Search

検索したいワードを入力してください

犬におすわりを覚えさせるには?簡単なしつけ方と教える流れ

更新日:2024年04月09日

犬を飼い始めてまず初めて覚えさせる芸であるおすわりはどのように教えると犬は理解しやすいのか、犬が理解しやすく教えるポイントについて解説します。ポイントさえ掴めばなかなかじっとしていない子犬でも簡単に教えることができます。

犬におすわりを覚えさせるには?簡単なしつけ方と教える流れ

しつけに必要なもの

  • リード、首輪
  • ごほうび

愛犬のおすわりの基本的な教え方1:しつけの準備をする

おすわりを教える前にはしつけをおこなうための準備をする必要があります。

どのような準備が必要なのかおすわりのしつけをおこなうためにおこないたい準備について紹介します。

集中できる環境を作る

犬のトレーニングをするときは、周りに犬の気になるものや気になることがないか確認してから開始します。

犬が集中できる環境を作らなければ、気になるほうに気がいってしまいトレーニングが進みません。

基本的には他の人がいない、静かな場所が好ましいです。

個々に気になるものは違いますので、開始する前にペットが飼い主にしっかりと集中できているか確認しましょう。

ごほうびを用意する

しつけをするにあたって、犬にとって嬉しいものを用意する必要があります。それは、食べ物でもおもちゃでもかまいません。

個々にごほうびとなるものは違いますので、当てはまるものを用意してください。触られることが好きであれば、ごほうびに撫でてあげるでもかまいません。

ただし、そのごほうびで興奮しすぎてコントロールが利かなくなる場合は、ワンランク落としたごほうびを使用しましょう。

指示語を統一する

犬にとってわかりやすく伝えるためには指示語を統一する必要があります。家族で飼育している場合、普段ペットに接するのは複数人です。

一人一人違う言葉で指示を出しても犬は理解することができません。指示語は家族で相談し、統一するようにしましょう。

愛犬のおすわりの訓練はいつからすべき?

出来る限り早いうちおすわりのしつけを開始すると覚えさせやすいです。月齢でいえば5ヶ月くらいからが良いでしょう。

もちろん成犬であっても遅くはありませんが、おすわりはよく使うものですので、子犬の早いうちに教えてあげたほうが、他のしつけをおこなうときに教えやすくなります。

また、子犬のほうが吸収が良く、覚えるのが早いです。

愛犬のおすわりの基本的な教え方2:座る動作とご褒美をリンク

次のページ:愛犬のおすわりの基本的な教え方3:座る動作と指示語をリンク

初回公開日:2019年08月03日

記載されている内容は2019年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related