愛犬にフリスビーを習得させる教え方とは?|しつけるコツも紹介
更新日:2024年09月26日
ディスクに全く関心をもたない犬には、ディスクのうえに餌やおやつをのせて与えてみましょう。
はじめはやわらかい布製のディスクを使用するとくいつきやすく、歯にも優しいです。「ディスクは楽しいもの」と教えてあげましょう。
教え方のポイントは2つです。
はじめはやわらかい布製のディスクを使用するとくいつきやすく、歯にも優しいです。「ディスクは楽しいもの」と教えてあげましょう。
教え方のポイントは2つです。
ディスクに慣れさせるポイント
- やわらかい布製ディスクを使用する
- ディスクの上に食べ物をのせてあたえる
3:ディスクに喰い付かせる
ディスクを目の前でころがすと、犬が興味をもってディスクにくいついてきます。犬がディスクにくいついたら、犬とディスクの引っ張り合いをして遊ぶのもよい教え方です。
犬だけでディスクに噛み付いて遊ばせないようにして、普段遊ぶおもちゃとは区別をつけましょう。
教え方のポイントは3つです。
犬だけでディスクに噛み付いて遊ばせないようにして、普段遊ぶおもちゃとは区別をつけましょう。
教え方のポイントは3つです。
ディスクに喰いつかせるポイント
- ディスクを転がして関心をもたせる
- 犬とディスクの引っ張り合いをして遊ぶ
- 犬だけでディスクと遊ばせない
4:わざをしつけする
ディスクに喰いつくレベルまで慣れてきたら、ようやくわざをしつける段階に入ります。基本動作からしっかりと覚えさせ、できるようになるまで繰り返すことがポイントです。
それぞれのわざ別で詳しくしつけの方法を解説していきます。
それぞれのわざ別で詳しくしつけの方法を解説していきます。
ターン
ディクドッグでは、飼い主のまわりを一周したあとに、ディスクをキャッチしないといけません。この一周まわる動作および助走のことを「ターン」といいます。
大切な基本動作となりますので、しっかり練習しましょう。
ターンができない犬に対しては、はじめはディスクではなくボールを使用する教え方をするとスムーズに行うことができます。
大切な基本動作となりますので、しっかり練習しましょう。
ターンができない犬に対しては、はじめはディスクではなくボールを使用する教え方をするとスムーズに行うことができます。
ターンの教え方
- はじめはボールを使用
- 「ターン」と言ったあと、後方へボールをなげる(体は前を向いたままにすること!)
- だんだんと左斜め後方へなげる
- 「ターン」と言ったあと、犬が走り出す瞬間にボールを前方へなげる
キャッチ&リリース
ターンができるようになったら、つぎにディスクをくわえること、指示をだしたらそれをはなす練習をします。
布製ディスクを使い、「ターン」と言ったあと犬が走り出す瞬間にディスクを縦にして前方に転がします。
走りながらディスクをくわえようとしますので、犬がディスクにくいついたら「キャッチ」、犬がディスクを離したときは「リリース」などの指示語を言います。
毎回同じ言葉をつかって指示を出し理解させることが大切です。
布製ディスクを使い、「ターン」と言ったあと犬が走り出す瞬間にディスクを縦にして前方に転がします。
走りながらディスクをくわえようとしますので、犬がディスクにくいついたら「キャッチ」、犬がディスクを離したときは「リリース」などの指示語を言います。
毎回同じ言葉をつかって指示を出し理解させることが大切です。
キャッチ&リリースの教え方
- ディスクを転がす
- 「キャッチ」「リリース」などの決まった指示語を使う
- とにかくほめる
持ってこい
ある程度ターンやリリースができるようになったら、ディスクを飼い主の方へもってこさせる練習を始めましょう。
犬がディスクをキャッチした瞬間に、反対方向は走りだしてください。本能的に犬は追いかけてきます。
名前を呼んで、飼い主のところまで来ることができたらしっかりほめてあげること。このようにしてディスクドッグのやり方をだんだんと理解できるようになります。
犬がディスクをキャッチした瞬間に、反対方向は走りだしてください。本能的に犬は追いかけてきます。
名前を呼んで、飼い主のところまで来ることができたらしっかりほめてあげること。このようにしてディスクドッグのやり方をだんだんと理解できるようになります。
持ってこいの教え方
- 犬がディスクをキャッチしたら反対側に走る
- 名前を呼んでコマンドを出す
- 飼い主の元へ来ることができたらほめる
5:しつけだけでなく飼い主も一緒に遊ぶ
犬とフリスビーで遊ぶには、何よりも楽しむことが大切です。教え方やその成果だけにとらわれず、飼い主も一緒に楽しむことを心がけてください。
飼い主が笑顔で楽しそうにふるまうと、犬の気持ちももりあがってきます。教え方にこだわりすぎず、愛犬がどんなことを求めているか想像力をはたらかせながら一緒に遊びましょう。
一緒に全力で走ると、飼い主にとっても日頃の運動不足解消に役立ちますよ♪
飼い主が笑顔で楽しそうにふるまうと、犬の気持ちももりあがってきます。教え方にこだわりすぎず、愛犬がどんなことを求めているか想像力をはたらかせながら一緒に遊びましょう。
一緒に全力で走ると、飼い主にとっても日頃の運動不足解消に役立ちますよ♪
犬にフリスビーを教える際のポイント4つ
初回公開日:2019年08月20日
記載されている内容は2019年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。