愛犬とお出かけに最適な東京都内の室内ドッグラン26選!
更新日:2024年11月13日
【エリア別】東京都内の室内ドッグラン21選
東京で犬を飼う人に、室内ドッグランのご紹介です。東京で犬を飼っていると、愛犬が他の犬と触れ合う機会が少なくて、いきなり大勢の犬とは遊ばせられなかったり、雨の日や忙しい日の散歩が大変なこともあります。
そういったさまざまな状況に対応した、東京の室内ドッグランを区ごとにご紹介します。
そういったさまざまな状況に対応した、東京の室内ドッグランを区ごとにご紹介します。
目黒区の室内ドッグラン3選
目黒区で室内ドッグラン3つをご紹介します。目黒区は、閑静な住宅街が中心の街で、目黒川沿いの桜や雰囲気のいいカフェなど、東京でも大人が楽しめるスポットの多い場所です。
そんな大人が多く住む目黒区で、愛犬のしつけや、他の犬とのふれあいの場として重宝する、室内ドッグラン3つのご紹介です。
そんな大人が多く住む目黒区で、愛犬のしつけや、他の犬とのふれあいの場として重宝する、室内ドッグラン3つのご紹介です。
目黒区の室内ドッグラン1:Andy Cafe
アンディカフェは、本格的なレストラン営業をしているドッグカフェに、室内ドッグラン、ホテル、トリミング、トレーニング施設が完備された複合施設です。レストランのみの利用もでき、雨の日でも飼い犬を連れて一日中屋内で遊ぶことのできる場所です。
室内ドッグランの利用は会員制で、時間によっては貸切利用も可能です。
室内ドッグランの利用は会員制で、時間によっては貸切利用も可能です。
住所 | 東京都目黒区中町1-8-11 |
---|---|
料金 | 全犬種540円/30分から |
目黒区の室内ドッグラン2:staybull
ステイブルは、室内ドッグランが完備されたドッグスクールです。スクールは会員制ですが、デイケアという形で1時間から室内ドッグランが利用できます。
カウンセリングをしてから犬とその家庭に合ったマナーが学べるなど、東京で犬を飼う上でのサポートをしてくれます。犬が慣れてからは、ホテルも利用することができます。
カウンセリングをしてから犬とその家庭に合ったマナーが学べるなど、東京で犬を飼う上でのサポートをしてくれます。犬が慣れてからは、ホテルも利用することができます。
住所 | 東京都目黒区駒場1-36-8Cavallo駒場1階 |
---|---|
料金 | 7kgまで 1,200円〜 7kg〜12kg 1,500円〜 15kg以上 2,000円〜 |
目黒区の室内ドッグラン3:Brown
ブラウンは、犬のようちえんが中心の室内ドッグラン施設です。幼犬同士で走り回って遊ぶことができ、また目黒川沿いにある施設なので、雨の日でも明るいテラスから目黒川が臨めます。
ホテルがついており、基本的に一泊の利用からになりますが、ようちえんの会員、または卒園生は、1日預かりのサービスも利用できます。
ホテルがついており、基本的に一泊の利用からになりますが、ようちえんの会員、または卒園生は、1日預かりのサービスも利用できます。
住所 | 東京都目黒区青葉台2-16-11 2階 |
---|---|
料金 | 1,500円/1時間 延長500円/30分 |
練馬区の室内ドッグラン3選
練馬区で室内ドッグランを3つご紹介します。練馬区は東京都内でも、石神井公園など都立の公園や緑の多い場所です。
住宅地が中心で治安も比較的よく、晴れた日は愛犬の散歩をしている人も多くいますが、やはりしつけや雨の日の運動も欠かせません。犬同士が触れ合うことも多い練馬区の室内ドッグランの紹介です。
住宅地が中心で治安も比較的よく、晴れた日は愛犬の散歩をしている人も多くいますが、やはりしつけや雨の日の運動も欠かせません。犬同士が触れ合うことも多い練馬区の室内ドッグランの紹介です。
練馬区の室内ドッグラン1:lumo dog school
ルーモドッグスクールは、訓練、一時預かり、ホテル、保育園、トリミングなど、サポートの幅広い室内ドッグラン付きスクールです。
ドッグランは月2回、一般客にも開放しています。また、訓練は出張レッスンも可、幼稚園は週2回から選べたりとメニューが豊富で、ペットシッター、お散歩代行などのサービスも行っています。
ドッグランは月2回、一般客にも開放しています。また、訓練は出張レッスンも可、幼稚園は週2回から選べたりとメニューが豊富で、ペットシッター、お散歩代行などのサービスも行っています。
住所 | 東京都練馬区石神井町3-24-3駅前ビル2階 |
---|---|
料金 | ドッグラン30分から 小型犬500円〜 中型犬600円〜 大型犬700円〜 超大型犬800円〜 |
初回公開日:2019年08月06日
記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。