忠実心を示さない生物です。

ゆるめに装備している首輪とリードですとペットが簡単に抜け出てしまうでしょう。やはり、ハーネスを用いることが最善の猫の散歩スタイルです。

リードとハーネスの必要性3:猫の負担軽減

首輪だけではペットに負担がかさんでしまいますので、ハーネスという上半身を固定するアイテムがです。

首輪のみですと、どうしても一点に負担が集まります。ですが、大きな面積をホールドできるハーネスを使うことで、愛猫へ与える負担が軽減します。

上半身を両手で支える感覚で猫がお散歩できますので、首輪1箇所で強引に引っ張ることはありません。やはり、猫の散歩に優しいグッズといえるでしょう。

猫の散歩の仕方

犬とは違い、飼い主に懐かないケースもありますので、はじめて猫の散歩をする際には事前の準備が大切です。

とくに会社勤めしている飼い主の負担を軽減するためにも、今回は3つご紹介していきましょう。

猫のお散歩の仕方

  1. まずは事前準備を完璧に済ませる
  2. リードとハーネスを猫に着けて慣れさせる
  3. 自宅周辺の短い距離から始める

猫のお散歩の仕方1:まずは事前準備を完璧に済ませる

はじめてペットを招き入れた家庭での楽しみが「ねこ散歩」。楽しみを増長するべく事前準備をしておきましょう。

猫の散歩用リードとハーネスの用意、そしてワクチン接種はペットを購入後、1年以内には早々に済ませておきましょう。

または爪のカット、そして糞の処理ができる袋も持参して出掛けましょう。知恵袋で飼い主の疑問やポイントも見ながら準備するのもです。

猫のお散歩の仕方2:リードとハーネスに慣れさせる

はじめて愛猫がリードとハーネスを装着する際、おとなしいままの個体は少ないです。もともと、あまりしつけができない生物でもあるので、装備が難しく感じることもあります。

ですが、時間をおいて何度かチャレンジしていくと猫も徐々に慣れてきます。猫用のおもちゃで遊びながら、よいタイミングで装着させてしまってもよいでしょう。

1度付けると、はじめは嫌がっていた猫でも次第に慣れますので心配ありません。お散歩に出掛ける数日前から室内で装着させておくとよいでしょう。

猫のお散歩の仕方3:自宅周辺の短い距離から始める

いきなりロングコースのお散歩ですと、お互いに疲れてしまいますので、はじめはショートコースを設定しておきます。

猫は飽きっぽい性格でもあるので、まずは15分程度の範囲内でのお散歩コースを見つけてみましょう。なるべく人や交通量の少ない道が猫の散歩にです。

そして、はじめての猫の散歩は明るい時間帯にお出掛けすることがよいです。涼しい時間帯を見計らって、飼い主にも負担のないように出掛けましょう。

お散歩のあとのケアも大切!

猫の散歩から帰宅したら、やっておきたい事柄があります。

かわいいペットの健康のためにも、お手入れをしてあげてください。

それでは、日頃から行う猫のケアを見ていきましょう!

足の裏を拭いてあげる

カートを使ったお散歩とは違い、直接猫が道路を歩くと雑菌がたくさん付いてしまいます。猫の散歩から帰ってきたら、まずは猫の足の裏を除菌ペーパーなどで拭いてあげましょう。

飼い主の自宅内も清潔に保てます。また、猫自身が足を舐めてしまうこともあるので、やはりワクチン接種は重要です。

ブラッシングをしてあげる

猫の散歩を終えて帰宅したら、ブラッシングをしてあげましょう。

猫は季節によって、多量の毛が生え代わります。それらを舐めてしまうこともありますし、雑菌の排除にも繋がります。

蚤が猫に付着してしまうことも少なくありません。鑿取り用ブラシというアイテムもあるので、猫をペットとして飼う場合には準備しておきましょう。
次のページ:猫のお散歩をするときの注意点

初回公開日:2019年08月26日

記載されている内容は2019年08月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related