Search

検索したいワードを入力してください

ロシアンブルーはどんな猫?飼う時のポイントや猫アレルギーについて紹介

更新日:2024年07月14日

ロシアンブルーという猫をご存知ですか?この記事ではロシアンブルーがどんな猫かご紹介しております。また飼育するときのポイントや、猫アレルギーとの付き合い方、アレルギー物質の対処方法など細かく紹介しておりますので是非参考にしてみてください。

ロシアンブルーはどんな猫?飼う時のポイントや猫アレルギーについて紹介

猫をブラッシングする

シャンプーと併せて行っていきたいのが、猫のブラッシングになります。ブラッシングは猫の抜け毛を防止して、アレルギー物質の飛散を抑制する意味もありますが、猫の毛玉対策にもとても友好的です。

換毛期などには猫は非常に多くの被毛が生え変わります。その際に大量の抜け毛が出てしまうのを防ぐことで、猫アレルギーの方でも快適に過ごしやすくなるでしょう。

基本的には週に2回程度を目安としてブラッシングをしてあげて、月に1回はお風呂に入れてあげるようにしていれば、アレルギー物質の飛散を比較的抑えることが可能となります。短毛種のロシアンブルーであっても、換毛期は予想以上に被毛の生え変わりがありますのでご注意ください。

定期的に換気のために窓を開ける

低アレルギーな猫種であるロシアンブルーであっても、少なからずアレルギー物質を出しています。飛散してしまったアレルギー物質は基本的に滞留して、人体に影響を及ぼす可能性がありますので、定期的に窓を開けてお部屋の換気を行うのも非常に有効な手段です。

基本的には猫を目の届く範囲に入れた上で、窓を開けて換気をしてあげましょう。ロシアンブルーは基本人見知りな猫ですが、狩猟本能や好奇心から外に飛び出してしまう可能性もありますので、その点は飼育している猫の性格をみて判断してください。

空気清浄機を使ってみる

環境的に窓を開けて部屋の換気が難しい、もしくは脱走の心配がある猫がいる場合は、空気清浄機を設置してあげるのも有効な手段です。空気中の埃と一緒にアレルギー物質を吸い取ってくれるので、猫アレルギー以外のアレルギーの原因も一緒に片づけてくれます。

猫を飼育しているお宅の空気中には非常に多くの猫由来のアレルギー物質が漂っています。そのため部屋の換気や空気清浄機を設置出来ない場合は、猫アレルギーの症状が出てしまう可能性が非常に高くなってしまうのです。

病院でアレルギーの薬をもらっておく

基本的に猫アレルギーは完治する事は出来ないので、上手にアレルギーと付き合うためにも常備薬を準備しておくのも大切になります。市販のアレルギーの薬や、病院で処方される薬を携帯しておき、症状が出た場合にはすぐに飲めるように準備しておきましょう。

体調が悪い時にはアレルギーの症状は非常に起こりやすくなります。その際は事前に飲んでおくのも重要です。もしアレルギーの症状が重かったり、薬を飲んでも体調が優れなかったりする場合は、かかりつけの医師に相談してみましょう。

しっかり休んで自分の体調を整えておく

この部分は猫とはあまり関係ないように思えますが、猫を飼育する上では非常に重要です。猫アレルギーの方の場合は、その日の体調によってアレルギー症状が変わってきます。体調が優れない場合は免疫が低下している事も多いですが、同時にアレルギー症状も引き起こしやすくなるのです。

そのため、日頃から体調を整えて過ごすことで、猫アレルギーの発症の抑制にも繋がります。最悪アレルギーの発症から重い症状に繋がる事もありますので、自分の体調にも気を付けて猫ライフを謳歌しましょう。

猫アレルギーでも猫を飼うならアレルギーの症状に気をつけよう

いかがでしたでしょうか?ロシアンブルーを飼育する場合でも、猫アレルギーとうまく付き合うためには非常に多くの事を求められます。ですが、最悪の場合はアレルギー反応が強すぎて死に至ってしまう場合もありますので、猫アレルギーをお持ちの方は注意が必要です。

猫アレルギー自体は猫を飼育する前から分かっている事もありますし、飼育中に突然発症してしまうこともあります。もし猫アレルギーだと判明した際には、一つ一つ問題を解消して行けば猫アレルギーの抑制にも繋がります。

もし自分が猫アレルギーかどうかわからない場合などには、病院でアレルギー検査を行うか、猫カフェなどに行って猫と触れ合ってもアレルギー反応が出ないか確認してみましょう。

初回公開日:2022年07月29日

記載されている内容は2022年07月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related