Search

検索したいワードを入力してください

電車に犬を乗せる時のルールとマナー|しつけとストレス軽減で楽しく乗ろう

更新日:2024年04月08日

犬を連れて電車で出かけることは、日常的にトレーニングをしていくことが大切です。電車の中で吠えるということがないようにしっかりと信頼関係を築き、犬が飼い主の指示を受け入れられるようにしてください。二人の行動範囲が広がれば素敵な思い出も増えるでしょう。

電車に犬を乗せる時のルールとマナー|しつけとストレス軽減で楽しく乗ろう

電車での犬のストレスを減らす方法5:乗る位置に注意する

乗車位置はもしものことを考えて選びましょう。移動しやすい位置を選ぶことが重要です。

車両の中央や席の真ん中は行動がしづらいので、もしもの時に動きづらいです。もしもの時を想定して席を選び備えることが大切です。

通路側で入り口の近くがよいでしょう。吠えたり、粗相したりしたときのことを想定しておきましょう。

電車での犬のストレスを減らす方法6:犬のストレスサインを理解する

ストレスサインとは、犬のストレスを表す犬のしぐさのことです。

あくびをします。これは代表定なストレスサインです。

ブルブルします。体を左右にブルブルすることでストレスを緩和しています。

ハアハアします。暑いときもしますが、ストレスがかかっているときもします。

手足を舐めます。暇なときやストレスがかかったときにもします。

クンクン鳴きます。不安でしかたなくなると声を出して訴えます。

このようにストレスサインが犬から伝えられたときは、声をかけてあげたり、撫でてあげてストレスを緩和してあげてください。

電車での犬のストレスを減らす方法7:吠えだした時の対応を決めておく

指示言葉をかけて、鳴き止ませてみましょう。鳴き止まないときは、車両と車両の間のデッキに出て様子をみましょう。

それでも鳴き止まないときは、次の駅でおりましょう。


犬は習慣の動物です。あきらめずに慣れるまでトレーニングを続けることが重要です。必ず電車でお出かけできるようになります。

犬が吠えることがないように楽しく移動しよう

電車で出かけたいけど、犬が吠える心配があるのは当たり前です。しかし、適切なトレーニングをすれば必ず心配なく出かけられるようになります。

まずは飼い主の皆様が諦めずにトレーニングを続けることです。地道に行うことで犬は習慣になりどこへでも電車で出かけられるようになります。

日常の習慣を見直して、主従関係をはっきりさせる散歩からはじめてください。信頼関係を再構築することで、飼い主の思いを理解できるようになります。

吠えるという行動も止めることができるようになります。

愛犬を信じて、電車で楽しくでかけていることを想像しながら続けましょう。

愛犬をいろんなところに連れて行って、お互いに思い出を共有できる素敵な関係を築いてください。

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related