Search

検索したいワードを入力してください

犬がしっぽを振る理由と気持ち・しっぽを噛む原因と対処法

更新日:2024年03月26日

犬のしっぽは犬が生活していくうえでの必需品です。犬はしっぽを使って感情を表現するだけでなく、動くときにもしっぽからの力に頼っています。そしてしっぽは折れやすいものでもあります。しっぽにはどのような機能があり、もししっぽがけがをしたらどうすればよいのでしょうか。

犬がしっぽを振る理由と気持ち・しっぽを噛む原因と対処法
忙しい時は、犬の相手をしてあげる余裕を持てるわけがありません。しかし、犬は「なぜ自分の相手をしてくれないのだろう」と寂しく感じています。そこからストレスを感じたり、何とか気を引こうと行動を始めます。

そのような時は声をかけてあげてください。「ちょっと待っててね」程度のものでかまいません。その時に犬の方へ顔を向けながら言うと、犬も「自分の存在を忘れているわけではない」と安心できます。言葉は通じなくても、犬は何となく飼い主は今は忙しいんだと理解はできます。用事が終わったら「いい子で待てたね」と褒めてあげてください。

獣医師に相談

いろいろな原因を探って対処しても、犬がしっぽをかむ癖をやめない時は獣医師に相談してください。

犬のしっぽが骨折した時の症状と対処法

犬のしっぽは骨折だけでなく、脱臼も起こしやすい脆い部位です。特に小型犬の場合はその可能性が高くなるため注意が必要です。どのような骨折が起き、どのようなことが原因で骨折が起きるのか、また骨折した時の症状や対処方を記述していきます。

骨折の種類

疲労骨折

骨に弱い力が繰り返し加わることが原因で起きます。

亀裂骨折

骨にひびが入っていることを意味します。

剥離骨折

骨に付着する筋肉やじん帯が強く引っ張られると起きます。

圧迫骨折

骨が押しつぶされた時に起きます。

開放骨折

骨が折れ、それが皮膚を突き破って外へ飛び出すことです。

成長板骨折

成長期に起こる可能性がある骨折です。

骨折の原因

次のページ:犬のしっぽは大事に

初回公開日:2017年11月04日

記載されている内容は2017年11月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related