Search

検索したいワードを入力してください

猫を踏んだ時に確かめること5つ!踏まないための対処法と仲直り方法

更新日:2024年11月19日

猫を踏んだ・踏んでしまう理由とは何なのか気になる人も多いのではないでしょうか。では、猫を踏んだ時に確かめることや猫を踏んだら危ないので踏まないための対処法をご紹介します。猫を踏んだ後に仲直りする方法もお伝えしますので、猫を踏んだ時の参考にしてみてください。

猫を踏んだ時に確かめること5つ!踏まないための対処法と仲直り方法
しっぽは曲がっていないか、猫をふんだ後はすぐ確認しましょう。しっぽは柔らかいから踏んでもダメージはないだろうと考える人は多いですが、骨と神経が通っています。

そんなしっぽが変な方向に曲がっていたり、九の字のように折れている時は骨が折れている可能性が高いので、動物病院へと連れて行き、検査をすることが大切です。

しっぽを掴むと痛がる、持ち上げてもすぐにポトンと力が入らずに落ちてしまわないか確かめましょう。

確かめること4:子猫は踏み潰す可能性も

子猫は踏み潰す可能性もありますので、踏んだ後は必ず怪我がないか確かめましょう。

大人の猫よりも骨が折れやすく、内臓破裂する確率が高いので、踏んだ後はお腹がへこんでいないか、お尻の穴から内臓は飛び出ていないかと確かめることが大切です。

よく分からない時は動物病院へとすぐに連れて行き、検査をしてもらいましょう。少しだけ踏んだとしても骨に大きなダメージが残り、後遺症となる場合もありますので、注意が必要です。

確かめること5:猫の様子が変な時はすぐ病院へ

猫を踏んだ後に、体調や体の様子がどこか変な時はすぐに病院へ行って確かめることが必要です。

猫の視点が定まらない、鳴き声がおかしい、名前を呼んでも応答しないなど様子がいつもと違うのであれば病院へ連れて行き、検査をしてもらいましょう。

また、踏んだ時は大丈夫でも、数日後に意識がなくなる、食べなくなる、フラつくなどの異常が出る場合もありますので、踏んだ後の1週間から2週間は様子をチェックすることが大切です。

猫を踏んだら危ないので踏まないための対処法を知ろう

猫を踏んだら怪我や内臓破裂になってしまう場合もありますので、踏まないための対処法を学び、知ることが大切です。

では、どのような対処法を行えばいいのか、簡単にできる猫を踏まないための対処法をご紹介します。

踏まないための対処法

  • 足元には注意して歩く
  • ドアを開けておく
  • 階段の上り下りに注意する
  • 床に毛布などを丸めてお置かない

猫を踏まないための対処法1:足元には注意して歩く

猫を踏まないための対処法は、常に人が足元に注意して静かに歩くことです。猫を踏んだ人の多くは、目の前のことにばかり気をとられて、足元を見て歩いていません。

踏んで怪我を負わせないためにも、猫を飼って生活を共にしているということをよく自覚し、日頃から足元に注意をしながら慌てず、ゆっくり歩くことが大切です。

時間に余裕がない人は足元に注意できないことがありますので、日頃から時間に余裕を持たせた生活をしましょう。

猫を踏まないための対処法2:ドアを開けておく

ドアを開けておくことも猫を踏まないための対処法です。ドアを開けておかないと猫は出たいと強く感じ、ドアを開けた時「今だ」と素早くドアから出ることで踏んでしまいます。

しかし、普段から猫が自分で出たり、入ったりできるようにドアを開けておくことで「いつも開いているから慌てて出なくも大丈夫」と落ち着いて出るようになります。

落ち着いてドアから出る猫の動きをチェックできるので、踏まずに、安心して生活ができます。

猫を踏まないための対処法3:階段の上り下りに注意する

家の階段の上り下りに注意することが猫を踏まない対処法です。高い場所で寝ることが多い猫は、階段の高い場所を選んで寝てしまいます。

深い眠りに付いた猫は、人が階段を下りることに気付かずに寝てしまい、人がくると驚いて飛び起き、人の足元に向かって動いてしまうことがあるので注意が必要です。

階段を上がる時も、猫が「下に行こう」と早く動いた拍子に踏んで落ち、猫も人も怪我をしないよう、ゆっくり上り下りをしましょう。

猫を踏まないための対処法4:床に毛布などを丸めてお置かない

猫がとおる床に毛布などを丸めてお置かないことが、猫を踏まないための対処法です。床にある毛布など中が暗く、毛並みが猫に似ていてもぐると心地良さを感じてしまう布団に入りたがります。

そのため、毛布を床に丸めて置いておけば猫が入り込んだと分からず、いきなり飛び出てきた時に踏んだから猫を踏んでしまう人は多いです。

まるめて毛布を床に置かず、畳んで棚の上に置くか、ソファの背もたれに掛けておくなど対処しましょう。

猫を踏んだ後に仲直りする3つの方法

猫を踏んだ後にしっかり仲直りしたい人は多いのではないでしょうか。

では、どのようにしたら気分が悪い猫の機嫌を改善し、簡単に仲直りできるのか知りたい人のために、猫を踏んだ後に仲直りする方法をご紹介します。
次のページ:猫を踏んだら危ないので気を付けておこう!

初回公開日:2019年08月07日

記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related