愛犬とお出かけに最適な東京都内の室内ドッグラン26選!
更新日:2024年11月13日
ペットスマイルは、東京都内を中心に展開しているペット用品専門店で、サンロード蒲田店には室内ドッグランが併設されています。サンロード蒲田店は室内ドッグランの他、ドッグカフェ、トリミングサロンも併設された大型店舗です。
また室内ドッグランでは定期的に、しつけ教室や獣医師による歯磨き教室なども行っています。
また室内ドッグランでは定期的に、しつけ教室や獣医師による歯磨き教室なども行っています。
住所 | 東京都大田区西蒲田7-66-12 |
---|---|
料金 | 500円/1時間あたり |
大田区の室内ドッグラン2:カフェフレンド
カフェフレンドは、店内に室内ドッグランのような、遊具が揃った広めのプレイルームが完備されたドッグカフェです。4匹の看板犬もおり、カフェを利用しながら、犬を自由に遊ばせることができます。
挽きたての豆を使ったコーヒーから食事メニュー、アルコールまであり、健康にこだわったドッグメニューも種類が豊富です。
挽きたての豆を使ったコーヒーから食事メニュー、アルコールまであり、健康にこだわったドッグメニューも種類が豊富です。
住所 | 東京都大田区池上4-16-8 1階 |
---|---|
料金 | カフェメニューに準ずる |
大田区の室内ドッグラン3:ペットホテルエアライン羽田
ペットホテルエアライン羽田は、羽田空港から車で5分の場所にある、室内ドッグランのあるペットホテルです。ホテルの利用中、小型犬と中型犬は散歩の他にドッグランで遊ぶ時間が設けられています。
トリミング施設の他、東京都内までのペットタクシーの利用ができるなど、東京以外から来る人の利用にも重宝するホテルです。
トリミング施設の他、東京都内までのペットタクシーの利用ができるなど、東京以外から来る人の利用にも重宝するホテルです。
住所 | 東京都大田区羽田1-14-2 羽田グリーンハイツ1階 |
---|---|
料金 | 超小型犬1,250円〜 小型犬1,500円〜 中型犬3,000円〜 大型犬4,000円〜 |
江東区の室内ドッグラン3選
江東区で室内ドッグラン3つのご紹介です。江東区は神社や仏閣の多い昔ながらの街並みが残る土地でありながら、豊洲や台場など、水辺や緑の多い土地では開発も進み、新興住宅地で犬を飼う人も多く、東京独特の地域でもあります。
江東区で、さまざまな環境で暮らす愛犬のための室内ドッグランをご紹介します。
江東区で、さまざまな環境で暮らす愛犬のための室内ドッグランをご紹介します。
江東区の室内ドッグラン1:犬のひみつきち
犬のひみつきちは、ドッグトレーナーの経営する、室内ドッグランのついた小型から中型犬までの預かり施設です。ドッグランのみの利用もできるほか、事前に予約をすれば早朝や深夜でも預かりやお迎えに対応していて、東京の忙しい環境に対応した施設です。
ケージレスの保育園、トレーニングのできる幼稚園コースもあります。
ケージレスの保育園、トレーニングのできる幼稚園コースもあります。
住所 | 東京都江東区森下3-4-6 1階 |
---|---|
料金 | 15kgまで 500円/30分あたり |
江東区の室内ドッグラン2:ジョーカーズタウン
ジョーカーズタウンは、お台場ヴィーナスフォートにある、室内ドッグランのあるペットショップです。ドッグランは無料で、ペットショップではペット用品も販売しており、ペットと一緒に買い物を楽しめます。
ホテルは猫専用で、美容院では犬の一時預かりを行っていたりと、動物に配慮した区分けがなされています。
ホテルは猫専用で、美容院では犬の一時預かりを行っていたりと、動物に配慮した区分けがなされています。
住所 | 東京都江東区青海1-3-15パレットタウン ヴィーナスフォート1階 |
---|---|
料金 | 無料 予防接種済みなどの利用規約あり |
江東区の室内ドッグラン3:Cafe&Dining Oli'ilio
オリーオリオは、犬を連れて入れる本格的なカフェと、大型犬まで入れる室内ドッグランが併設されている施設です。1階がカフェ、2階はトリミングサロンが見える室内ドッグランとペットホテルに分かれており、それぞれ単独の利用も可能です。
カフェを利用するとドッグランが30分無料になるサービスもあります。
カフェを利用するとドッグランが30分無料になるサービスもあります。
住所 | 東京都江東区大島8-9-7 |
---|---|
料金 | 平日300円/30分 土日祝500円/30分 |
多摩地区の室内ドッグラン3選
初回公開日:2019年08月06日
記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。